1 :おっさん友の会 ★:2023/02/22(水) 00:16:09.79 ID:8v99qzgB9
カテゴリ: 福島原発
【福島原発】原発処理水「科学的には安全」なのに、反対されるのはなぜ? [おっさん友の会★]
1 :おっさん友の会 ★:2023/02/21(火) 21:28:38.61 ID:Ba0iv7aF9
東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出は「科学的には安全」なのに、反対の声があがるのはどうしてだろう——。
素朴な疑問を出発点に、福島県内の1人の高校生が福島の未来を考え、問いかけた。
1月下旬、大熊町。早稲田大学ふくしま広野未来創造リサーチセンターなどが主催するシンポジウム
「ふくしま学(楽)会」が開かれた。被災者や研究者らオンラインを含む約120人を前に登壇したのが
県立ふたば未来学園高校2年の佐藤志保さん(17)=古殿町出身=だ。
高校1年生の時、国内外の高校生らが福島への理解を深めようと集った「国際高校生放射線防護ワークショップ」に
参加し、「処理水の海洋放出は科学的に問題がない」と東電社員や環境省職員から聞いた。それまでは「何となく危険」と
感じていたが、「安全なこと」と思い始めた。
でもその後、処理水放出を巡って、ネット上で賛成派と反対派が論争を繰り返していると知った。
賛成派は、国や東電が伝える科学的な安全や海洋放出することのメリットといった「正しい知識」に基づき
「反対派は『正しい知識』を持っていない人」と単純化して攻撃しているという。
はっとした。「自分の中にも、これに近い思考回路があったかも」。対立の要因は、反対する人たちを
理解しようという気持ちが足りないからではないか。
県内外の漁業者や避難経験が…
この記事は有料記事です。残り620文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする
つづきはそーすで(一部有料記事あり)
朝日新聞デジタル 力丸祥子 2023年2月21日 20時30分
https://www.asahi.com/articles/ASR2P61S5R2FUGTB004.html
【福島原発】小泉環境相、除染作業の土について「国会議事堂の敷地で使う考えもある。まず国が活用して、全国に拡げていくべき」 [記憶たどり。★]
1 :記憶たどり。 ★:2021/05/26(水) 10:43:44.13 ID:3zYv4DqS9
https://news.livedoor.com/article/detail/20255731/
福島第一原発事故の除染作業で出た土をどうするかについて、小泉環境大臣は
「国会議事堂の敷地で使う考えもある」と話しました。
小泉環境大臣:「私個人としての考え方としては、国会、議事堂の中の敷地だってあるわけですよ。
そういうところも含めてあらゆる可能性を模索して具体的な案件を作っていって」
小泉大臣は福島県の除染作業で出た土をまず国が活用して、全国に広げていくべきだと話しました。
これまでに除染で出た土を使って福島県飯舘村(いいたてむら)で野菜や花が栽培されていますが、
福島県以外では活用されていません。
除染で出た土は2045年までに国が福島県外に運び出し、最終処分すると法律に記されています。
【福島原発】メルトダウンの原因は津波ではなく地震!? この大スクープを無視するな!
1 :みつを ★:2019/08/31(土) 17:17:28.16 ID:NM96Q7Hl9
https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2019/08/30/109618/
原発メルトダウンの原因は津波ではなく地震!? この大スクープを無視するな!
社会2019年08月30日
『週刊プレイボーイ』でコラム「古賀政経塾!!」を連載中の経済産業省元幹部官僚・古賀茂明氏が、福島第一原発のメルトダウンに関する新事実に言及する。
* * *
この実名証言が真実なら、大スクープではないか? 2000年に退職するまで、12年間も福島第一原発の炉心の設計・管理業務を担ってきた元東電社員、木村俊雄氏(55歳)が「原発のメルトダウンは津波でなく、その前の地震によって引き起こされた」と『文藝春秋』9月号で告発したのだ。
木村氏によれば、メルトダウンなどの原発事故を検証するには、炉心の状態を示すデータが不可欠だという。
ところが、事故後に「国会事故調」「政府事故調」「民間事故調」「東電事故調」の4つの委員会が設置され、事故原因の究明が行なわれたが、いずれも炉心データに基づく検証がされないまま、事故は地震後の津波による電源喪失で冷却機能が失われ、メルトダウンに至ったと結論づけられた。
なぜ、このように拙速な判断がなされたのか? それは当初、東電が炉心データを事実上隠蔽(いんぺい)していたからだ。
そこで木村氏は東電に「炉心流量(炉心内の水の流れ)」に関するデータの開示を求め、入手に成功。
専門家でも解析が難しい膨大な数字の羅列をグラフ化し、事故前には原子炉内の炉心を流れる水量が毎時1万8000tもあったのに、地震発生から90秒後——つまり、津波襲来のずっと前に一転、ゼロになってしまったことを明らかにしたのだ。
木村氏によれば、この解析が示しているのは、地震で原子炉圧力容器につながるジェットポンプの配管が破損し、そこから冷却水が漏れ出てしまったことだという。
この木村氏の解析が事実なら、13年に定められた原発の「新規制基準」は根本から見直す必要がある。メルトダウンは津波によって起こったが、その前の地震動では、主要な設備・機器は壊れなかったという前提で基準が作られているからだ。
木村氏の指摘が事実なら、配管を含め、すべての設備・機器の耐震基準を一から見直すことになり、原発の設計基準の大幅引き上げは不可避だが、それだけでも何年もかかるはずだ。
さらに、原発内の配管の数も総延長距離も膨大で、それを含めて設備・機器の改修や入れ替えを行なうコストは天文学的に膨らむ。安倍政権が進める原発再稼働は事実上、不可能となるのだ。
(リンク先に続きあり)
【福島原発】福島第一 廃炉に税金1000億円超 7月まで本紙集計[東京新聞][08/14]
1 :孤高の旅人 ★ :2017/08/14(月) 08:27:05.60 ID:CAP_USER9
福島第一 廃炉に税金1000億円超 7月まで本紙集計
2017年8月14日 07時03分
東京電力福島第一原発事故の廃炉作業で、国が直接、税金を投入した額が一千億円を超えたことが、本紙の集計で分かった。汚染水対策や調査ロボットの開発費などに使われている。今後も溶け落ちた核燃料の取り出し工法の開発費などが必要になり、金額がさらに大きく膨らむのは必至だ。 (荒井六貴)
廃炉費用は東電が負担するのが原則だが、経済産業省資源エネルギー庁によると「技術的に難易度が高い」ことを基準に、税金を投入する事業を選定しているという。担当者は「福島の早い復興のため、国が対策を立てることが必要」と話す。
本紙は、エネ庁が公表している廃炉作業に関する入札や補助金などの書類を分析した。廃炉作業への税金投入は二〇一二年度からスタート。今年七月までに支出が確定した業務は百十六件で、金額は発注ベースで計約千百七十二億六千万円に上った。
事業別では、建屋周辺の地下を凍らせ、汚染水の増加を防ぐ凍土遮水壁が、設計などを含め約三百五十七億八千万円。全体の三割を占め、大手ゼネコンの鹿島と東電が受注した。
ロボット開発など、1〜3号機の原子炉格納容器内の調査費は約八十八億四千万円だった。福島第一の原子炉を製造した東芝と日立GEニュークリア・エナジーのほか、三菱重工業と国際廃炉研究開発機構(IRID)が受注した。
受注額が最も多いのは、IRIDの約五百十五億九千万円。IRIDは東芝などの原子炉メーカーや電力会社などで構成する。
国は、原発事故の処理費用を二十一兆五千億円と試算。このうち、原則東電負担となる廃炉費用は八兆円とされている。除染で出た汚染土を三十年間保管する中間貯蔵施設は国の負担だが、賠償費用は主に東電や電力会社、除染費用も東電の負担が原則だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017081490070351.html
【福島原発】東電、新型ロボを投入へ 1号機に「ワカサギ釣り」ロボ…溶融燃料調査へ
1 :シャチ ★:2017/03/14(火) 10:19:38.15 ID:CAP_USER9
炉心溶融(メルトダウン)が起きた福島第一原子力発電所1号機で、東京電力は14日から、
新型ロボットを投入して溶融燃料の調査を始める。
ロボットを使った1号機の調査は2015年に続き、2回目。燃料の大半が原子炉格納容器の底に落下し、
冷却水に浸っているとみられるため、カメラと線量計が付いた機器を「ワカサギ釣り」のように水中に垂らして調べる。
調査は4日間行われる予定。ロボットは親機と子機がセットになっており、親機が金網状の作業床を移動し、
カメラと線量計が付いた子機を水中に下ろす。ケーブルを通じて遠隔操作する。
圧力容器の底から格納容器の底に落下し、圧力容器を支える筒状の台の側面にある
作業用出入り口から漏れ出た燃料が見つかる可能性がある。
今年1〜2月に行われた2号機の調査では溶融燃料が含まれている可能性のある堆積物が確認された。
読売新聞 3/14(火) 9:54配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170314-00050017-yom-sci
(写真:読売新聞)
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170314-00050017-yom-000-5-view.jpg
関連スレ
【福島原発】調査用のサソリ型ロボ(東芝製)、圧力容器の手前で動けなくなり回収断念★4(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487328075/
【福島原発】昨今癌で病死した有名人の多くは原発事故後の福島を訪問していた【3月11日】
1 :千鳥庵 ◆CIR2VrzVl86W 千鳥庵 ★:2017/03/12(日) 06:39:30.46 ID:CAP_USER9
発病、病死した有名人・芸能人の多くは高汚染地域を訪問していた。
放射脳とか言ってるお花畑はこの事実にどう説明するんだろうか。
------白血病になった大塚範一アナが食べていた物------
4月14日 福島県いわき市のアスパラとミニトマトをトッピングした野菜カレー
5月6日 福島県いわき市産 トマト
5月6日 福島県いわき市産 トマト
5月12日 福島県会津産こごみ
5月12日 福島県会津産こごみ
5月12日 福島県川俣シャモの親子丼
5月12日 福島県川俣シャモの親子丼
5月13日 福島県産しいたけ
5月13日 福島県産しいたけ
6月4日 福島の甘こうじ味噌を使って作った肉じゃが
6月4日 福島の甘こうじ味噌を使って作った肉じゃが
6月17日 福島県産さやえんどう
6月17日 福島県産さやえんどう
7月1日 福島県産スナップえんどう
7月1日 福島県産スナップえんどう
-------------(福島を訪問して亡くなった有名人)-------------
蟹江敬三(69) 岩手県三陸海岸でのロケ 2014/3/30没 胃がん
塩屋俊(56) 福島県相馬市でドキュメンタリー制作 2013/6/5没 急性大動脈解離
安西水丸(71) 2013/12-2014/1 福島県三春町、二本松市を取材 2014/3/19没 脳出血
元大関魁傑・放駒親方(66) 2011/6 岩手県山田町、大槌町を訪問 2014/5/18没 虚血性心疾患
今井雅之(54) 2011/4 宮城県仙台市でボランディア 2015/5/28没 大腸がん
ジョニー大倉(62) 2011/7 福島県いわき市でコンサート 2014/11/19没 肺がん・肺炎
中島啓江(57) 2011/11 群馬、山形で公演 2012/10 岩手、茨城で出演 他 2014/11/23没 呼吸不全
菅原文太(81) 2011/6 宮城県の避難所を訪問 2014/10. 郡山市の決起大会に参加 2014/11/28没 転移性肝がんによる肝不全
柳生真吾(47) 被災地支援の「スイセンプロジェクト」に参加 2015/5/2没,咽頭がん
川島なお美(54) 2011/4-6 福島などでボランティア 食べて応援 2015/9/24没 胆管がん
阿藤快(69) 福島、宮城、茨城県などを取材、ロケで何度も訪問 2015/11/15没 大動脈破裂胸腔内出血
ハヤブサ(47) 2011/4 福島県相馬市で炊き出し、支援のため何度も被災地訪問 2016/3/3没 くも膜下出血
https://livedoor.blogimg.jp/michaelsan/imgs/8/b/8b1f8072.jpg