1 :首都圏の虎 ★:2020/02/29(土) 19:50:11.19 ID:X0FTyZ/69

サムネイル 政府は2020年2月25日、新型コロナウイルスのパンデミックを防ぐためにテレワーク(自宅勤務)と時差出勤などの推奨を宣言した。

大手メディアの報道によると、この日までに電通やパナソニック、資生堂、日清食品、NEC、NTT西日本、飲食品情報サイトの「ぐるなび」などが、本社社員などを中心にテレワークの開始を発表している。

しかし、インターネット上では、

「テレワークができるのは上級国民の大手企業正社員だけ」
「いや、この際ピンチをチャンスに変えて働き方改革を進めるべきだ」

と激しい賛否が飛び交っている。ネット上の意見を拾うと——。

「ウイルスは人を選ばないのに、政府は人を選んだ」

ネットの多くの声から伝わってくるのは、「この国は何とかしないといけない」という切羽詰まった気持ちだ。

それは、こんな声に代表される。

「自分は東日本大震災の時に悟った。この国はおかしいと。放射能漏れがある上に公共交通機関がストップしているにもかかわらず、みんなどうにかして出勤しようとしたあの光景。なので、今回のテレワークも無理でしょう。本当になんとかしたほうがいいよ、この国」

というあきらめに似た気持ちだ。

今回のテレワーク推奨宣言、

「ウイルスは人を選ばないのに、政府は人を選んだ。テレワークなんかできるのは一部の上級国民の大手企業社員だけ。多くの下級国民は置いとけぼりを食らう」

という反発が強かった。

まず、そもそもテレワークができない職種の人が圧倒的に多い。

「病気が蔓延するから在宅で勤務しろというけど、もともとそれができるのであれば、誰も出社なんてしない。昔でいう、ごく一部の大手企業ホワイトカラー層しか在宅勤務はできないでしょう。政府は大多数の国民を見捨てたようなもの。私たちは危険な電車で通勤しますが、自分たちは運転手つきのクルマで出勤ですか」

「私は自動車ディーラーに働いていますが、テレワークなんてどの職種でも無理です。営業・経理・整備士どれも出勤してお客さんとクルマを触れないと始まりません。テレワークで済む仕事ばかりで世の中は回るのでしょうか。結局経済は人と人との触れ合いがあってのものだと思うのですが、古いのでしょうか」

「私記者ですが、マスコミもできません。取材してナンボですから。現場の取材なしにニュースなんて成立しません」

「鉄道整備だから現場に行かないと仕事にならん」

「私の職場(総合福祉施設)も、通所の部署は閉所できるけど、入所施設とか特養は閉所になんかできないし、職員も絶対休めない。お隣の医療関係もそうです。お医者さん、看護師さん、在宅勤務はできません」

「製造業なので工場に行かないと。テレワークだかなんだか知りませんが、出勤しなくて仕事できるなら、普段からわざわざ出勤している意味がわかりません。在宅勤務、あるいは出勤日数減らして会社が成り立つなら、なぜ今までそうしなかったのですか。交通費もかからず、満員電車に乗る必要もない...」

全文はソース元で
2020/2/29 10:00
https://www.j-cast.com/kaisha/2020/02/29380767.html

  1. 4 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 19:51:15.67 ID:4r4g0ys30

    テレワークできない仕事って製造とか?

  2. 8 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 19:52:05.12 ID:yNMKIh5y0

    テレワークって呼び名が前時代的。
    もはやクラウドワークの時代だろハゲjapw

  3. 12 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 19:52:48.38 ID:c+GEH/770

    テレワークできるやつはして人口密集度を下げようって話なのが理解できない人多過ぎない

  4. 13 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 19:53:07.62 ID:G0oyzczu0

    会社来なくてもできる仕事してる人間が給料高くて
    現場に居ないと会社にお金が入らない人間が給料安くて
    おかしな話だよ

  5. 18 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 19:54:03.36 ID:TRLnG3h60

    テレワークできるヤツは事後に給料に上限決めるか、税金どっぷりかけるようにしろ。
    汗水たらして働いてるやつをバカにしてるのか?

  6. 60 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 19:58:45.74 ID:2Obti8Hj0

    >>1
    テレワークで済む連中ほど要らない人材というのがハッキリするね。

    ホワイトカラーの少なくとも半分は日本経済の生産性を下げてる元凶だし。

  7. 91 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:04:16 ID:A09CpWaJ0

    >>4
    世の中の仕事の大多数がテレワークでは無理
    おそらく10年後、20年数でも同じだよ
    おそらく30年後でも変わらんと思うよ

  8. 95 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:04:41 ID:H+l38qUO0

    >>27
    建設はストップしてもいい
    オープンに間に合わないとか契約とかとかそんな場合でもなかろう
    死んだら何もならねえ

  9. 115 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:06:55 ID:2Obti8Hj0

    >>69
    むしろこれからドカタの方が給料高くなると思う。

    無駄な会議に明け暮れて何の生産性もないホワイトカラーが消える運命。

  10. 131 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:09:19 ID:fZM3Ygn/0

    >>115
    土方に金を回した方が経済が良くなるよな
    貯蓄しないからな。理に適ってる

  11. 133 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:09:30 ID:Q4eBG3Mb0

    >>124
    子供や同居人がいるのも大変だが、一人暮らしも数少ない社会との接点が切れるんで凄まじく寂しい

  12. 148 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:10:35 ID:G7Q99bmy0

    >>131
    まあ高度成長期まではそれだったな
    今はそのアガリを派遣会社ご搾取するモデルになったから

  13. 166 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:12:05 ID:ukIzyR/J0

    >>135
    何に文句あるのかわからんわ。
    医者も大部分はテレワークできんから底辺だってのか?
    くだらねー言いがかり言ってんじゃねーっていってるだけだ。

  14. 185 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:14:32 ID:hn7iSXrG0

    物理的に無理な職種はともかく実際は>>176だろ
    そんな企業はここを乗り切ってもそのうち勝手に潰れるし今は淘汰の時期と考えるべき

  15. 190 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:15:16 ID:2Obti8Hj0

    >>131
    いまや情弱に金を使わせる詐欺ビジネスしか成功してないしね。

    ガチャや健康食品がテレビCMを大量に打ってるのも、地上波見てるのが馬鹿ばかりだから。

  16. 224 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:20:10.68 ID:EyF+nIRZ0

    テレワークで出来る仕事は将来のAI代替可能業務だからこれを機に試してんだろ

  17. 228 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:20:37.53 ID:jfMrO0Zx0

    今日元受け企業から無慈悲な連絡がきたわ
    自分立ちは2週間休むけど下請けは通常通り進めといてッて
    知るかぼけぇ

  18. 229 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:20:44.80 ID:PcQ6Ft4Z0

    IT技術者の一部はテレワーク可能だね

    と言っている一方で、出社している出向・派遣者のPCの調子がおかしい時に
    IT技術者が面倒を見てやる羽目になり、結局出勤必須

  19. 231 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:21:36.53 ID:dbmOiECd0

    知ってる範囲じゃ結構な零細も情報系はテレワークに踏み切ってるけどな

    自分は元々在宅ワーカーだがガキに邪魔されるし仕事相手の顔が見えなくて時々寂しい
    外人の仕事相手とかこの間顔写真送ってきてくれるまで男か女か何歳くらいか解らなかったし

  20. 237 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:22:26.23 ID:jfMrO0Zx0

    知ってる範囲じゃ結構な零細も情報系はテレワークに踏み切ってるけどな

    自分は元々在宅ワーカーだがガキに邪魔されるし仕事相手の顔が見えなくて時々寂しい
    外人の仕事相手とかこの間顔写真送ってきてくれるまで男か女か何歳くらいか解らなかったし

    >>231
    資料持ち出し禁止だからテレワークとか無理
    テレワークできる仕事って情報管理どうしてるの

  21. 244 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:23:03.10 ID:FACHLTcc0

    >>1
    アホやろこんなん言ってるやつ、テレワーク出来る企業も出来ない企業に右にならえでするなってか?

  22. 252 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:23:25.39 ID:1AlbkNqN0

    IT技術者の一部はテレワーク可能だね

    と言っている一方で、出社している出向・派遣者のPCの調子がおかしい時に
    IT技術者が面倒を見てやる羽目になり、結局出勤必須

    >>229
    サポート部門は
    そりゃ、全員でないにしても出社は必要でしょ。
    サーバーとか落ちたら
    全テレワークが停止しかねないんだし...

  23. 253 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:23:29.57 ID:2SSwR57l0

    テレワークで出来る仕事は将来のAI代替可能業務だからこれを機に試してんだろ

    >>224
    それな
    AI代替もだけどそれ以前にどうせPC越しで済むくらいの仕事なら人件費安いインドとか東南アジアにやらせりゃいいなんてのは経営者は速攻思いつくだろう

  24. 255 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:24:00 ID:NJnnQKFR0

    製造業なんかテレワークとか無理だぞ
    その辺で出たらどうすんのよ?

  25. 256 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:24:04 ID:xNyJZK+B0

    >>231
    俺も社員10人の会社の共同経営者だけど先々週から全員テレワークしてるよ。
    IT系かつ小規模の方がむしろやりやすい。

  26. 267 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:24:53 ID:xNyJZK+B0

    >>237
    そもそも資料自体が全部クラウドに置いてあるから持ち出すという概念がない。
    会社のノートPCがあればどこからでもアクセスできる。

  27. 277 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:25:26 ID:jfMrO0Zx0

    >>255
    国交省管轄の工事は
    受注業者が申請すれば2週間工期延長可能だったけど
    会社なら納期延長可能か客に確認すればいいだけだろ

  28. 278 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:25:42 ID:D1trz7u60

    >>228
    NTTデータみたいだな。
    週末に俺等はこれからスキーだが週明けには仕事仕上げとけよと派遣に命令。
    派遣は徹夜作業。

  29. 284 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:26:15 ID:q1Ovaehj0

    >>11
    そうだね
    大企業正社員とそうでない人との差がここにもあるのは複雑だけど、結果的に電車が空くのは良いこと

  30. 289 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:26:28 ID:jfMrO0Zx0

    >>267
    俺のところは社外からアクセス禁止になってる
    俺が最初にリモートデスクトップ導入してから禁止された

  31. 317 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:28:09.13 ID:4oYKZOuJ0

    零細ITだけどテレワーク出来てるわ
    ITは小さければ小さいほどテレワークしやすい

  32. 320 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:28:32.53 ID:jfg1TQIo0

    製造業なんかテレワークとか無理だぞ
    その辺で出たらどうすんのよ?

    >>255
    某メーカーは製造ラインからひとりでも感染者が出たら
    工場停止するらしいと聞いたがそうなるだろうと思うよ
    今の買いだめ傾向もこれを勘案すれば理解はできる

  33. 339 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:30:38.81 ID:iGRdge1h0

    テレワークって呼び名が前時代的。
    もはやクラウドワークの時代だろハゲjapw

    >>8
    テレの意味も知らない雑魚チョンwww
    電話の仕事ってなんだよウンコリアンwww

  34. 350 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:31:03 ID:xNyJZK+B0

    >>255
    無理な職種にまでやれと言ってるんじゃなく、できる職種はやりましょうって話だろ。
    そうすることで電車の密度が減る。

  35. 371 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:32:54 ID:66bgo7P+0

    >>351
    都会は一分間隔とかで来てるだろうしこれ以上無理じゃないのか?
    事故起こすぞ

  36. 375 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:33:18 ID:lA+EbECc0

    >>328
    一昔前はこぞってVPNだったな
    今どきは入れても部分的にあまり意味ないところもあるし

  37. 392 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:35:24 ID:PcQ6Ft4Z0

    >>252
    うむ
    出勤する人の数が減っているので
    感染リスクが下がっているから問題ない

    のか?

  38. 393 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:35:41 ID:ocGBGor+0

    >>370
    正直テレワーク程度でいわれても対立煽りとしか思えない
    感染しないしさせないから誰にとってもいいと思うんだが

  39. 397 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:36:10 ID:CXbh0l3c0

    >>328
    VPNとか外部からの接続は情報流出のリスクが高いんだよ。

    営業とか外回りなら仕方ないけど
    極力使わせたくないのがセキュリティ面からの判断では妥当。

  40. 398 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:36:15 ID:pZXUxGdQ0

    >>384
    アメリカ的な知財企業目指したいのかね?
    日本人じゃ無理無理だっての
    そういう国民性

  41. 414 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:38:09 ID:9WLDzq5j0

    >>386
    うちはそういうの全く無いわ
    むしろ自分のPCに自分で環境構築して仕事してるわ
    流石に自分のPC使えるのは特定の人だけだけど

  42. 421 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:38:49 ID:CXbh0l3c0

    >>404
    ほとんどはこれだろうね。

    出社しても物売れない商売にならないなら
    レイオフするしかない。

  43. 427 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:40:00 ID:9WLDzq5j0

    >>412
    小規模なら知識だけあれば1万円のルーターあれば作れるな
    ラズパイ使えばもっと安い

  44. 429 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:40:07 ID:ySTdwhAm0

    >>413
    紙ベースじゃなくても院内でしか通信網引いてないから無理なのが大抵ですが
    情報が流出した時の責任取れんからな

  45. 430 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:40:18 ID:+n86MFZ+0

    上級が電車乗らなければ下級民は楽だからそれでいい

  46. 436 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:41:21 ID:DpPMDWzb0

    >>320
    工場から出たらそれだけで生産ラインストップすんだよな
    名古屋とかジム経由で出まくってるから既に潜伏してても何もおかしくない

  47. 438 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:41:37 ID:CXbh0l3c0

    >>412
    情報流出対策は?

    流石にそれだけでテレワークさせるとか頭わきすぎだろ。

  48. 444 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:42:24 ID:x5rn3pq30

    >>432
    ウチは時差出勤推奨のくせに早出はみとめんとかアホなこと言われたわ
    7:00-15:45勤務でいいのに

  49. 451 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:43:06 ID:id6q3sZx0

    >>355
    役人は率先して窓口を夜や土日に明けて時差出勤したらいいのに
    皆昼休みに殺到して感染拡大につながる

  50. 455 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:43:26 ID:a32isp6y0

    >>431
    仕組みの説明はいらない。
    ・仕事のうち出来ることできないこと
    ・データが安全であること
    この2つだけを理解してもらえばいい

  51. 468 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:44:52 ID:US1qv/Ux0

    デザイナーとか、プログラマーとか、成果物を提出する系は、在宅可能。
    土方、運転手、店員、営業、は無理だな。

  52. 472 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:45:28 ID:vLaCTpU30

    >>398
    そもそも安部とかにとっての日本国民ってのは
    豊洲あたりに住んでる上級の連中だからね
    トリトンブリッジの動く歩道に乗って通勤してくる奴ら

  53. 480 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:46:16 ID:PJoc1j1W0

    まあでもしょうがないだろ
    例えば流通系とか止まったら、その流通で働いてる人たちも食料買えなくなるぞ

  54. 481 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:46:20 ID:nbStDtc00

    >>466
    時差通勤できる人はやって、できない物流や接客業は通常の出勤時間で出てねってことなんでしょ
    逆に普段10時出勤の俺は電車が混むんだよなorz

  55. 488 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:46:55 ID:US1qv/Ux0

    電通は在宅できたんだね。
    広告デザインは家でもできるって事だ。
    東大生「まつり先輩につづけ」

  56. 490 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:47:08 ID:gVPVZd8N0

    重症化したり死ぬ直前まで検査してもらえない例も

    上級国民は、すぐに検査

  57. 501 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:48:27 ID:U3Fk12R+0

    底辺「俺はテレワークできないからお前らもするな!」

    イチャモンつけてる底辺のがおかしいよな?

  58. 520 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:50:31.79 ID:l2GMQwd+0

    出来るとこはやってくれってだけだろ
    密度下げなきゃ出来ない業種の人達だって感染リスク上がるんだから別にデメリットないじゃん

  59. 525 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:51:16.78 ID:Fv6euVWN0

    PTAしてるけど今年の卒業式は30分で終わらせ、来賓も呼ばないとのこと。
    これでいいなら来年からもこれで行ってほしい。
    この機会に真の意味の働き方改革じゃないけど無駄なことは極力減らす方向で行けばいい。
    会議とか出張とか無駄なこと全部減らせばいい。

  60. 533 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:52:09.99 ID:ySTdwhAm0

    出来るとこはやってくれってだけだろ
    密度下げなきゃ出来ない業種の人達だって感染リスク上がるんだから別にデメリットないじゃん

    >>520
    そうなんじゃないかと思うけど そこに上級下級みたいなマウント煽る人が居るのが良くわからん
    単なる職種の特性でしかないのに

  61. 536 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:52:43.67 ID:MpimM+830

    >私記者ですが、マスコミもできません。

    そこは現場に一切いかず、捏造妄想記事連発してる朝日や毎日の特派員を見習えw

  62. 541 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:53:30.33 ID:70uCCxx30

    PTAしてるけど今年の卒業式は30分で終わらせ、来賓も呼ばないとのこと。
    これでいいなら来年からもこれで行ってほしい。
    この機会に真の意味の働き方改革じゃないけど無駄なことは極力減らす方向で行けばいい。
    会議とか出張とか無駄なこと全部減らせばいい。

    >>525
    オモイデガーと問題視してる人いるけど、これが理想的な卒業式だよな。
    卒業生入場して、卒業証書授与して、校歌斉唱して、退場。数十分ってところだろ。

  63. 552 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:55:10.34 ID:ghQrboIf0

    まあでもしょうがないだろ
    例えば流通系とか止まったら、その流通で働いてる人たちも食料買えなくなるぞ

    >>480
    むしろそういうのだけ残して
    娯楽関係みたいな生きるのに必要ない業種は全部営業停止の外出禁止が望ましいね

  64. 556 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:55:40.32 ID:+hXvHMU00

    自営だが打ち合わせを電話で済ませて貰えるようになった
    下請けを大事にしてるのか、下請けからうつされたらたまらんわって思ってるのか
    どっちなんだろ

  65. 567 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:58:15.33 ID:ghQrboIf0

    重症化したり死ぬ直前まで検査してもらえない例も

    上級国民は、すぐに検査

    >>490
    電通とか一人しか出てないけど
    家族100%うつるこの病気で一人とかあり得るのか?

  66. 577 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 21:00:27.40 ID:hsLXDcAn0

    そういう職場は数が限られる
    そういう職につけるように若いうちに勉強するんだよ

  67. 580 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 21:00:39.97 ID:vrAmpudl0

    テレワークできない仕事って製造とか?

    >>4
    逆に出来る業種と職種挙げた方が早いよw
    しかも出来ない仕事の方が生活に密着してるでしょ

  68. 595 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 21:06:27.35 ID:pZXUxGdQ0

    上級が電車乗らなければ下級民は楽だからそれでいい

    >>430
    電通とかよくわからんがテレワークより歌舞伎町でコロナ貰ってくるような仕事の仕方してるイメージだったわ

  69. 608 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 21:08:16.23 ID:qvx7/JI50

    ぶっちゃけテレワークできる仕事って世の中に必要ない仕事がほとんどだからね
    この辺りが困ったところよ

  70. 610 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 21:08:55.16 ID:jfDV/spd0

    NECなんてどうやってテレワークするの?
    もう工場とかうっぱらったんだっけ?

  71. 715 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 21:27:01 ID:4i4I65+l0

    一方、武漢封鎖の翌日には…
    ウェルカムTIME突入!!

    なおすぐに消された模様
    https://i.imgur.com/ewSlwYw.jpg
    https://i.imgur.com/QGcwsnR.jpg

  72. 716 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 21:27:32 ID:bsCUReqO0

    テレワーク導入されたけど事前申請とか日報とかめっちゃうるさいんで感染するまで通勤することにした。
    オフィスにいる方が自由だわ。

  73. 719 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 21:28:45 ID:EvA8OLmG0

    むしろテレワークできる奴はなんで最初っからテレワークじゃないんだろう?
    今の今まで無駄に会社に通ってたって事か?

  74. 741 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 21:32:56.87 ID:+G1nq5ME0

    営業マンは痛いべ?
    面談に持ち込めないと成約率下がるべ?
    出社は必須だべ
    テレワークで成約取れないべ?

  75. 749 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 21:34:25.03 ID:tGaSS2QV0

    BIにしたら貧しき民も豊かな民も1定の銭を手に入れられるんやぞ?
    お薦めやぞ?

  76. 762 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 21:38:37.80 ID:/Lc+a6O10

    東京一極集中解消しない限り何やっても無駄
    大企業の地方への強制移転とカッペの首都圏就職と引越し禁止

    やれ

  77. 810 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 21:56:51.59 ID:SCUPFOcN0

    だから安倍ちゃんの中では国民は上級だけなんだから
    今日の会見も上級に言ってるだけで
    テレワークもできないてめえらには言ってねえよ
    って話になる

  78. 826 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 22:04:04.52 ID:rEzqC5wi0

    完結出来なくても7割出来れば良し、などと考えている時点でダメw
    業務停滞を認めているのと同義。
    テレワークを推奨するからには出社しての執務と同質でなきゃ。

  79. 836 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 22:06:44.74 ID:U7Wp1F0I0

    今、中国の子供はこの事態でネット授業受けてるんだが
    日本遅れてんなと思うわ