1 :Hikaru ★:2019/02/28(木) 12:25:55.13 ID:tglm7vvY9
朝日新聞デジタル 2019年2月28日10時10分
https://www.asahi.com/articles/ASM2P66KCM2PULBJ010.html
なぜシマウマは黒と白のしま模様なのか——。
外敵に襲われにくくするためや体温調節など諸説ある謎について、英ブリストル大と米カリフォルニア大の
研究チームは、しま模様に虫に刺されにくくする効果があることを確かめた。長年の論争に一石を投じそうだ。
研究チームは、シマウマとウマの周りを飛ぶアブをビデオカメラで撮影。
すると、シマウマに近づくアブは、ウマの体にとまるときのようにスピードを落とせず、上手にとまれないことが多かったという。
さらに、動きやにおいの違いによる影響を除くため、ウマ7頭にそれぞれ黒、白、しま模様の
3種類のコートを着せ、約30分にわたり周囲を飛び回るアブの動きを観察した。
その結果、アブがコートにふれたり、体にとまったりする回数は、黒は平均約60回、白は平均約80回だったのに対し、
しま模様では10回以下と大幅に少なかった。コートに覆われていない頭部にとまった回数はほとんど差がなかった。
しま模様がアブの視覚を混乱さ…
◇ ウマにシマウマを模したしま模様のコートを着せ、アブの飛び方を調べた=英ブリストル大のHPから
〜有料記事 続きはソースで〜
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190228000707_comm.jpg
-
3 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:26:51.61 ID:W+tzMfPM0
人間もシマウマ模様にしよう。
-
6 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:27:13.79 ID:agI7rnbk0
それならば、なぜ全ての牛と馬は縞模様でないのか?
-
8 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:27:41.48 ID:oIGbqgAD0
クルマのカモフラージュもそんな理由なのかな?
-
11 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:28:19.57 ID:5/mZcxGd0
第二次大戦中の軍艦の迷彩で同じのあるやん。
開発中の新車テストでも似たような塗装してるし。
なにをいまさら。 -
12 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:28:28.09 ID:ZBkAZJ750
>なぜシマウマは黒と白のしま模様なのか—
いや、しま模様の馬だからシマウマって言うんだろ -
14 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:29:31.32 ID:eYlPITiK0
>なぜシマウマは黒と白のしま模様なのか—
いや、しま模様の馬だからシマウマって言うんだろ>>12
国語のテストが苦手なタイプ -
16 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:29:35.97 ID:4+X+fX690
白黒ついたのか?
-
17 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:29:54.86 ID:Rkv1UYTg0
アブさんって週刊少年マガジンだっけ?
-
18 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:30:07.01 ID:7hIpAkIV0
生き残り策は複数あるんだよ。
足を速くして生き残った種もいれば
身体を大きくして生き残った種もいる。
縞模様にして生き残ったのがシマウマ、と。 -
19 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:30:14.09 ID:wSNq3o4U0
シューマイはなぜ
シウマイ -
20 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:30:36.47 ID:URtHQQ1F0
そりゃあアブも馬鹿じゃないんだから
馬がしましまになっていたらピカで突然変異を警戒する、じゃなくて、いつものオキニの馬から吸いたいのにいじわる -
22 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:31:31.91 ID:s0TOJ3yS0
人間でゼブラ柄着てる奴も蚊に刺されにくいの?
-
23 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:31:40.54 ID:qDdmvzQN0
先ずはシマウマの柄は白地に黒の縞で
決して黒地に白の縞ではないという事実を認めてから -
24 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:32:21.57 ID:QRVwql9k0
これは人間にも効果があるな
-
27 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:33:14.24 ID:FBPLVvNw0
じゃあ、他の馬は何故しま模様にならないんだよ?
それにアブをかく乱させるためなら渦巻き模様でもよいんじゃないの -
28 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:33:15.21 ID:K8LrK8Sk0
これは人間にも効果があるな
>>24
ボーダー女子には悪い虫がよってこないのはこのせいか -
30 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:33:41.85 ID:hjuvjgC/0
生き残り策は複数あるんだよ。
足を速くして生き残った種もいれば
身体を大きくして生き残った種もいる。
縞模様にして生き残ったのがシマウマ、と。>>18
その種の変化はいつどうやって始まって、どう広まったんだ?
それに、その中間の種がたくさんいるはずだが、それはどこにいるんだ?
進化論って怪しいわ。神かどうかは知らんが、誰かが作ったという説明の方が合理的 -
31 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:34:14.88 ID:4QSMDwi20
それならば、なぜ全ての牛と馬は縞模様でないのか?
>>6
チンパンジーは考えないのが社会貢献だから、
キミはものを考えないでね -
32 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:34:31.64 ID:RtR2VlnC0
人間もシマウマ模様にしよう。
>>3
頭がなってるんだけど -
34 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:35:17.85 ID:2MKQtlUv0
アブに噛まれないように自発的に縞模様を作り出したのか、
たまたま縞模様に生まれた馬がアブに噛まれにくく生存率が上昇し、縞のない馬を駆逐したのか
縞のない馬が一族から駆逐されたことは
種の多様性に反するのではないか -
40 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:36:31.80 ID:ur9uqX3v0
クルマのカモフラージュもそんな理由なのかな?
>>8
車の縞々は写真に映らないようにするため -
41 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:37:33.32 ID:YssUBKXm0
動物の目がモノトーンにしか見えないから白黒でも景色に紛れるとか言ってなかった?
-
42 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:37:40.17 ID:2MKQtlUv0
馬よりもアブの方が世代交代がずっと速いのに、シマウマに上手く止まれるように進化しないのは何故だろう
-
45 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:38:19.66 ID:agI7rnbk0
生き残り策は複数あるんだよ。
足を速くして生き残った種もいれば
身体を大きくして生き残った種もいる。
縞模様にして生き残ったのがシマウマ、と。>>18
身体が大きくて縞模様なら更に強力ではないか。
なぜそうしない?そうしなさい。今すぐにだ。 -
46 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:38:26.83 ID:o0/jqT3F0
イソギンチャクに隠れてる魚は、
イソギンチャク模様みたいに縦縞になってるよ。 -
47 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:38:45.67 ID:eiVliwy30
白黒ついたのか?
>>16
ウマい! -
49 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:39:02.00 ID:9K3KosXn0
シマウマはなぜ横縞になって、縦縞にならなかったのか?
という問題の答えになっていないね( -
50 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:39:04.27 ID:7cULugQY0
阪神の選手はよく2塁で刺されてるよ
-
51 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:39:21.82 ID:xaCAdykq0
アブに噛まれないように自発的に縞模様を作り出したのか、
たまたま縞模様に生まれた馬がアブに噛まれにくく生存率が上昇し、縞のない馬を駆逐したのか
縞のない馬が一族から駆逐されたことは
種の多様性に反するのではないか>>34
縞のない馬は普通の馬じゃないの? -
53 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:39:41.27 ID:PS2UgNWv0
人間もシマウマ模様にしよう。
>>3
駄弁ってる時に制服JKがウ○コ座りしたら銀・黒のゼブラ柄Tバックだったわ -
57 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:40:02.12 ID:s0TOJ3yS0
西瓜のシマシマも解明してほしい
-
65 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:42:41.15 ID:eiVliwy30
アブに刺されると死んだり生殖能力が落ちるのだろうか?そうで無いとこの説明は意味がないぞ。
-
74 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:44:42.23 ID:iOxZVfRi0
究極の生き残り策だと思うのは
パンダやコアラのようにほかの動物が
食えない(消化吸収できない)植物を
食える能力を獲得してひっそり食い物を
独占する種だな。他種と競合しなくて済む。 -
79 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:45:44.94 ID:m1ZVnzkV0
まじか
シマウマにとっては肉食獣その他よりもハエやアブのほうが脅威なのかな
確かに幼虫をうみつけるハエ、アフリカにいるよね -
80 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:45:51.44 ID:r9S3mEo70
服の袖とか靴下だけでもシマウマ柄にすれば夏場は捗るんじゃね?
てか、ジーパンに膝下の厚手の靴下履いてても脹脛を刺してくるアイツらって・・・・・・ -
81 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:45:53.61 ID:IL4D6Wlx0
自然淘汰説だと、シマがないシマウマはアブに刺されて
子孫を残せなかったってことになるが、それも変だよな。 -
82 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:46:18.77 ID:4YiRoVA20
成果は実に科学的だけど、こんなことで大西洋を越えて米英合同研究が必要だったのかね
-
84 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:46:35.66 ID:WYwo1uU90
朝日の記事かあ
信用して良いのかな? -
85 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:47:00.68 ID:FBPLVvNw0
実験した場所が米国や欧州だったというオチはやめてね。
つまり、単にアブにとってしま模様の馬は初見だったというオチ。 -
86 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:47:05.36 ID:Vp4JRsqJ0
アブにとってはコートは邪魔で停まる気を無くすだろ
馬に実際に色を塗って実験し直せ -
94 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:49:05.97 ID:hfQVG1R00
アブの体の大きさから見ると縞々にはみえないんじゃないか
黒と白が交互になんかあるて認識じゃ
色というより輝度が関係するのかな -
98 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:49:50.38 ID:4YiRoVA20
朝日の記事かあ
信用して良いのかな?>>84
朝日にも消費増税のためのアンコンがあるが、経済状況について15年騙し続けた右派系よりはまし -
102 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:50:48.00 ID:YsKycJLVO
アブに刺されると死んだり生殖能力が落ちるのだろうか?そうで無いとこの説明は意味がないぞ。
>>65
なんか忘れたけど致命的な伝染病の媒介してたはず
マラリア、黄熱は蚊だしツェツェバエは眠り病
虫が媒介する病気って多いんだよな -
105 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:51:46.00 ID:/tA5VLm40
アブに止まられたくないから
そんな理由で進化するなら日本人は超進化するはず -
109 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:52:59.44 ID:N3k9khsZ0
なぜ縞模様なのかの説明にはなっていないぞ
-
110 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:53:23.00 ID:matQmwNO0
自然淘汰説だと、シマがないシマウマはアブに刺されて
子孫を残せなかったってことになるが、それも変だよな。>>81
実際にアフリカ大陸で野生のロバは居なくなっただろ
アブだけじゃなく色弱の肉食獣からも隠蔽効果があるらしいし -
111 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:53:44.76 ID:8rMmSAV60
>>1
サバンナの弱肉強食で「虫刺されを防ぐ」という効果が、
生存率にどれほどの影響を与えるのか計算してから言え。
この研究者は「頭のいいバカ」の典型だな。 -
112 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:53:46.91 ID:vlrBMnPu0
サメが神様に「おれもパンダみたいな柄にしてくれ。超クールだし」と
お願いしたからああいう柄になった
と、稲中で読んだことがある -
116 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:54:02.17 ID:FBPLVvNw0
馬以外の動物がしま模様にならなかったのは何故?
-
118 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:55:10.99 ID:/tA5VLm40
なぜ縞模様なのかの説明にはなっていないぞ
>>109
何頭居るか、ってのがわかりにくくなる
ってな事どっかで聞いたな
単体だと派手で捕まりやすそうだけども集まってる動物にはいい感じで身を守れるとか -
120 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:56:14.82 ID:SR8xW/KY0
なんでシマウマの競走馬がいないの??
-
136 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:04:07.68 ID:Ql1HTmi40
>>1
黒と白は普通の繊維だけどシマ模様のはプリントじゃん
プリントに使った染料の効果であぶが寄ってこないだけ -
138 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:06:15.12 ID:mINEsGiz0
クアッガという種類の馬がいた
https://livedoor.blogimg.jp/shindenforest/imgs/2/b/2b2e0a36.jpg
病原菌を媒介するツェツェバエが生息しない南アメリカだけに生息する種族で、
元はサバンナシマウマだったのが進化したらしい
虫によって病気が感染しない地域では、シマウマの縞模様が消えていくという実例 -
156 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:17:18.55 ID:VOzsHlk70
じゃあ全部の種がシマシマにならなきゃいけないけど
シマシマになる過程で生存競争でリスクがあるのかもな
シマウマ以外にもシマシマの動物は居るし -
162 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:21:49.67 ID:AIq1ZwVe0
スズメバチも頭が黒いのを攻撃するから白い帽子かぶれとかあるし
あの手の昆虫って色覚に頼ってるのな
そういや花の色もいろいろあるしな、あれミツバチ用? -
166 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:26:40.56 ID:1hSbP9KG0
グレートゼブラ 「うははは この縞模様でわしの正体は誰にもわからん」
タイガーマスク 「一目でわかるよ馬場さん・・・」 -
169 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:27:47.61 ID:60TqjIl+0
犬猫、猫なんかイロイロな毛の色や模様があるな。
一つの種でも決まってなかったりする。
多様性のあるのと、無いのとの違いはどう説明するのだろう。 -
175 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:36:04.82 ID:Doskf11B0
群れたらライオンが錯覚するとかいう珍説
なぜ机上の空論ばかりで今の今までこの実験を誰もやらなかったのかという・・・ -
178 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:41:30.27 ID:7hIpAkIV0
スズメバチが黒い色を攻撃しやすいのは
天敵の熊が黒っぽいからだと聞いたことがある。 -
180 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:42:17.40 ID:4dyvtfom0
-
183 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:51:26.39 ID:UGaRsrls0
人間でゼブラ柄着てる奴も蚊に刺されにくいの?
>>22
まったく刺されないわけじゃないけど、ゼブラ柄を着てる部分の肌はほぼ刺されない -
189 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 14:06:22.72 ID:CCku0QAw0
コートで匂いが隠れてるんじゃないの?
コートの材質のせいで止まりにくくなってる可能性もあるし
この研究が言ってるのはアブがシマウマに止まりにくいことだけに見える -
191 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 14:14:45.73 ID:/QRwntXY0
コートで匂いが隠れてるんじゃないの?
コートの材質のせいで止まりにくくなってる可能性もあるし
この研究が言ってるのはアブがシマウマに止まりにくいことだけに見える>>189
本文にちゃんと白、黒、縞の3種類のコートを着せたと書いてある
比較したい条件以外の要素を揃えるのは研究の基本だな -
202 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 14:49:40.42 ID:nhuomFe30
アブだけ?
蚊には使えないの?
暖かくなってくると夏が来てまた蚊の季節が来るだけなんだよな鬱だ -
205 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 14:54:08.36 ID:jpOSb8j50
それならば、なぜ全ての牛と馬は縞模様でないのか?
>>6
仮説が正しいとすれば、シマウマの生息域では、悪質なブヨに似た昆虫がいて、縞模様になったシマウマの子孫が繁栄したから。 -
210 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 15:11:20.95 ID:edI+fEPS0
アブって何かの病原菌媒介してたりすんの?
毒針はないよね? -
220 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 15:36:08.10 ID:TFetSKQU0
集合するとモアレみたいな効果が期待できるんじゃないの
ライオンの目を幻惑させる -
224 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 15:45:06.24 ID:z4lKwIYa0
黒と白のシマなのは、白い部分を骨に見せて
骨だけになった死骸に見せ、敵から身を守るために決まっているじゃない。
なぜそんな簡単なことに気づかないのよ。 -
225 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 15:45:54.82 ID:DuHb7TThO
それならば、なぜ全ての牛と馬は縞模様でないのか?
>>6
動物には縞模様や他の迷彩結構居るから、偶々繁栄出来たから必要無かったって事 -
226 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 15:47:03.70 ID:8pvFUZiq0
日本でもアブのすごいところあるよね
仙見渓谷とか
人間のまわりに数千数万のアブが群がってきて黒いアブの柱ができるという… -
230 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 15:59:50.45 ID:iwlKnR3a0
-
231 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 16:09:28.97 ID:kmtw9Sk00
隠れる林の無い草原でライオンに襲われた際
ネコ科は白黒で見えるから
集団で白黒の縞でワサワサして身を守る(個体認識させない)んじゃ無かったの? -
235 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 16:37:03.03 ID:ejcriprt0
集団でいるとデカイ生物に見えるからじゃないのか
ダズル迷彩効果みたいなのだとしたらアブは目視だけで吸血する目標を選んでるってこと? -
236 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 16:59:23.29 ID:I4s4bu2G0
あたかも生き残りのために自分で遺伝子操作したかのようなコメント見るたびに理系的能力の貧弱さを思うわ
コメント