アライバル・ニュース

2ちゃんねるのニュース速報をたくさんまとめて紹介しているブログだよ。 更新はとにかく多い。

カテゴリ: 医療

1 :ごまカンパチ ★:2024/03/09(土) 19:39:20.08 ID:3Ya1P57e9

サムネイル https://news.yahoo.co.jp/articles/bec4775cda455c9fcc441a2ac101541c91b4787f
 バイオ医薬品会社のマインド・メディシンは7日、合成麻薬LSDを使った全般性不安障害の治療薬「MM120」について、
臨床試験で有望な結果が出たことを受け、米食品医薬品局(FDA)の画期的治療薬(ブレークスルー治療薬)に指定されたと発表した。

マインド・メディシン最高医療責任者を務める米タフツ大学医学校のダニエル・カーリン氏は、ブレークスルー指定について
「満たされていない医療上のニーズを満たす臨床効果が実証された」とコメントしている。
MM120は今後、フェーズ3臨床試験などFDAの標準的な承認手続きを経る必要がある。
しかし今回の指定は「FDAが医薬品開発に積極的にかかわるという申し出」だとカーリン氏は説明した。

同社以外にも、麻薬成分サイロシビンを使ったうつの治療薬と、合成麻薬MDMA(通称エクスタシー、モリー)を使った心的外傷後ストレス障害(PTSD)の治療薬が、
それぞれFDAのブレークスルー治療薬に指定された。

マインド・メディシンによると、MM120は投与量の実験を目的としたフェーズ2bの臨床試験の結果、
1回の投与で12週間後に全般性不安障害の寛解率が48%に達した。

カーリン氏は「多くの患者で、現在の標準的な治療の2倍を超す臨床症状の改善がみられた」と述べ、
中程度から重症まであらゆるレベルの患者の症状が改善したと説明。
現在の標準的な治療は全て時間がかかり、患者の費用負担も大きいと指摘した。

今回の研究の主目的ではないものの、MM120にはうつの兆候を改善する効果も見られたといい、
「うつの症状が急速かつ確実に改善した」(カーリン氏)としている。

臨床試験に使ったMM120は、禁止薬物として出回っているLSDと違って「バッドトリップ(不快な幻覚作用)」を引き起こさないとカーリン氏は説明。
「LSDは純度の高い製造が難しく、光や水で瞬く間に劣化する傾向がある」
「我々はこれを医薬品業界の基準に従って製造し、純度と安定性を高めた。これは決定的な違いだ」と強調する。

副作用については、被検者が軽度から中程度と評価する症状があった。
ほとんどは試験の当日に、陶酔感、錯覚や幻覚、不安、異常思考、頭痛、めまい、吐き気、多汗、嘔吐(おうと)、
皮膚のしびれやピリピリ感、瞳孔拡張などの症状が表れた。

MM120の臨床試験は2022年8月から始まった。
カーリン氏によると、医療現場でLSDの研究が行われたのは約40年ぶりだった。
1940年代から50年代にかけては、がんの不安、アルコール依存症、うつ、合成麻薬の使用による障害、PTSDなどの症状に対する効果を検証するため、
何万人もの患者がLSDなどの向精神薬を使用した。研究者は「心理療法を短縮させる新たな手段」になり得るとして幻覚剤に期待を寄せた。
しかしハーバード大学で心理学を研究していたティモシー・リアリーとリチャード・アルパートの両氏が学生にLSDを使用させていたことが発覚して
63年に解雇されると、幻覚剤使用の研究はすたれていった。

続きを読む

1 :Ikhtiandr ★:2024/03/05(火) 00:35:50.41 ID:mRLGMfTs9

サムネイル 重い先天性の病気の男の子に、両親と祖父からそれぞれ提供された肺と肝臓の一部を同時に移植する世界で初めての「生体肺肝同時移植」手術に成功したと京都大学医学部附属病院が発表しました。

これは、京都大学医学部附属病院の伊達洋至教授らが会見を開いて発表しました。

それによりますと、2023年11月に、関東地方に住む「先天性角化不全症」という病気の10歳未満の男の子に
▽40代の父親と母親から、それぞれ提供された左右の肺の一部と
▽60代の祖父から提供された肝臓の一部を、
同時に移植する世界で初めての手術を行ったということです。

手術は、4つの手術室を使って18時間以上かけて行われ、無事に成功したということで、男の子は3月に自力で歩けるまで回復して退院したということです。

また、臓器を提供した両親と祖父も、すでに退院したということです。

病院によりますと、肺と肝臓を同時に移植する手術は、脳死からの臓器提供では海外で少なくとも20例行われていますが、国内では例がなく、健康な人からの生体肺肝同時移植が行われるのは、世界で初めてだということです。

会見で伊達教授は「特殊な例ではあるが、複数の臓器がいたんでいる患者にも移植ができる可能性を示したのは意義がある」と話していました。

また、男の子の両親は「移植を諦めるしかなく何もできないもどかしさや絶望感を抱えている患者さんや親族の方の一筋の光になればうれしい」とコメントしています。

NHK NEWS WEB 2024年3月4日 20時54分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240304/k10014378991000.html

続きを読む

1 :ぐれ ★:2024/03/02(土) 23:47:06.16 ID:bmdtziDp9

サムネイル ※2024.03.02
週刊現代

ネット上で話題になった、医療界騒然のマンガ『脳外科医 竹田くん』。主人公は口だけうまく、やたらと手術をしたがるが、手術はミス続き。そのモデルになった医師本人が初めて口を開いた——。

なぜあの人が担当に

〈四肢麻痺〉〈重度の聴力障害〉〈穿孔に起因する頭蓋内出血〉〈死亡退院〉

手術やカテーテル治療で失敗を重ね、こうした取り返しのつかない事態を招きながらも、開き直って周囲を振り回す外科医を描いたマンガ『脳外科医 竹田くん』が、医療界で波紋を広げていることをご存じだろうか。

2023年1月からブログ上で連載を始め、同7月まで更新されていたこのマンガは、早くから「ある実在の医師」をモデルにしているのではないか、と指摘されていた。それが、2019年7月から2021年8月まで兵庫県の赤穂市民病院に勤務していた脳外科医のA医師(40代・男性)である。

同病院の脳神経外科では、A医師が着任してわずか半年あまりで8件の医療事故が発生、3名の患者が亡くなった。市と同病院は原因などの検証を行ったものの、A医師が病院を去ったこともあり、地元では早くも事件は風化しつつあった。

続きは↓
https://gendai.media/articles/-/125095

続きを読む

1 :シャチ ★ :2024/02/18(日) 12:21:45.35 ID:gp/jVf+b9

サムネイル 2/18(日) 7:02配信 tysテレビ山口
いま、自分の血液型を知らない子どもが増えています。

1月、スポーツの強豪・高川学園(山口県防府市)で行われた「卒業献血」。運動部の3年生ら約80人が献血に協力しました。そこで聞かれたのが、「血液型とかってご存じです?」「いや」「知らない?初めて?」という看護師と学生の検査中のやりとり。実は多くの生徒が、自分の血液型を知りませんでした。

■なぜ血液型を知らない子どもが増えている?

針間産婦人科(山口県宇部市)院長で産婦人科医の金子法子さんに聞きました。

なぜ自分の血液型を知らない子どもが増えているのでしょうか。
産婦人科医・金子法子さん 
「以前は新生児のとき、出産した病院などでサービスとして血液型検査をするのが1つの風景でした。ここ20年くらいは、生まれたときの血液型は一切調べないというのが常識になっています」

■出産時血液型を調べなくても大丈夫なの?

調べなくなったのはなぜでしょうか?
金子さん
「新生児のころは、お母さんの抗体がそのまま赤ちゃんに移る『移行抗体』というものがあります。また、新生児自身に抗体が完全にできていないため、誤った血液型の判定が出ることがありました。そういういうことが分かってきて、新生児の時には調べなくなりました」

tysのある社員は「60年間自分はA型だと信じていた母親が、手術のため検査をするとAB型だった」ということがありました。血液型が変わることはあるのでしょうか?
ー血液型が変わることはありません。血液検査には、いわゆる『おもて検査』と『うら検査』というものがあります。以前産院などで行っていたのは『おもて検査』だけの、簡易的なものでした。また、抗体がはっきりしないときに検査を行ったことで、誤った結果が出た可能性があります。

自分の血液型を知らないことで、デメリットはないのでしょうか?
金子さん
「焦って調べる必要はありません。輸血が必要な時はその人の自己申告ではなく、きちんと検査をしてから行います。血液型を早く知って得になることって・・・占いくらいですかね」(以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c57c1813d1bcfce07dce01c142a20662168bd29?page=1

続きを読む

1 :ぐれ ★:2023/11/27(月) 00:52:47.99 ID:nu1an7ii9

サムネイル ※朝日新聞アピタル
2023/11/25 9:00

 国内でこれまで4億回以上接種された新型コロナワクチン。コロナを含む様々なワクチンを接種した後の健康被害を「救済」する国の制度への申請件数が、コロナ前の30倍近くになっている。申請までのハードルが高く、審査結果が出るまでの時間もかかることが制度の問題点として指摘されている。

 ワクチン接種による健康被害の救済制度(予防接種後健康被害救済制度)は1976年にできた。厚生労働省によると、厚労省に書類が届いてから、都道府県に審査結果が届くまで4カ月~1年ほどかかるという。認定率は例年8割ほどだ。

 多くの人がコロナワクチンを接種したことに伴い、コロナ後、審査件数は膨大な数になった。厚労省によると、コロナ前の2014~18年度は全国で年100件前後だったが、コロナ後は、コロナワクチンだけでも年平均で2800件ほどで、約30倍近くになった。

 「迅速」なはずの審査の遅れも指摘されている。11月13日時点で、厚労省で受理された申請のうち未審査のものの割合は約4割の状態が続いている。

 厚労省によると、審査のペースが追いつかず、今年に入ってからは審査する部会を三つに増やして体制を強化したという。

 コロナワクチンについて開かれた審査はこれまでに計61回。「認定」は5051件で「否認」は785件。認定率は約87%だ。最も多い否認理由は「通常の医学的見地によれば否定する論拠がある」だった。

続きは↓
https://www.asahi.com/articles/ASRCQ53XCRCPUTFL01H.html

続きを読む

1 :ごまカンパチ ★:2023/10/29(日) 15:43:12.92 ID:7vfCRnfV9

サムネイル https://projectcbd.org/ja/health/the-cannabis-cancer-connection/
 「メジャー・カンナビノイド」と呼ばれるテトラヒドロカンナビノール(THC)とカンナビジオール(CBD)、「マイナー・カンナビノイド」の一部(名称のついていないものも含む)、
そしてその他の大麻成分に、がん細胞を殺す抗腫瘍作用があるということを示す、事例証拠と科学的エビデンスが蓄積されつつある。
これまでに行われた研究の多くは、特定のカンナビノイドがどのようにがん細胞を殺すかについてのものであるが、
現在、大麻全草に含まれる複数の成分の組み合わせが発揮する抗腫瘍作用に関する研究が増えている。
※略
大麻草の全草は、そのあらゆる部位に、抗腫瘍作用のある成分を含み、それらが一緒になってがん細胞を殺すのである。

■THCの抗腫瘍作用
比較的最近まで、大麻に関する医学的研究はそのほとんどがTHCについてのものであり、大麻草の抗腫瘍作用を示す基礎研究についても同様だった。
いくつかの例外を除き、全身のどこであっても腫瘍細胞はその表面にカンナビノイド受容体を持ち、THCはこれらの受容体に結合して
アポトーシス(プログラム細胞死)を引き起こす。平たく言えば、THC はがん細胞と結合して自殺を強要するのである。
※略
興味深いのは、悪性度が高く転移しやすい腫瘍の多くはカンナビノイド受容体が多く、したがってカンナビノイド誘導性のアポトーシスが起きやすいということだ。
※略
THCとCBDはまた、がん細胞の成長に必要な血管の新生を刺激する血管内皮増殖因子(VEGF)の産生を阻害することによっても腫瘍の増殖を抑える。
血流が増加しなければ、腫瘍はその成長を維持するのに十分な栄養を得られない。

■CBDの抗腫瘍作用
CBDには、アポトーシス誘導作用、増殖抑制作用、抗浸潤作用がある。CBDは CB1およびCB2受容体に直接は結合しないが、
強力な抗腫瘍作用を持っている。CBD が存在するとTHCのCB1受容体との結合を減弱させ、THCが引き起こす精神作用を軽減させる場合がある。
※略

■THC, CBDと CBGの組み合わせによる抗腫瘍作用
この3つのカンナビノイドはいずれも単独で強力な抗腫瘍作用を発揮するにもかかわらず、これらを組み合わせたときの抗がん作用については
ほとんど研究が行われていない。だが、これに関するごく初期の研究は、THC と CBD の組み合わせが黒色腫(皮膚がん)細胞および
複数の骨髄腫細胞株に対して有効であることを示している。
だが、より期待できる結果を示した研究は、ロンドン大学セントジョージ校の研究者らによるもので、ある特定の細胞株において、
CBDが白血病細胞を殺す能力はTHCの2倍近かった。さらに THCとCBDを組み合わせると、その効果はCBD単独の場合の2倍であった。
※略
研究チームはまた、CBDとTHCにさらにカンナビゲロール(CBG)を加える実験も行った。
今度も、これらを組み合わせたときの方が一貫して、それぞれのカンナビノイドを単独で使った場合よりも強力に作用した。
※略

■THC と CBD の組み合わせ(Sativex®)とテモゾロミドの併用に関する第2相試験
※略
イギリスに本社を置く GW製薬は、世界で初めて医薬品として承認された大麻由来製剤 Sativex®とEpidiolex®を開発し、イギリス、アメリカ、ヨーロッパ市場で販売している。
Epidiolexが高CBDのティンクチャーであるのに対し、Sativexはおよそ 1:1の割合でTHCとCBDを含む。
これらの市場でSativexの医薬品としての認可を得るため、GW 製薬は、がんを含むさまざまな疾患に関する第2相試験を行っている。

GW製薬による、多形性膠芽腫を対象とした臨床試験は非常に重要であり、有望な結果が得られている。
彼らが行ったのは、再発性の多形性膠芽腫に対し、Sativexをテモゾロミドと併用した第2相二重盲検対照試験である。
多形性膠芽腫は浸潤性が高く予後の悪い脳腫瘍であり、必ず効果のある薬剤治療法は存在しない。
テモゾロミドは、現在使用されている抗がん剤の中では最も成績の良いものの一つであるが、それ単体では効果がない。

この試験では、再発した多形性膠芽腫の患者 21名に、Sativexを一日最大 12回スプレー投与し、同時にテモゾロミドを併用した。
テモゾロミドのみを投与された対照群と比較すると、Sativexを投与された患者の83%は少なくとも1年間生存したのに対し、プラセボ群で1年間生存したのは53%にすぎなかった。
Sativexとテモゾロミドを併用した患者の平均生存期間は 550日以上であったのに対し、対照群では 369日だった。
※続きはソースで

続きを読む

1 :ぐれ ★:2023/10/21(土) 17:34:48.12 ID:OjH/IRpL9

サムネイル ※2023年10月21日 5:00
日本経済新聞

男性型脱毛症(AGA)など薄毛治療の契約を巡るトラブル相談が相次いでいる。東京都消費生活総合センターへの相談件数は4年で3倍になった。脱毛やほくろ除去といった美容医療と異なり、薄毛治療は一定期間無条件で契約を解除できる「クーリングオフ」が適用されない。同センターは契約内容を熟慮するよう呼びかけている。

続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE047360U3A001C2000000/

続きを読む

1 :おっさん友の会 ★:2023/10/14(土) 18:26:33.67 ID:uJwgoJKM9

サムネイル ジャニーズ事務所が調査委託した再発防止特別チームは、ジャニー喜多川氏が「性嗜好異常(パラフィリア)」だったと報告した。
性的問題行動に詳しい熊本大学の高岸幸弘さんは「性嗜好異常で加害してしまう人は精神疾患である可能性もあるが
精神科でも根本的な治療はできない。ただ、認知行動療法で犯罪を起こさないようには働きかけられる」という——。

●ジャニー氏の嗜好は小児性愛(ペドフィリア)か

 そもそも「性嗜好異常(パラフィリア)」とは、パラ=逸脱した、フィリア=性的や性愛、つまり限度をこえた性に対する嗜好(しこう)性を持つ人を総称した概念です。

 小児性愛(ペドフィリア)は、性嗜好異常(パラフィリア)のひとつで、小学生以下の子供たちを対象にした性愛性を指します。
また思春期前期(11歳から14歳)の子供を対象にした性愛性をヘベフィリア、思春期後期(15歳から19歳)の
子供を対象にした性愛性をエフェボフィリアともいいます。

 「調査報告書」によると、ジャニー喜多川氏(ジャニー氏)は8歳の子供から、多くは13~15歳の思春期の子供に危害を加えていますから
ペドフィリア、またはヘベフィリアに該当する人物であろうといえるでしょう。

 私が初めてこのニュースを知ったときは、とても衝撃を受けました。加害行為を行う小児性愛障害を抱える人は現実に存在しますし、男児を含む子供の性被害も残念ながら毎年少なからぬ件数で起きています。
また、そういった事件の経緯や発生率などの研究もありますが、この規模はやはり前代未聞でしょう。被害人数の多さゆえに、特殊さを感じました。

 通常グルーミング(子供をわいせつ目的で懐柔する行為)とは、一人の大人が一人の子供を手なずけてやっていく。
つまり二者の関係ですが、今回の事件の場合、個人レベルでなく、組織レベルでグルーミングを成立させていた。
二者関係のグルーミングを芸能事務所という組織が実質的に運営していた点で
かなり特殊な状況を作り上げていたなという印象を受けました。
海外に目を向けても、これほどの大組織で行われた事件は、まずないでしょうね。

■メリー氏がジャニー氏を病院に連れて行っていたら……
 なぜ、これほどの事件が起こってしまったのか。報告書には、ジャニー氏の姉のメリー氏は「ジャニー氏は病気だから」と言っていたと記載されています。
ならばメリー氏がジャニー氏を病院に連れていき、治療をするべきではなかったのかという意見もあります。
おそらく異常な性嗜好を治せということなのでしょう。しかし、性嗜好を変えようとすることは精神医学の治療が目指すものではないのです。
ですから治療法があるとかないとかいう話でもありません。

続きはプレジデントオンライン 2023/10/14
https://president.jp/articles/-/74749?page=1

続きを読む

1 :ぐれ ★:2023/10/09(月) 14:00:52.64 ID:KSLRbba+9

サムネイル ※10/9(月) 7:30配信
時事通信

 例年冬に流行するインフルエンザが9月に入り、全国で急拡大している。今月1日までの1週間では、14都県で流行が注意報レベルを超え、休校や学級閉鎖などになった施設数は2204に上る。今シーズン(今年秋~来年夏)の流行は新型コロナウイルス出現前より大規模になる恐れもある。

 —現状は。

 厚生労働省は全国約5000の定点医療機関からの患者報告数を集計している。1週間で1機関当たり「1人」を超すと流行入りと判断されるが、昨年末に1人を超えて以降は流行状態が続く。感染は9月に入って急拡大しており、1日までの1週間は1機関当たり9.57人で前週比約35%増となった。沖縄や千葉、東京など14都県で注意報レベル(同10人)を超えている。

 —急拡大の要因は。

 専門家が指摘するのは、免疫の低下だ。日本では新型コロナの感染拡大が2020年1月に始まったが、感染対策が奏功したためかインフルエンザは昨年末までは流行しなかった。その結果、多くの人でインフルエンザに対する免疫が低下し感染しやすくなった。

 水際対策が4月末で終了し、国際的な人の往来が再び活発になったことも要因とされる。特に9月以降の感染者急増は、学校が新学期を迎えて再開したことが大きいとみられる。

 —今後の見通しは。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/7116527374f70423955bfc3506e742a03061547b

続きを読む

1 :ごまカンパチ ★:2023/09/29(金) 00:06:03.02 ID:7aqKaxgq9

サムネイル https://news.yahoo.co.jp/articles/eb037aff940a4972712aa1fb1bbd4df44e14a799
 糖尿病患者が血中のインスリン濃度を調節するのを助ける新しい方法を模索するスイスの研究チームが、
英ロックバンド「クイーン」の代表曲「ウィ・ウィル・ロック・ユー」を流すことでデザイン細胞からインスリンを分泌させる手法を開発した。

糖尿病の人は、食事で摂取したブドウ糖を血液中から細胞に取り込むのに必要なホルモンであるインスリンが体内で不足しているため、
一般的な治療法として、インスリンの投与を受ける。
従来の投与法は注射だが、必要に応じてインスリン濃度を上昇させられるもっと簡単な方法を探して研究が続けられている。
解決策の1つが、インスリンを生成・分泌させるよう作られたデザイン細胞をカプセルに入れ、体内に埋め込むという手法だ。
だが、生成されたインスリンをいつ分泌させるのか、そのコントロール方法が課題となっている。

スイス連邦工科大学チューリヒ校(ETH Zurich)のマルティン・フッセネガー教授が率いるチームはこのほど、音波を使って分泌を誘発する実験を行った。
研究チームは、音や振動に反応して開くチャネル(制御されたゲート)を細胞膜内に作り出す細菌性遺伝子をインスリン産生細胞に組み込み、
音波によってインスリンを分泌する細胞膜チャネルを持つデザイナー細胞を作製。
実験室でこの細胞を培養し、近くで音楽を流すとインスリンが放出されることを確認した。

この細胞は音波の刺激に反応するため、音楽の種類によって機能性が変わる。重低音はかなり高い効果を発揮した。
さまざまな音源を試した結果、クイーンの「ウィ・ウィル・ロック・ユー」が特に、インスリンを分泌する細胞のチャネルを開くのに適していることがわかった。

次に、このデザイン細胞を組み込んだカプセルをマウスに移植し、皮膚の上からでも音波が作用するかを調べた。
すると、スピーカーをマウスに直に接触させた場合にのみ効果があった。
「われわれが開発したデザイン細胞は、移植したカプセルの真上の皮膚に音源を接触させ、適切な音を流したときにだけインスリンを放出する」
とフッセネガーは説明している。

■「マウス用ディスコ」で効果を検証
音楽が流れる環境で意図せずインスリン分泌が誘発されないことを確認するため、研究チームはマウスが自由に歩き回れる「マウス専用ディスコ」を用意し、
マウスに直接触れない位置にあるスピーカーからこれまで実験で使った音楽を聞かせた。
また、飛行機や芝刈り機などの騒音も大音量で流したが、いずれもインスリンは分泌されなかった。

このデザイン細胞は、インスリンを放出した後、次の放出に必要な量のインスリンを生成するのに約4時間かかる。
このため、4時間以上の間隔を置いて規則正しく食事をとる人の血糖コントロールに効果的だという。

ただ、この手法はまだ人間に適用できる段階ではない。
今回の実験は、原理が作用するかを検証する概念実証だった。
臨床応用までにはまだまだ長い道のりがあり、この方法が人体内で長期的にうまく機能する保証もない。
それでも、糖尿病患者が必要なときに必要なだけのインスリンを容易に得られる新しい方法を、研究者たちが常に模索しているのは事実だ。

糖尿病の治療法としてロック音楽のプレイリストが処方される日が、いつか来るかもしれない。

続きを読む

1 :樽悶 ★:2023/10/01(日) 02:21:49.37 ID:XSd7jo209

サムネイル 性格診断によく利用される血液型だが、科学的根拠はない。しかし、ここ数十年の研究で、血液型によって病気のリスクが異なることが明らかになっている。岡山大学医学部の中尾篤典教授は「理由はわかっていませんが、O型の人は、概してA型、B型、AB型と比較してさまざまな病気になるリスクが低いです」という——。

(省略)

■怪我での死亡率と病気のなりやすさも血液型でわかる?

 A型は几帳面、B型はマイペース、O型がおおらかで、AB型は変わり者……血液型といえば、日本では性格診断によく使われています。

 こうした診断は不思議と自分や周りの人に当てはめてみると当たっているように思うことが多いのですが、実際には科学的根拠はなく、日本でしか話題にならないことです。

 もともと、血液型はカール・ラントシュタイナーという病理学者によって、1900年に発見されました。彼は、人の血清に他の人の赤血球を混合すると、固まる場合と固まらない場合があることを見つけ、これが今日のABO血液型になります。A型の赤血球にはA抗原、B型にはB抗原、AB型にはAとBの両抗原がありますが、O型にはどちらの抗原もありません。

 この発見は、血液型不適合による輸血事故を減少させ、輸血を発展させるきっかけとなりました。血液型は当初、血液だけでの判定方法として出発しましたが、その後、血液以外(他の体液や細胞、毛髪のように生きていない組織も)にも同じ特徴が分布することがわかってきました。

 つまり、すでに血液型は「血液」だけではなく、個人を血清学的に識別する方法のひとつでもあり、そのため同じ血液型の人がどんな病気になりやすいかなどの特徴があるのは、ある意味当然のことかもしれません。実際に、ここ数十年の研究の数々から、血液型によって病気のリスクが異なることが明らかになっています。①

■O型に比べ脳卒中1.83倍、認知症1.82倍……

 例えば、2010年にスウェーデンの大学が発表した研究結果によると、A型の人の胃がんのリスクは、最もリスクの低かったO型の人と比べて1.2倍でした。②

 2009年にアメリカ国立がん研究所が発表した論文では、B型の人は最もリスクの低かったO型の人に比べて、膵臓がんのリスクが1.72倍高いと報告されました。③

 さらにB型の人は、O型に比べ2型糖尿病になる頻度が1.21倍であると報告されています。④

 脳卒中のリスクは、AB型の人が最も高いと報告されています。2014年に発表されたアメリカの研究では、AB型の人は最もリスクの低かったO型の人と比べて、脳卒中のリスクが1.83倍高いそうです。⑤

 さらに、AB型の人は、認知症になる可能性がO型の人に比べ約1.82倍といわれています。⑥

 このように、O型の人は、概してA型、B型、AB型と比較して、様々な病気になるリスクが低いことは事実のようですが、その明らかな理由はわかっていません。

 また、O型の人は蚊に刺されやすい、という話を聞いたことがあるかもしれません。これは実は実験で証明されています。

 メスのハマダラカを20匹入れた箱に、いろんな血液型の被験者の腕を入れて10分間に何カ所刺されたかを数えます。実際に蚊の体内から吸った血液を取り出し、その血液型も確認したところ、O型の人は5.045カ所刺されるのに対し、非O型の人は3.503カ所しか刺されませんでした。ハマダラカは、O型を好んで刺す傾向があるようです。⑦

■O型は他の血液型より血が止まりにくい

 一方で、O型の人は、大量出血するような大怪我をした場合、死亡率が他の血液型の倍以上です。重症外傷の患者さん901人の分析から、O型の患者さんの死亡率が28%、そのほかの血液型は11%であることがわかりました。⑧

 この理由はO型の人は健常者であっても、血を止めるための大切な因子の一部が他の血液型に比べて25~30%しかないことがわかっており、止血能力や血液を凝固させる能力がO型の人は弱いためです。

 つまり、O型の人は血液が固まりにくい(血液がさらさら)ため、血栓(血液が固まること)が原因で発生する病気が、他の血液型の人よりも少ないといわれているのです。O型以外の人は、O型の人と比べ、心筋梗塞のリスクが1.25倍、エコノミークラス症候群(静脈血栓塞栓症)のリスクが1.79倍との報告があります。(以下ソース)

9/27(水) 11:17配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/84b212cb5e08d6c72a975bcb0a41cd18ff5eeecf
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230927-00074164-president-000-9-view.jpg

続きを読む

1 :生玉子 ★:2023/09/24(日) 21:08:14.42 ID:Q+seugIU9

サムネイル 9/24(日) 13:30配信

個室などに入院しても、差額ベッド代がかからないことがあります。本来、差額ベッドは「患者が希望した場合に」提供されるものです。そのため患者の同意がない次のような場合には、差額ベッド代はかかりません。

●本人の同意が、同意書により確認されていない場合
同意書がある場合でも、室料の明記や患者の署名がないなど内容が不十分なときも含まれます。

●治療上の必要により、差額ベッド室に入院した場合
救急患者など病状が重く安静が必要な者、免疫力低下のため感染症にかかりやすい患者、集中治療を実施する必要がある患者などが該当します。

● 病棟管理の必要性により、差額ベッド室に入院した場合
いわゆる大部屋が満床のため、やむを得ず差額ベッド室に入室させた場合などです。

◆トラブルが多い差額ベッド代
さて、患者が希望しない限り差額ベッド代はかからないのですから、本来であれば全く問題はないはずです。しかし差額ベッド代に関するトラブルは少なくありません。

東京都福祉保健局の発表した令和4年度「患者の声相談窓口」実績報告によると、特定機能病院(高度な先端医療を提供する病院)では、相談・苦情の総数421件のうち差額ベッド代に関するものが29件(6.9%)ありました。なぜ、このようなトラブルが起こるのでしょうか。

ポイントは患者の「同意」

差額ベッド代がかかるか否かは「患者が同意したかどうか」で判断されます。厚生労働省の通達にも「患者の自由な選択と同意に基づいて行われる必要があり、患者の意に反して特別療養環境室に入院させられることのないようにしなければならない」と明記されています。

◆「同意」したことになりがちなケース
入院時に、病室の希望について、第1希望から第3希望くらいまでを書面で回答させることがあります。このとき、第1希望を大部屋にしても、第2希望に「4人部屋」、第3希望に「3人部屋」と記入してしまえば「本人が3人部屋を希望した」と解釈されても仕方ありません。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5f14230bf13530a94b634bad413866209b46c46

続きを読む

このページのトップヘ