1 :ニライカナイφ ★:2018/03/18(日) 13:59:45.44 ID:CAP_USER9

サムネイル ◆SSDより速い! Intelの新ドライブ「Optane 800P」をレビュー

お値段だけがネック?
すでに十分に高速なPCを使っているとしましょう。
Intel最新の6コア構成となるCore i7プロセッサーに、Nvidia 1080のグラフィックスカード、そして大容量RAMを搭載したマシンです。
でも、Intelの新しいスティック型ストレージ「Optane 800P」を挿せば、ググッと世界が変わるんですよね!

Optane 800Pは、いま買える最速のストレージとなることでしょう。
でも、とにかく高いのが悩みの種です。
なんといっても、SSDの3.5倍は高くなってしまいますから。
ただし、いつの時代も、最先端のテクノロジーを満喫しようと思えば、お金がかかるのは仕方ないことかもしれませんけど…。

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/03/16/180316optane2.jpg

これまでストレージというと、あまり選択肢はありませんでした。
伝統的な磁気ディスクと磁気ヘッドからなるHDDか、NAND型ストレージかです。
後者はフラッシュドライブという呼称のほうが知られており、スマートフォンやUSBドライブ、そして最近ではラップトップなどでも採用モデルが増えてきました。
でも、NANDドライブは速いですが、Optane 800Pは、もっともっと高速なんです〜。

Optaneというネーミングに、聞き覚えがある人は、この名前のメモリが昨年リリースされたことを思い出すかもしれません。
どちらも新たな「3D XPoint」アーキテクチャを採用していますが、OptaneメモリはあくまでもHDDなどのストレージと組み合わせて使うメモリ。
挿すだけでHDDのスピードを最大2倍に向上させられるという製品です。

一方、外観こそ似通っているものの、Optane 800Pは、れっきとしたストレージで、これさえあれば、ほかのHDDなどのストレージは不要ですよ。
マザーボードのM2スロットに挿すと、高速ストレージを体感できるようになっています。
残念ながら、SATAポートには挿せませんけど。

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/03/16/180316optane3.jpg

速い、速いって、どれくらい実際は高速なのでしょう?
これまで「Sandisk x400」のSSDを使ってきましたけど、特にスピードに不満を感じたことはありませんでした。

いまでは、Sandisk x400は、ごく平均的なパフォーマンスのSSDとされているようです。
いま自分のPCに、どんなSSDが装備されているのか、ほとんどの人はモデル名まで知らないでしょうけど、ここ最近のモデルであれば、Sandisk x400レベルのものが使われていると仮定してよいでしょう。

ほぼ同じスペックのPCで、ストレージのみ、Sandisk x400またはOptane 800Pに換装されたモデル同士で、各種ベンチマークテストを実施してみました。
こうやってストレージを交換するだけで、PCのパフォーマンスが手軽に向上するので、もっともベーシックなアップグレード手法とも呼べるかもしれません。
データの読み書きスピードが向上すれば、各種プロセスの高速化につながりますからね…。

とはいえ、ストレージをアップグレードすれば、あらゆるプロセスが高速化されるという単純なものでもありません。
もっとほかの要素が関係していることもあります。

今回のベンチマーク比較では、Sandisk x400を装備したモデルでも、Optane 800Pを装備したモデルでも、Chromeブラウザの立ち上げに要する時間に、違いは1秒もなかったですね。
4K動画やPhotoshopの立ち上げにも、やはり差は1秒もつきませんでした。
アクションシューティングゲーム『Overwatch』を立ち上げて読み込むときの時間差では、若干ながらSandisk x400のほうが速いなんて結果になっていましたよ。

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/03/16/180316optane4-w1280.jpg

でも、大きな違いが出たものとしましては、アクションRPG『Mass Effect: Andromeda』の立ち上げにおいて、Optane 800Pのほうが、Sandisk x400より3.52秒も速くなりました。
その後のレベルの読み込みでは、これまた5秒以上の差がついています。
実は、Mass Effectは、ゲームとして、はるかにOverwatchよりも大きく複雑なファイルを扱っています。
つまり、より重くて複雑なタスクほど、Optane 800Pの威力が十分に発揮されるという現実が明らかになってきたのではないでしょうか!

ギズモード 2018.03.18 12:30

※続きます
https://www.gizmodo.jp/2018/03/optane-800p-review.html

  1. 7 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:02:41.16 ID:/Bnn/S/v0

    速度はいまのとこSSDで十分だから値下げもっと頑張って安定性と大容量をくれ

  2. 16 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:05:42.97 ID:bPvucV2i0

    ランダムアクセスがある程度速けりゃ何も問題ないからな
    4000円の特価SSDでも十分速い

  3. 18 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:06:57.79 ID:WvFrWqsx0

    しかし何時になってもロード時間は無くならないな

    全部オンメモリのシステム作れ

  4. 20 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:07:29.78 ID:bsKbcei00

    男の人は二言目には速さやサイズを語り出す(´・ω・`)

  5. 27 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:11:32.90 ID:b1nb86qP0

    800Pてことは800ペタバイト?
    800P分のSSDいくらするんだろ

  6. 31 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:13:42.10 ID:zbb9/4Ca0

    キャッシュメモリ>>RAM>>SSD>>HDD

  7. 33 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:14:07.43 ID:Lh9OudrR0

    キャッシュと言うか、単なるライトバック機能の付いたRAMディスクじゃないの?

  8. 35 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:14:42.87 ID:wPbvrmeX0

    「SSDより速い」って…これもSSDだろ?
    「NAND型よりも速い」なら意味は通るけど…

  9. 36 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:15:49.02 ID:Bm5J3qA70

    Optaneって最近のintelチップセット限定で使えるのみで、
    AMDやチョイ前のintelチップセットじゃ使えんのだろ?

  10. 39 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:19:15.59 ID:Ak0EOysQ0

    pcieに刺す馬鹿高いSSDのほうが早いんじゃないの?

  11. 42 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:21:05.36 ID:+pWl5dur0

    技術の進歩は凄いと思うが・・・TVも4Kとか8Kとか 本当に必要とされてるんだろうかと疑問に感じる事もある

  12. 50 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:28:25.62 ID:zEPwSImY0

    RAMDiskは確かに滅茶苦茶に早い、
    ゲームくらいでしか使った事がないが。

  13. 52 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:30:16.83 ID:5ANGGy7C0

    pcieに刺す馬鹿高いSSDのほうが早いんじゃないの?

    >>39
    RAIDコントローラーが優秀なら、
    Raid0の4台構成ぐらいでオプタン800の性能を越せると
    勝手に推測。

  14. 55 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:34:10.97 ID:A4tFUX580

    むしろ今はもう大容量SSDのが欲しい
    出来れば10TBぐらいのがあればなぁ

  15. 56 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:34:52.80 ID:kLbUteng0

    例の16-32gbのオプ種を他社のSSHDに提供して高速化すればいいだけだよな
    そうすればやばい速度に

    ああ、SATAポートのせいで速度遅くなるのね

  16. 58 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:35:38.65 ID:TKDBncOf0

    M2スロット自体を知らなかった。
    いつ頃から出てきたのかな?てくらいに自作から離れてる。

  17. 59 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:36:00.33 ID:tCiuVk0l0

    俺が持ってる機械の一台がSSDだが、それほど速くは感じない。
    HDDと比べれば速いのは事実だが、なにしろOSとアプリケーションの起動時にしか
    その速さが生かされないからな。

  18. 65 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:38:58.92 ID:NQ+r6j7I0

    2つのモデルが用意されており、58GBモデルは130ドル、118GBモデルになると200ドル
    大きなゲーム1本しか入りません、使い物になりません

  19. 67 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:41:06.10 ID:ZbO5pLLr0

    SSDでさえ書き込みエラーと寿命があって信用してないのに
    新型はレイド2か5を標準にしてくれ

  20. 69 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:41:47.36 ID:icqFe6HD0

    容量58GBで365TBWだから容量あたりNANDの10倍近く耐久あるな

  21. 70 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:41:47.84 ID:ZXgiU+2o0

    メモリのramディスク化とどう違うの?

  22. 71 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:41:50.61 ID:t9b/AU840

    SRAMにしようぜ

    SRAM 4TB

    夢があるじゃねえか(感動の涙を流す)

  23. 73 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:43:00.01 ID:oUBck57b0

    メモリのramディスク化とどう違うの?

    >>70
    消えるか消えないかかと
    ドライブかソフトウェア上で確保した領域かの違い。

  24. 74 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:43:28.81 ID:gwWIcuEi0

    南ゴキ集落大嫌いだけど
    仕事上サムチョンエボ使わざるを得ない。速いからね
    さっさと捨てさせてくれ

  25. 77 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:43:45.30 ID:VNy3j2U00

    CPUバグの穴埋めにしては代償が大きすぎやしないか?
    デバッグ最優先で、そんなものは10年先でもいいよ。

  26. 78 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:43:45.84 ID:O9WVdxdK0

    最近、メイン以外はNUCで十分な気がする
    OS入り4万前後で基本機能がそろってるからなぁ

  27. 86 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:47:10.60 ID:1fMFkX440

    やっぱり規格を生み出すのは白人
    東洋人は馬鹿だから改造しかできない、事実なので悲しい

  28. 89 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:48:43.23 ID:hdeUlqNU0

    SSDでも4kランダムリードの速度は
    50MB/s程度の速度しかないだろ。
    optaneは300MB/sとか出る。

  29. 91 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:49:46.36 ID:GaU2wRJD0

    どんな高スペックなパーツで組んでも

    最新VerのWindowsがリソースをすべて食い尽くすからな

  30. 92 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:50:19.56 ID:bPvucV2i0

    いつまでも出ないMRAM

  31. 96 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:51:23.71 ID:4RmkGHkq0

    俺が持ってる機械の一台がSSDだが、それほど速くは感じない。
    HDDと比べれば速いのは事実だが、なにしろOSとアプリケーションの起動時にしか
    その速さが生かされないからな。

    >>59
    起動が早いだけでもありがたいよ
    うちの親父のPCは未だにHDDだけど起動が遅すぎてマジ使えない

  32. 103 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:54:46.25 ID:u2DjLgSx0

    その縦長のストレージはすぐにポッキリと折れそうなんだがな
    なぜその形にした

  33. 108 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:56:31.36 ID:ZbO5pLLr0

    X1のカセットテープでOS読み込みからDOSV3.5インチフロッピーディスクになったときは
    速さに感動したわ
    HDD20MBで20万円は買えなかった

  34. 111 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:59:16.31 ID:7SqdXpSy0

    正直SSDに換えたのも実感できなかったんだが
    たぶんHDDに戻せが違いがわかるとは思うんだけど

  35. 112 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 14:59:28.66 ID:3WrMp6730

    SSDだとカリカリ音がないのがいい
    カリカリ音が嫌なのでダウンロード専用ドライブをあえてSSDにしてるけど
    4年立っても壊れない 俺の中ではSSDは書き込みに弱いというのは迷信みたいなもの

  36. 113 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:00:52.05 ID:oUBck57b0

    正直SSDに換えたのも実感できなかったんだが
    たぶんHDDに戻せが違いがわかるとは思うんだけど

    >>111
    今のWindowsはHDDだとフリーズするので
    戻すと不具合として体感できるはず

  37. 115 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:01:28.66 ID:O9WVdxdK0

    98用のHDD20MBで5万で買ったなぁ
    今じゃ、64GBのUSBメモリが数千円だよ・・・桁が違うよ

  38. 119 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:02:24.41 ID:oUBck57b0

    SSDだとカリカリ音がないのがいい
    カリカリ音が嫌なのでダウンロード専用ドライブをあえてSSDにしてるけど
    4年立っても壊れない 俺の中ではSSDは書き込みに弱いというのは迷信みたいなもの

    >>112
    お子様レベルの使い方だからかと
    スペックと
    通常の使ってるアプリの組み合わせでも書いてみな。

    使ってるやつだと2年で壊れますよ。

  39. 125 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:04:29.12 ID:1ghNd7CJ0

    無音じゃなきゃやだ

  40. 126 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:05:16.57 ID:YSzLZrmM0

    速さはもういいから大容量長寿命低価格目指してくれ

  41. 127 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:05:21.43 ID:oUBck57b0

    無音じゃなきゃやだ

    >>125
    Macだと無音だね

    Windowsだと電源ボックスとかその辺の作り込みが甘いので
    限界がある。

  42. 131 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:07:05.44 ID:oUBck57b0

    速さはもういいから大容量長寿命低価格目指してくれ

    >>126
    smartをみて判断しないさい。
    今のSSDはsmartで判断できますよ。

  43. 133 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:07:39.43 ID:Waj0MRAx0

    SSDだとカリカリ音がないのがいい
    カリカリ音が嫌なのでダウンロード専用ドライブをあえてSSDにしてるけど
    4年立っても壊れない 俺の中ではSSDは書き込みに弱いというのは迷信みたいなもの

    >>112
    俺もカリカリ嫌いなんだけど、まだデータ用ドライブにHDDを使ってて、スリープからの復帰で自動で電源が入ってカリカリ言うからたまらん

  44. 137 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:09:50.44 ID:Waj0MRAx0

    スリープ復帰でカリカリ言わせない方法を教えてください

  45. 139 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:10:10.07 ID:hdeUlqNU0

    最近のTLC SSDの書き換え可能回数は
    200−500回程度になってたりする。

  46. 140 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:10:22.83 ID:N+kWCFmA0

    いつまでも出ないMRAM

    >>92
    使い物になるPCRAMがGSTで出てくるのは意外だったわ
    なんだかんだMRAMの方が早く出てくると思ってた

  47. 141 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:10:47.92 ID:myqdc3JJ0

    企業のパソコンを速くしてくれ
    働き方改革なんぞより余程改革になる

  48. 144 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:11:04.85 ID:bdUg6FSp0

    ファミコンのカセットみたいに電源いれて表示されるくらいにならないとまだまだ

  49. 147 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:11:58.22 ID:oUBck57b0

    企業のパソコンを速くしてくれ
    働き方改革なんぞより余程改革になる

    >>141
    Windowsをやめるのが一番の近道です。
    アップデートなので止まってる時間が多すぎます。

  50. 148 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:12:23.25 ID:zEPwSImY0

    スリープ復帰でカリカリ言わせない方法を教えてください

    >>137
    HDDを静音ケースにぶっこめばいいわ、
    うちはそれを更に通気性確保した本の山の中に埋め込んでるが。

  51. 152 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:15:04.78 ID:O9WVdxdK0

    また昔みたく、OSをROM化してほしいな
    スイッチいれたらすぐ起動は魅力的だ
    biosみたくフラッシュROMならバージョンアップも可能だな

  52. 153 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:15:06.31 ID:zEPwSImY0

    データ用にはまだHDDが手放せない。
    うちでさえ50TBある、ミラーリングだから実質半分だが。

  53. 155 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:15:31.11 ID:HJhHuHxG0

    もしSSDにするならRAIDというのにしたいが
    そのRAIDというのがまたトラブルありそうでねえ

    速度もカリカリもまあ不満はなく
    社会情勢が劇的に変化しなければ買い換えもHDDだろうなあおれは

  54. 163 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:18:07.45 ID:oUBck57b0

    もしSSDにするならRAIDというのにしたいが
    そのRAIDというのがまたトラブルありそうでねえ

    速度もカリカリもまあ不満はなく
    社会情勢が劇的に変化しなければ買い換えもHDDだろうなあおれは

    >>155
    現実的になのはHDDでRAIDしかないっすよ。
    RAIDカード突っ込んで
    その先にHDD型のSSDを使う

  55. 165 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:18:33.30 ID:n/252CPW0

    ふざけんなSSDでええわい
    ふざけんなHDDから卒業したばかりでテンションマックスなのによ
    ふざけんな

  56. 171 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:20:17.09 ID:wyBpmy3Y0

    最近非SSDの二次記憶装置が
    いろいろ出ているがいまいち違いがわからん。

  57. 186 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:25:37.90 ID:wDmgsXCP0

    SSDはこのところ中華メーカーが作り始めて、その内焼畑的に価格破壊されそうだから、待った方はいいかもね

  58. 189 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:26:22.32 ID:3WrMp6730

    HDDが古くなってるのにそれをwindowsのせいにされる理不尽
    価格コムとかでappleに乗り換えてwindowsをけなしてるのはだいたいこのパターン

  59. 190 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:26:32.00 ID:t/tHI5Sp0

    9年前に初めてHDDからSSDにした時は感動したけど、
    その後さらに高速なSSDに変えても通常使用での体感は変わらん・・

  60. 193 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:28:36.06 ID:F8MFweId0

    SSDの3倍高いのはさすがにしばらく縁がなさそう
    今のSSD並の値段になるのは5年以上かかりそう

  61. 196 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:29:39.06 ID:l298ItU00

    8ビットや16ビットの頃は速かったよな
    フロッピーで8秒ぐらいで起動してた記憶

  62. 198 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:30:21.75 ID:oUBck57b0

    SSDはこのところ中華メーカーが作り始めて、その内焼畑的に価格破壊されそうだから、待った方はいいかもね

    >>186
    ないよ。
    部品は普通で
    コントローラの部分が多重化させてアクセスを稼ぐ仕組みかと思うが
    部品の調達コストが変わらないとすると安くはならんでしょ。

  63. 200 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:31:17.90 ID:NMwraq7v0

    壊れる時は前兆あるんだろうな?
    いきなり壊れるのはもう無しだせ

  64. 202 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:32:07.29 ID:Cf/y9upG0

    未だにOSだけssd128だ
    時代は進んでんな

  65. 205 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:33:04.28 ID:oUBck57b0

    壊れる時は前兆あるんだろうな?
    いきなり壊れるのはもう無しだせ

    >>200
    あるけど確認してないと突然死しますよ。
    smartの値をログってないとだめかと

  66. 211 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:34:05.79 ID:ypn9/dr80

    未だにOSだけssd128だ
    時代は進んでんな

    >>202
    SSD128でまだ5年ぐらいいけそうだけどな
    win10だとアップデート容量で不安になるけどw

  67. 239 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 15:48:21.76 ID:GZaPHYfm0

    3D XPOINT本体は耐久性高いんだろうけどコントロラーの耐久性はどうなん?

    自信ないから容量違うのに保障書き込み量が同じなんじぁないの

  68. 256 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 16:00:49.05 ID:Pgvu5tPO0

    >>1
    文章おかしいと思ったら英語版記事を訳したものか
    鬼畜米はただの新製品紹介でもこんな詐欺師の勧誘みたいな文章書くのか

  69. 258 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 16:02:07.44 ID:/AL3ItrN0

    個人利用で今以上の速さが必要な場合がある人って、
    全体の何%ぐらいなんだろう。

  70. 260 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 16:03:35.87 ID:WBRllFzW0

    M.2のPCIe接続SSDより速いの?

  71. 263 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 16:06:46.80 ID:mLPPoYBt0

    個人利用で今以上の速さが必要な場合がある人って、
    全体の何%ぐらいなんだろう。

    >>258
    ゲーマーくらいじゃねーの?
    あとマイニング中毒患者とか、ベンチキチガイとか

  72. 265 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 16:08:40.06 ID:0wu2mNcg0

    3.5倍高いのに1.5倍位しか早くならんのならお金的にはもったいないよね
    まあ数秒で得られる金額が変わるような仕事ならいいんだろうけど

  73. 267 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 16:11:10.39 ID:URKhmopV0

    M.2のPCIe接続SSDより速いの?

    >>260
    この記事読めば分かるだろ。
    M.2 のことなんかロクに分かっていないようだ。
    PCIeの記述が一切ない時点でお察し。

  74. 272 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 16:15:08.81 ID:wDmgsXCP0

    個々のファイルって数メガも無いようなものばかりだから、結局体感的に速いか遅いかっていうのはランダムアクセスのスピードに左右されるってSSD化のときに気が付かされたはず

  75. 275 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 16:16:19.23 ID:LXzr5GlM0

    このスレも10年後に見返すとフフッてなるんだろうな
    こんな糞スペックを嬉々として語ってる、みたいな

  76. 276 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 16:16:41.49 ID:2XYkgyrf0

    HDDからSSDへの移行のインパクトが大きくて
    今更これが出てきてもなあ
    ReRAMとかPRAMとかMRAMはどうした?

  77. 280 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 16:20:59.44 ID:wDmgsXCP0

    このスレも10年後に見返すとフフッてなるんだろうな
    こんな糞スペックを嬉々として語ってる、みたいな

    >>275
    ぶっちゃけ今のPCのスペックが五年前や十年前から大きく進化したかと言われれば…

  78. 302 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 16:33:07.17 ID:avmdaI2w0

    個々のファイルって数メガも無いようなものばかりだから、結局体感的に速いか遅いかっていうのはランダムアクセスのスピードに左右されるってSSD化のときに気が付かされたはず

    >>272
    HDDはむちゃくちゃランダムアクセスが遅かったからね
    だからこれを克服できたSSDはすごかった
    なのでシーケンシャルが速くなっても魅力はあんまりないね

  79. 308 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 16:35:18.70 ID:BLLzY/wH0

    Optane SSD 800P
       シーケンシャル・リード 1,450MB/sec
       シーケンシャル・ライト 640MB/sec

    Samsung NVMe M.2 SSD「960 PRO」
       シーケンシャルリード 3,500MB/s
       シーケンシャルライト 2,100MB/s

    圧倒的な差

    容量がしょぼいだけじゃなく・・・・
    速度がしょぼい

    従来のSSDの半分とか・・・・・・・・・・・・

    これが速いとか?
    どこが?

  80. 314 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 16:37:21.68 ID:XALs0U8e0

    Optane SSD 800P
       シーケンシャル・リード 1,450MB/sec
       シーケンシャル・ライト 640MB/sec

    Samsung NVMe M.2 SSD「960 PRO」
       シーケンシャルリード 3,500MB/s
       シーケンシャルライト 2,100MB/s

    圧倒的な差

    容量がしょぼいだけじゃなく・・・・
    速度がしょぼい

    従来のSSDの半分とか・・・・・・・・・・・・

    これが速いとか?
    どこが?

    >>308
    PROはメインストリーム向けじゃないんじゃ?
    PROと比べるなら900Pじゃね?

  81. 318 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 16:39:02.26 ID:icqFe6HD0

    3D XPointは今の性能だとメモリマップしてバイトアドレスで触るような使い方じゃないと価値を見いだせない

  82. 327 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 16:45:31.39 ID:BLLzY/wH0

    わりーわりー PRO と比べちゃかわいそうだよな

    Optane SSD 800P
       シーケンシャル・リード 1,450MB/sec
       シーケンシャル・ライト 640MB/sec
       ランダム・リード 250,000IOPS
       ランダム・ライト 145,000IOPS

    Samsung TLC NAND採用NVMe M.2 SSD「960 EVO」
       シーケンシャルリード3,200MB/s
       シーケンシャルライト1,500MB/
       ランダムリード  330,000IOPS
       ランダムライト  300,000IOPS

    圧倒的な差

    容量がしょぼいだけじゃなく・・・・
    速度がしょぼい

    従来のSSDの半分とか・・・・・・・・・・・・
    他の面でも大幅負け

    これが速いとか?
    どこが? ねえどこが速いか教えて!

  83. 334 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 16:50:25.20 ID:XALs0U8e0

    わりーわりー PRO と比べちゃかわいそうだよな

    Optane SSD 800P
       シーケンシャル・リード 1,450MB/sec
       シーケンシャル・ライト 640MB/sec
       ランダム・リード 250,000IOPS
       ランダム・ライト 145,000IOPS

    Samsung TLC NAND採用NVMe M.2 SSD「960 EVO」
       シーケンシャルリード3,200MB/s
       シーケンシャルライト1,500MB/
       ランダムリード  330,000IOPS
       ランダムライト  300,000IOPS

    圧倒的な差

    容量がしょぼいだけじゃなく・・・・
    速度がしょぼい

    従来のSSDの半分とか・・・・・・・・・・・・
    他の面でも大幅負け

    これが速いとか?
    どこが? ねえどこが速いか教えて!

    >>327
    比較的安定志向のサンディスクとの比較で、サムスンとの比較じゃないとこで気がつけよ

  84. 335 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 16:50:58.63 ID:7gbL27V+0

    むかしは電源切る前にSTOPボタンを押してHDDのヘッドを退避させてたのに
    今はシャットダウンをクリックするだけで良いとは便利な時代になったものだ

  85. 351 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 17:06:46.07 ID:ZHje0TvS0

    これが主流になったらHDDもSSDも安くなるんだから、お前ら買えよ

  86. 354 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 17:09:46.19 ID:DaJXjFph0

    これが主流になったらHDDもSSDも安くなるんだから、お前ら買えよ

    >>351
    これ自体が大容量化+普及で安くなってもHDDやSSDが安くなる保証はない
    FDから始まる過去のメディアを見ればわかる

  87. 358 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 17:22:16.40 ID:zEPwSImY0

    とっととコスパ良くて冗長性の高い大容量の保存媒体を出せと。
    俺は何時までHDDを何十台も抱えてりゃ良いんだよ。

  88. 359 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 17:22:25.47 ID:1yLSIJac0

    HDDからSSDに交換した時は体感凄かったね
    m2に乗り換えたらまた体感できるやろか?

  89. 363 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 17:27:17.47 ID:BLLzY/wH0

    HDDからSSDに交換した時は体感凄かったね
    m2に乗り換えたらまた体感できるやろか?

    >>359
    サムスンのM2 NVMEであれば体感で変わる
    1TBくらいで全部入れてしまえばね

    メインメモリーが多ければ、あまり

  90. 367 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 17:29:51.91 ID:BLLzY/wH0

    とっととコスパ良くて冗長性の高い大容量の保存媒体を出せと。
    俺は何時までHDDを何十台も抱えてりゃ良いんだよ。

    >>358

    > 俺は何時までHDDを何十台も抱えてりゃ良いんだよ。

    電気代すごいだろうね
    毎月4万円くらい?

  91. 379 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 17:47:03.27 ID:lMgORUiI0

    10万円前後のノートPCに
    普通に搭載されるようになったら起こしてくれ

  92. 381 :名無しさん@1周年:2018/03/18(日) 17:50:29.30 ID:MwSliFp+0

    男の人は二言目には速さやサイズを語り出す(´・ω・`)

    >>20
    (容量の)大きさや(回線の)太さだって大事だぜ!
    それから立ち上がりの早さもな!