1 :ボラえもん ★:2021/01/23(土) 20:29:33.46 ID:lfFw1eer9
厚生労働省が発表した人口動態統計によると、2019年に生まれた赤ちゃんは86万5239人、合計特殊出生率は1.36となり、どちらも過去最低となりました。
少子化対策は日本の急務となっていますが、どのような対策が必要なのでしょうか。
結婚、出産、子育てを経済学的に研究している、東京大学大学院経済学研究科・経済学部教授の山口慎太郎先生に聞きました。
■妻が「子どもを持ちたい」と思えない国は出生率が低い
——日本では少子化が進む一方です。原因はどこにあると思われますか。
山口先生(以下敬称略) 子どもを持つか持たないか、持つとしたら何人ほしいかは、夫婦で話し合って決めることです。
でも、夫婦で意見が一致しないのは珍しいことではなく、その場合、妻のほうが子どもを持ちたくないと考えるケースが多い、という調査結果があります。
そして、妻が「子どもを持ちたくない」と思っている割合が高い国ほど、男性の子育て参加度が低く、出生率も低くなることもわかっています。
——出生率が下がる一方の日本は、「妻が子どもを持ちたいと思いにくい国」ということなのでしょうか。
山口 急激に少子化が進んでいる現状を見る限り、残念ながらそう言わざるを得ません。
子育てや労働環境において男女平等が進んでいる国ほど、子どもを持つことに夫婦間の意見が一致しやすいという研究結果もあります。
世界経済フォーラムが公表した「ジェンダー・ギャップ指数2020」によると、日本の順位は153カ国中121位。
1位アイスランド、2位ノルウェー、3位フィンランドと続き、イギリスが21位、アメリカが53位、アジア圏では中国が106位、韓国が108位で、日本は断トツに低い順位です。
また、6才未満の子どもを持つ夫婦の家事・育児関連時間の国際比較によると、日本のママが1日に家事・育児に費やす時間は7時間34分(うち育児が3時間45分)で、パパは1時間23分(うち育児が49分)です。
「ジェンダー・ギャップ指数2020」2位のノルウェーでは、ママが5時間26分(うち育児が2時間17分)、パパが3時間12分(うち育児が1時間13分)ですから、かなりの差がありますね。
こうした男女の不平等を改善していかないと、日本の少子化を食い止めることはできないと思います。
■ジェンダー平等のために、パパにできること
——日本のママの家事・育児負担は、ほかの国と比べて相当大きいということで、これでは「今の状態で手いっぱいだから、子どもは1人だけでいい」と思ってしまうのは当然とも言えます。
日本の男女不平等を解決する方法はあるのでしょうか。
山口 男女の不平等を改善し、ジェンダー平等をめざすには、男性の家事・育児の参加が不可欠です。
少し古いデータですが、2002年の「国際社会調査プログラム」によると、男性の家事・育児の負担割合が高い国ほど出生率が高くなっています。
出生率が高くなれば家庭内にいる子どもが多くなるので、自然とパパの家事・育児負担が増えたのかもしれず、単純には結論づけられないかもしれません。
でも、パパが家事・育児を分担してくれたらママの負担が減るのは明らかですから、「これだけ一緒に家事・育児をしてくれるのなら、もう1人子どもを産んでも大丈夫」とママが感じられるのではないでしょうか。
(以下略。全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9427ffa99cda44c78614625122ab98def6ec1f38?page=1
★1が立った時間:2021/01/23(土) 19:19:44.94
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611397184/
-
14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:31:25.59 ID:HnVCY8A70
>>1
んなわけない。
食洗機や洗濯機、掃除機がない昭和初期に10人ぐらい産んでんぞ。 -
15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:31:31.69 ID:G7meL7X60
1番の原因は金だろw
東大教授って馬鹿なのか? -
20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:31:56.61 ID:/ronRh6u0
ここまでフェミにそんたくしないとダメなのか
なら、専業主夫希望の無職の男がモテモテなのかよ -
24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:32:31.25 ID:dAScP0kM0
>>1
氷河期世代が若かった頃に言えよ
それなら氷河期世代も賃金の上がる職には就けなくても家事スキルは上がったろうに -
27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:32:49.13 ID:LnCywLkU0
金がないとか嘘つくな
金がなくても理想のパートナーなら即ハボ結婚するやろ
お前らは贅沢になれすぎた面食い野郎共め
美人の自立歩行型ロボが出るまで我慢しろ -
30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:33:13.37 ID:x8vDUeAq0
だから灯台教授なんて当てにならないんだよなあ
単に女性が強くなりすぎて男性が弱くなりすぎたんだよ -
32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:33:30.92 ID:Gz1Ap9xn0
1番の原因は金だろw
東大教授って馬鹿なのか?>>15
東大卒、特に自民党の今の要職の大臣にバカが多すぎて将来に期待できないからだな。 -
38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:33:57.22 ID:B947GQ1n0
>>1
つまり、サザエさんに出て来る、
磯野家、フグ田家のようなカタチ事態が間違ってたと言うことですか?w -
44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:34:11.41 ID:euLDthRV0
共働きでも貧しいのがいまの日本の現実
少し前は、どっちか働いてればそれなりの生活ができた -
46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:34:16.04 ID:HnVCY8A70
>>1
だから女性を社会進出させなければ、育児に専念できて出生率もあがるのに、なんで誰も言わないの? -
47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:34:21.98 ID:r8G4G69W0
>>1
【衝撃】ジェンダー学が全くのデタラメだったことが判明! 論文で発覚、思想界を震撼させた「ソーカル事件」の再来か?
https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201705_post_13325/ -
50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:34:24.97 ID:C0k/Ctbj0
ずっとこういう見当違いの分析を続けた結果
たいした手も打てずに今の現状がある
もう少子化なんか解消するわけない -
52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:34:42.44 ID:loJRwSkb0
だから灯台教授なんて当てにならないんだよなあ
単に女性が強くなりすぎて男性が弱くなりすぎたんだよ>>30
ちゃう
低収入は男性だけでなく女性も結婚できなくなった
非正規や無職の女性が女の稼ぎを当てにする男から見放された
強い女性=稼ぐ女性は今でも結婚してる -
54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:34:45.79 ID:o9RGQ/CX0
東大教授ってばかなの?
-
55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:34:53.93 ID:1RFnU5/a0
女性の社会進出と出生率の低下と未婚率の上昇はリンクしてると思うけど
誰も言わないよな。女は良い男を見つけて早く結婚しろと -
71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:36:16.36 ID:/ronRh6u0
ずっとこういう見当違いの分析を続けた結果
たいした手も打てずに今の現状がある
もう少子化なんか解消するわけない>>50
これからもそうだろ
多分「それなら男性に育児参加させよう」ってんで強制育休
その間給料ゼロ
または首
仕事しないで育児に専念させるべきだなw -
73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:36:19.91 ID:nuvaunn60
東大教授がこんなレベルでしか発言できないのか
-
76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:36:23.96 ID:loJRwSkb0
東大教授ってばかなの?
>>54
ばかじゃなくて自分の周りにはバリキャリしかいないんだと思う
優秀な人を基準に置いた少子化対策を猪口がしたから失敗した -
78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:36:47.43 ID:psE2c7Cd0
結婚してる夫婦の平均出生数はほとんど減ってねーよ
-
82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:37:06.17 ID:/ronRh6u0
女性の社会進出と出生率の低下と未婚率の上昇はリンクしてると思うけど
誰も言わないよな。女は良い男を見つけて早く結婚しろと>>55
本当の原因はみんなわかってるんだが、フェミにそんたくして全然違う結論にせざるを得ない -
83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:37:24.61 ID:zttsgi1E0
嫁に二人目ほしいとか言われるけど無理だな
保育園の送迎や洗濯、育児は一人だけでも大変すぎる -
86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:37:28.31 ID:XAdETxES0
お金がない国の方が子供たくさん産んでる
やはり厳しい環境下なら種の保存の法則がはたらくのか? -
92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:37:48.73 ID:DV7PXaRR0
東大教授がこんなレベルでしか発言できないのか
>>73
東大卒のエリート官僚様が作る少子化対策が何十年も的はずれな内容で効果ゼロなままなんだから当然と言えば当然 -
93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:37:48.86 ID:k1JwoeiJ0
>>1
結婚した全世帯が家政婦を雇えるくらい賃金があったら増えるぞ
男性が家事増やしたって大して増えないぞ -
103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:38:23.71 ID:p9qvd6tu0
嫁に二人目ほしいとか言われるけど無理だな
保育園の送迎や洗濯、育児は一人だけでも大変すぎる>>83
できれば断れ
妻側が更年期になったりするとまともに働けなくなるケース結構多いぞ -
105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:38:28.76 ID:QHkmRqx70
東大教授がこんなレベルでしか発言できないのか
>>73
文系学問は賢い奴じゃなくて忖度が上手い奴が生き残るからね
例え正しくても主流派に都合の悪いことを言えば、追放される -
112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:38:52.49 ID:/ronRh6u0
結婚してる夫婦の平均出生数はほとんど減ってねーよ
>>78
それ嘘
長らくそうだったが10年くらい前から減りはじめて
2.2だったのが1.8に -
117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:39:48.30 ID:oY/fXhxS0
男を社会的にいじめすぎてもう男はやさぐれてんだよ
なのにまだやるか
そんな状況で誰が女とくっつきたいと思うか -
120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:39:53.14 ID:t2WA6kmC0
金ある人はシッター雇えばいいけど
子育てはまわりの支援なしで親だけでは無理 -
122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:40:00.94 ID:uHy6cqBr0
理由は簡単だよ
女は自分より年収低い男と基本的に結婚しない
ということは女が稼げ稼ぐほど未婚率が上がり少子化に繋がる そんだけ -
131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:40:41.11 ID:bLf2sjPN0
第一は、年金制度の充実で、老後に子供に頼る数千年の日本の文化が壊れた
第二は、男女共同参画社会基本法で女性が働きに出るようになった
とかだろうな -
137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:40:50.13 ID:loJRwSkb0
金ある人はシッター雇えばいいけど
子育てはまわりの支援なしで親だけでは無理>>120
日本は人件費高いしシッターなんて簡単に見つからない
何かあったら責任取らされるからなり手がいない -
142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:41:05.04 ID:/ronRh6u0
まあ国が少子化問題に何もする気がないことだけはよく分かった
-
151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:41:22.37 ID:J5AK/oBZ0
専業主婦で月に50万カードを使う嫁が家事を手伝えとか言いますが..。
-
165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:42:28.40 ID:9Vytoymh0
婚外の子ってのを白眼視しすぎるから少子化する。
-
182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:43:29.65 ID:l9S1lluo0
婚外の子ってのを白眼視しすぎるから少子化する。
>>165
>婚外の子ってのを白眼視しすぎるから少子化する。
しねえけど自分でやったことの責任は自分でとれよ
税金にたかるなって話 -
187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:43:43.43 ID:FTCgewGn0
俺は独身の男だけど、家のことを完璧にこなそうとすると仕事並みに大変
炊事洗濯などなど・・・ -
190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:43:56.01 ID:6Heu003I0
>>1
実際はこれの正反対で、女が役に立たないから
男側が負担の重さにデメリットを感じて非婚化が起きている -
191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:43:56.78 ID:uj+evhk2O
>>1
昔は多産だったんだからそれはないだろ
昔の男は育児なんてしてなかったからな -
193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:44:01.37 ID:OYh7aEnV0
お金がない国の方が子供たくさん産んでる
やはり厳しい環境下なら種の保存の法則がはたらくのか?>>86
お金の支払先が生活の質に比例して増えるから足りなくなるだけの話
趣味が多いほど一つの趣味に割ける金が減るのと同じ -
204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:44:34.78 ID:3OTtU7Oq0
答え:こうやってフェミの意見ばかり聞いていると、少子化になる
-
212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:44:51.98 ID:5aIvhjP90
まあ国が少子化問題に何もする気がないことだけはよく分かった
>>142
まあ日本国民が自給自足の生活をしなければならなくなるぐらいまで貧しくなれば
働き手を確保するために勝手に子供は増えるよw -
213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:44:54.99 ID:KzUegACa0
俺は独身の男だけど、家のことを完璧にこなそうとすると仕事並みに大変
炊事洗濯などなど・・・>>187
いや、食洗機と洗濯乾燥機ありゃ終わりだろ
まぁ飯なんて買って終わりだが -
228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:45:55.54 ID:bLf2sjPN0
一言でいえば、福祉の充実は必ず少子化につながる、ということ
子供に頼るために、昔は子だくさんだったんだよ
子供8人、9人の家族はけっこうあった
病気で死ぬ子供もいたからな
それと、核家族化も原因だな、祖母ちゃんのサポートを得にくくなった
大学教員のようなクソ左翼が福祉を言い過ぎて、世の中のサバイバル感が
なくなって人生のダイナミズムが失われがち
福祉をきっぱりやめてみ? 人口は一気に増え始めるから -
241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:46:41.58 ID:GhqBCnj50
専業主婦で月に50万カードを使う嫁が家事を手伝えとか言いますが..。
>>151
羨ましい(笑)
専業だけど。さすがに家事はやってます
けど羨ましい(笑) -
247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:47:02.55 ID:PcHO2/Iw0
共働きの場合なら理解できるけど
専業主婦でパパも家事育児負担しろってのは理解できませんね -
249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:47:04.63 ID:thjaCtzi0
結局専業主婦という形が日本に一番合ってたんじゃないの
働きたいという女性もいるだろうけど今でも内心は専業主婦志望の人もいるだろう -
250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:47:06.04 ID:Z3PM4Iqh0
答え:こうやってフェミの意見ばかり聞いていると、少子化になる
>>204
フェミってわざと少子化にしてるよな
独身ババアくらいしか喜ばないことばかりしてるし
みんな滅べばいいと思いながらやってるとしか思えん -
251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:47:10.71 ID:LD2MjuZI0
女が働かなきゃすむことでは?
-
255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:47:35.55 ID:NIKBREiQ0
>>1
世間に疎くて裕福なやつは、視点がちゃうな。
生活が苦しいからな決まってるやろ -
263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:48:10.13 ID:/P7Olpu20
育児と家事やるから、仕事頼むわ 喜んで変わるよ
あ、800万は稼いでね -
267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:48:19.90 ID:0naEFZNS0
一言でいえば、福祉の充実は必ず少子化につながる、ということ
子供に頼るために、昔は子だくさんだったんだよ
子供8人、9人の家族はけっこうあった
病気で死ぬ子供もいたからな
それと、核家族化も原因だな、祖母ちゃんのサポートを得にくくなった
大学教員のようなクソ左翼が福祉を言い過ぎて、世の中のサバイバル感が
なくなって人生のダイナミズムが失われがち
福祉をきっぱりやめてみ? 人口は一気に増え始めるから>>228
子育てするための資金が無いからってだけ
なにか大層な理由にしないと少子化語れない連中は一周回ってただのアホだろ -
270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:48:32.90 ID:e0HyxTzF0
女が働かなきゃすむことでは?
>>251
働かなくてもやっていけるだけの収入を持つ夫と結婚するのが難しい
それこそ全人口の何割いるか -
271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:48:46.03 ID:Qs1xqmzG0
これ以上まんさん甘やかすのは辞めた方がいいよ
ただでさえ男は女や結婚のコスパの悪さに
気がついてるのに更に酷くなるぞ -
272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:48:46.06 ID:6Heu003I0
結局専業主婦という形が日本に一番合ってたんじゃないの
働きたいという女性もいるだろうけど今でも内心は専業主婦志望の人もいるだろう>>249
伝統的にどこの国でも女は優遇されて家庭にいるからな
男みたいに働かなきゃいけなくなったのはここ数年の話 -
280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:49:27.38 ID:mufoEUK60
>>1
アホか
昔の日本は一切男性が家事しないのに出生率高かった
単に段階ジュニア以降は
搾取される側になり経済的な余力がないから -
302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:50:38.45 ID:e0HyxTzF0
結局専業主婦という形が日本に一番合ってたんじゃないの
働きたいという女性もいるだろうけど今でも内心は専業主婦志望の人もいるだろう>>249
みんな専業主婦やりたいのは当たり前だろ
世帯年収1200万の専業主婦やりたい
ただ現実的にそんなこと出来る人が人口の何割いるか -
315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:51:44.94 ID:/ronRh6u0
これ以上まんさん甘やかすのは辞めた方がいいよ
ただでさえ男は女や結婚のコスパの悪さに
気がついてるのに更に酷くなるぞ>>271
気付いても問題ない
最近はとうとう女も貧乏男と結婚するとデメリットしかないことに気がついた -
337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:52:42.11 ID:IazWGzaj0
俺は独身の男だけど、家のことを完璧にこなそうとすると仕事並みに大変
炊事洗濯などなど・・・>>187
最新の家電使えよ
掃除はルンバ
洗濯は全自動乾燥付き洗濯機
食器洗いは食洗機
おかずはホットクック
20年前と比べると夢のように楽になったわ -
354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:53:42.95 ID:CDPDRF/l0
東大教授って頭悪い人多いね?
なんでだろ?
テレビでも東大教授がコロナ恐怖煽ってるし -
356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:53:50.96 ID:InsZIebf0
少子化なんて俺が一人で解決してやるから女差し出せや
俺は人間界のサンデーサイレンスだ! -
369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:54:40.81 ID:wlafXwM50
ちげーよ!
母性神話が崩れたの
今までの女なら子供が欲しいはずっていう刷り込み洗脳が解けたわけよ -
380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:54:58.09 ID:jgNh4c9g0
サラリーマン一人の働きでは一家の家計が成り立たないのが原因だと、皆が知ってます
本当に学者ってのは役に立たないな -
396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 20:56:35.55 ID:n0hYme360
いや、結婚してる人たちは大体、二人くらいは産み育ててるからな
問題は晩婚化・未婚化の方 -
460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 21:00:58.72 ID:lIF5nnwP0
価値観の変化じゃね
苦労したくないとか
まだ遊びたいとか
要は自分中心の感覚が大人に
なってもついてまわってる -
470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 21:01:35.74 ID:24+l47IQ0
男女共同参画で男女で仕事を奪い合うから給料が下がってお互いに余裕が無くなって自分一人で精一杯の状況になってんじゃないの?
-
489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 21:02:42.86 ID:vzt2cRUs0
二馬力で子育てしようとすることが間違っている
暇してる自分の爺婆を使って稼ぎまくれば良い -
505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 21:03:25.00 ID:MnxbrVqk0
先進国がこんなことを言ってるうちに、男女の区分がはっきりしてるアラブ諸国やアラブ系移民の方がどんどん人口増やしてるという事実
-
574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 21:08:01.60 ID:O1jeJP7z0
昔の方が家事育児の負担重かったのに、出生率高かったのはどう説明するんだ?
フェミが男に責任なすりつけようとしてるだけだろ -
616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 21:09:53.87 ID:VcM2SHrH0
よく考えると
昭和ってまだ今みたいな炊飯器なかったから
ガスでご飯炊いてたよな -
629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 21:10:29.10 ID:lIF5nnwP0
とりあえず一人産んだら
国から100万お祝い出してみたら
もちろん出産費用は別で -
630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 21:10:31.41 ID:6A4efjJd0
もういい加減サラリーマンや公務員前提の日本やめない?
受験勉強にしても何にしても可哀想だよ
お前ら何様だよ
社畜を偉いと思ったことは一度もないからな -
644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 21:11:29.15 ID:H+phPrZD0
東大教授なのに、育児やらと家事同列に議論って低知能だね
日本人の脳ってそのていど
欧米人は分けて考えるから明瞭に答え出せる -
687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 21:13:44.46 ID:UJHf1iUu0
誰だっけ
女性の頭が狂ってないと妊娠出産なんてできないと言ったのは
その通り過ぎてワラタ -
703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 21:14:45.06 ID:UnmNy/uI0
識者と呼ばれてる連中が浮世離れしてるから少子化になるんだよなあ
女性の社会進出が一番の原因だよ
先進国みんなそうじゃん -
709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 21:15:12.48 ID:aAGHiyJw0
男は中出しすりゃ子作り完了なんだから楽なもんよ
来世は東京のイケメン高校生になって女三人くらい孕ませてーな -
740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 21:17:16.30 ID:4FQMXhJc0
え?
1番は金だろ
格差が広がったが貧困でもそれなりに暇も潰せるからなネットで
派遣法が微妙で安定しない若者が結婚しなくなった
最悪の循環だわ -
786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 21:19:45.49 ID:O1jeJP7z0
家事育児は昔より楽になってる
女がただ楽させろって言ってるだけじゃねーか -
809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 21:21:00.86 ID:Myh6Ba5g0
https://i.imgur.com/7i7JTTL.jpg
昔はイナゴしか食べられない生活でも子供を6人ぐらい産むのが普通だった
少子化は全て日本人の贅沢病が原因だ -
834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 21:21:58.94 ID:Y+W7bgFS0
男社会で業績上げられなくなったから女投入じゃん。
パイが食われたとかバカじゃないの。
きちんと男様が威張る通り仕事してればこうはならなかった。 -
873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 21:24:18.88 ID:v7TBtFNp0
何で昔は子沢山かといえば
国を強くするために「産めよ増やせよ」
って発想があったから
あと農業多くて人手が要ったから
今は無いから少子化 -
879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 21:24:41.54 ID:q+9agVNz0
外大出身だから国際結婚が周りに多いが中国人や東南アジア人の嫁は子供複数産んでもよく働くぞ
共働きが当たり前って感じ
これなら日本の女はいらない -
904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 21:26:06.85 ID:6A4efjJd0
本当に企業っていうのが癌
ドンドン倒産してなくなればいいのに
企業がない世界を想像してみてごらん
どんだけ綺麗になっているか -
909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/23(土) 21:26:27.79 ID:Gww+xTk10
いや、妻の家事負担率が今以上に重かった昭和の時代の方が子ども産まれてたけど?
コメント