1 :ウラヌス ★:2020/10/29(木) 18:37:38.85 ID:ik7foFWn9
ちょっと何を言っているのか分かりません。詳細は以下から。
石川大我参議院議員によると、札幌地裁で行われた同性婚を求める訴訟において、国が「同性愛者も(異性との)結婚制度を利用できるので、平等原則(法の下の平等)には反しない」という趣旨の陳述をしたそうです。
結婚できなくて困っている同性愛者に異性愛者向けの結婚制度があっても意味はなく、詭弁以前の問題ではないか……という気がしてならない国側の陳述。判決は2021年3月17日に下される予定です。
https://buzzap.jp/news/20201029-same-sex-marriage-suit-government/
「同性愛者も異性と結婚できるから法の下の平等に反しない」同性婚を求める訴訟で国が驚きの陳述
2020年10月29日04:30
参考記事)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/261913
日本会議系に統一教会系…安倍新内閣はまるで“カルト内閣” 2019/09/17
https://soumu.hateblo.jp/entry/2018/08/01/230538
杉田水脈議員とLGBTと自民党と日本会議と 2018/08/01/
https://wezz-y.com/archives/51856
自民党・杉田水脈議員の歪んだ歴史認識と女性観「女の子は本来…」2018.01.27
日本会議、改憲の先に目指す社会 「親学」にじむ憲法観 2016年6月17日
以上
https://www.asahi.com/articles/ASJ6J6K13J6GUPQJ00F.html
-
15 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:40:36.08 ID:3ktdPzbe0
至極もっともな判決。
同性愛を性的マイノリティと美化する言い方は止めろ。性癖異常者と呼ぶべし。 -
16 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:40:39.00 ID:ZmxYKaXa0
裁判所は国が言うことならどんな荒唐無稽なことでも支持するから何でもいいんだよ。
-
18 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:41:03.08 ID:9ak04vu50
「結婚式やろうとしたら金払っても断られる」ってホモが民事訴訟するならな
ホモで住むなら住居は貸せないとか
勝手にホモ生活するのを拒むルールもないもんな -
21 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:41:36.71 ID:q2TKfEPP0
論理破綻。頭悪いぞw
ローマ法王もゲイの権利を認めろと言ってる時代に。 -
22 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:41:41.45 ID:/phT534s0
これがダメってことは「性癖または性的嗜好に沿った相手と結婚出来るべき」と言いたいのか?結婚はそんな目的の制度ではない
-
24 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:42:20.41 ID:HK6luw/n0
そもそも結婚という制度そのものがいらない。
必要なのは妊娠子育て中の女性を保護する制度と、生まれた子供を責任持って教育養育するための制度だけである。 -
25 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:42:44.02 ID:zyv5l8yh0
United Nations - Free & Equal
https://www.unfe.org
人材募集
https://careers.un.org/lbw/Home.aspx -
28 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:43:02.81 ID:yZ6ZKjgi0
誰でも結婚する資格は有していて権利を行使して結婚する事は出来るから平等である
何も間違ってないね -
29 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:43:36.38 ID:2zphsvXH0
よくよく考えると結婚って何だっけってなるよね
もう廃止してしまっていいのではなかろうか -
31 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:43:57.50 ID:/GbF2kVF0
同性愛者ってなんで結婚という制度にこだわるの?
どうでも良いじゃん、そんな制度
バカなの?ホモなの?ゲイなの? -
32 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:44:12.71 ID:2ON6qGz00
その逆で
パラリンピック選手はオリンピック出れるけど
健常者はパラリンピック出れないみたいなやつだな -
34 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:44:30.64 ID:SwjT4XA10
そもそも結婚という制度そのものがいらない。
必要なのは妊娠子育て中の女性を保護する制度と、生まれた子供を責任持って教育養育するための制度だけである。>>24
そういう国に行くのも一つの選択肢
行かないのなら、まずは制度を受け入れるところから始めてください
もちろん制度を変える運動は自由ですよ -
36 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:44:43.36 ID:/phT534s0
論理破綻。頭悪いぞw
ローマ法王もゲイの権利を認めろと言ってる時代に。>>21
ローマ教皇はゲイが「家族を持つ権利がある」と言ったんだし日本には既にその制度はある -
37 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:44:51.29 ID:MsPQkVx00
朝鮮総連の子供でも日本の学校通えば普通に同じ行政サービス受けられるから
無償化されないのは差別ではない とよく似てるな -
41 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:45:32.85 ID:2zphsvXH0
別に結婚なんてしなくとも好き合った者同士ずっと一緒に居られるでしょ
誰も邪魔しないよ? -
42 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:45:54.62 ID:eEuo902X0
>>1
人助けする自由はあるのにひとごろしする自由は無い!不平等だ!
みたいな? -
49 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:46:55.27 ID:h2xQOL/E0
確かに平等だね
性的嗜好が異性にある人だって同性とは結婚できないわけで
完全に平等 -
51 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:47:08.01 ID:ItoNG5l50
同性愛者ってなんで結婚という制度にこだわるの?
どうでも良いじゃん、そんな制度
バカなの?ホモなの?ゲイなの?>>31
相手が怪我や危篤のとき、
何十年も一緒に生活してきたのに親族じゃないから面会できない問題とか -
52 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:47:11.18 ID:DfO3O49L0
そもそも、同性愛者は法的に同性婚ができなくて何で困るの?
一緒に住んでて、結婚のように生活してればいいだけでは -
54 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:47:36.46 ID:lT5kp5560
結婚相手に同性も異性もないと思うけどね。
てか婚姻を制度化する必要性がない。 -
60 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:49:00.73 ID:nHOsAKFA0
そりゃそうだわな
結婚したい相手と結婚出来ないのが不平等なら国は俺のことも救済せにゃならん -
64 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:49:52.37 ID:umwObde70
別に結婚なんてしなくとも好き合った者同士ずっと一緒に居られるでしょ
誰も邪魔しないよ?>>41
家族じゃないとできない手続きとかをできるようにしてからなら、それでいいと思う -
68 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:50:10.06 ID:jf/k46YD0
論理破綻。頭悪いぞw
ローマ法王もゲイの権利を認めろと言ってる時代に。>>21
他人に頭悪いと言いながら自分の頭の悪さを晒していくスタイル飽きたわ
端的に言ってゴミ -
73 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:51:03.22 ID:2pZVpM8G0
あいつらの無限屁理屈にまともに付き合ってると
言葉の定義がレイプされ続ける
理を以て悪を為す
ポリコレは天使の皮を被った悪魔 -
74 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:51:12.18 ID:tdMKVIhz0
変態性癖を正当化するな
隠れてやれ。他人に認められようとするな変態。 -
80 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:52:05.94 ID:DBkLoJMO0
タトゥーに医師免許が要らないとした今の最高裁だと
国の屁理屈は通用しないだろうな -
85 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:52:54.22 ID:hJDWac4Z0
>>1
社民出身の立民議員に分からなくても
日本の法制度としては何もおかしくはないな -
87 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:52:59.00 ID:SwjT4XA10
制度を否定していくと
そもそも国という制度が成り立たなくなる
それを狙ってる連中がいるんだろうけど -
89 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:53:08.06 ID:0s5KecKS0
14歳と結婚を求める訴訟なんてしても
キチガイ扱いされるだけだろうに、同性愛は被害者コスプレうまいな -
90 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:53:13.33 ID:CJSn7zFq0
つまり、
同性愛を隠すための結婚は正しいと
知らずに結婚した相手はどうなんの? -
97 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:54:16.74 ID:yWFsqI7H0
同性愛者でも特別な相手との関係を法的に保護する仕組みが必要
というならわかる
でもそれが婚姻制度でなければならない理由はない -
105 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:55:51.75 ID:0EZFtM3+0
同性婚は事実婚で対応可能だが、一夫多妻の禁止は法の下の平等に反してる
一夫多妻する権利が国に侵害されてる -
106 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:55:59.91 ID:+YrPyoME0
結婚が成立するのは
レズタチが男の娘を囲うケース
ナベがフェミ男を囲うケース -
115 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:57:12.42 ID:CstHGoRU0
* *
* + いいね!
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y * -
117 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:57:53.75 ID:+G1tmxOK0
>>1
>ちょっと何を言っているのか分かりません
法の下で誰もが異性と結婚できる
法の下で誰もが同性とは結婚できない
故に平等である -
119 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:58:14.13 ID:/J0HspDt0
夫婦別姓、同性婚法制化の1番の危険性は、なりすまし婚。外国人と結婚してすぐに離婚。これで母国名のまま日本国籍も各種権利も得られる。
-
121 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:58:27.64 ID:puRUeJAr0
同性愛者とか生理的に気持ち悪いと思うのが自然なんだよ
周りが我慢してるんだからあまり図に乗るな -
124 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:59:03.18 ID:yWhHW7vS0
いちいちこれに反対する奴は何が許せないの?
別に同性愛者が勝手に結婚しようがなんだろうがどうでもよくね? -
127 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:59:33.94 ID:YJtv9DAa0
「両性の合意」っていう文言をクリアできても
「夫婦」って文言は超えられないべさ -
131 : :2020/10/29(木) 19:00:33.90 ID:O/I2ErXt0
いちいちこれに反対する奴は何が許せないの?
別に同性愛者が勝手に結婚しようがなんだろうがどうでもよくね?>>124
結婚したんだと名乗るなら別に良いんないか?
こだわると言いつつなんでそんなにこだわってるの? -
141 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:02:18.51 ID:uWERm24E0
国ってアホなの?
-
144 : :2020/10/29(木) 19:02:38.25 ID:O/I2ErXt0
同性愛者とトランスジェンダーは何故か性にこだわるのは差別といいつつ従来の男女の在り方というものに一番固執してんだよな
-
147 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:03:05.31 ID:3vkkFffL0
まあ間違いではないが、同性婚を認めても、異性愛者が同性と結婚できるのだし
法の下の平等が変わることは無いだろう -
149 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:03:17.82 ID:8RmDPwG/0
国が完全に狂ってる
-
153 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:04:01.09 ID:TGf71Y1E0
Tは病気だから仕方がない
しかしLGBはただの性癖
これを認めるならロリ婚や獣婚、ロボット婚、重婚とかも認めろよ -
156 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:04:23.32 ID:ItoNG5l50
同性愛者とトランスジェンダーは何故か性にこだわるのは差別といいつつ従来の男女の在り方というものに一番固執してんだよな
>>144
同性愛者とトランスジェンダーは別物だからな
同性愛者は性的指向で
トランスジェンダーは性自認の問題 -
158 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:04:50.92 ID:hES38d7b0
国が完全に狂ってる
>>149
__
/っ)
./ / /⌒ヽ < 計画通り ニダ〜♪
\\<`∀´メ >
` -
159 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:05:05.51 ID:JbZiQTTn0
健常者が異常者に配慮する必要など皆無
-
166 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:06:02.56 ID:yWFsqI7H0
いぜん、ゲームキャラと結婚するんだと言って結婚式挙げた人が居たけど、そんなのも認めるのか?
サルとの結婚
人形との結婚
死人との結婚
トリオ、カルテットの結婚
どこまで認める気なの? -
170 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:07:03.70 ID:ItoNG5l50
いぜん、ゲームキャラと結婚するんだと言って結婚式挙げた人が居たけど、そんなのも認めるのか?
サルとの結婚
人形との結婚
死人との結婚
トリオ、カルテットの結婚
どこまで認める気なの?>>166
成人同士の結婚までじゃないか?
サルや人形は相手の意志が確認できないから -
171 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:07:15.25 ID:XOT5on2G0
国ってアホなの?
>>141
アホはお前だっての
同性愛者とそうじゃない人とを分けて法律適用をしていない以上
そこに差別はないよ
同性愛者だけ婚姻制度を使えないんじゃないからな -
191 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:08:53.59 ID:hES38d7b0
健常者が異常者に配慮する必要など皆無
>>159
_, ,_
( −人-) 異常 か 正常 カは、 相対的ナム ・・・・・・
( つ旦O
と_)_) -
198 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:10:31.04 ID:CJSn7zFq0
この板っていくらなんでも同性愛者を嫌い過ぎじゃねえかな
個々まで叩きまくるとか俺にはどうしても理解できねえわ -
199 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:10:36.23 ID:kXXMFYMV0
そのうち自分自身と結婚させろってやつ
出てこないかな -
212 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:13:23.06 ID:p6PnKeNE0
そのうち自分自身と結婚させろってやつ
出てこないかな>>199
それジョニー・デップの映画であったね
タイムループとか性別が変わったりとかを繰り返してたらいつの間にか自分と結婚して、そして生まれた子供も自分だったやつ -
214 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:13:27.80 ID:MS5zh6jM0
なんでそんな結婚にこだわるんだ?
今時結婚したがるのなんて同性愛者だけ
同じ相手とのセックスは同性だと飽きるの早いらしいし結婚してもすぐ相手変えて離婚するだろ -
227 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:16:15.08 ID:5ZhHuL0C0
なんでそんな結婚にこだわるんだ?
今時結婚したがるのなんて同性愛者だけ
同じ相手とのセックスは同性だと飽きるの早いらしいし結婚してもすぐ相手変えて離婚するだろ>>214
だよね。
パートナーシップとか、別の制度でいいじゃんと思うわ。
結婚は異性で、出産育児を前提とした仕組みだろ。 -
240 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:19:20.86 ID:Gvfl1zk10
LGBTじゃないのに、なんでお前らは結婚しないの?
-
259 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:23:27.58 ID:ecmNnGEx0
なんでそんな結婚にこだわるんだ?
今時結婚したがるのなんて同性愛者だけ
同じ相手とのセックスは同性だと飽きるの早いらしいし結婚してもすぐ相手変えて離婚するだろ>>214
結婚という制度はね
同性愛者にとっては結構深刻な問題だよ
特に相続とかになると、結婚していないから相続人になれない -
260 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:23:29.51 ID:qAhc2A4m0
LGBTじゃないのに、なんでお前らは結婚しないの?
>>240
1 ホモも怖いが女はもっと怖い
2 結婚制度が男を搾取するように出来ている
だからホモに結婚制度を適用するなら
どちらが搾取される側か決めないと不平等 -
266 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:24:19.20 ID:Kv+56Yu80
異性と結婚できないやつもいるんだから法的に問題ないな
法の下に平等を掲げるなら希望者全員結婚でいないとおかしい
非モテ差別だぞ -
270 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:25:12.25 ID:SOtkYL+00
頭おかしいなw
立法裁量ですって普通に主張すればいいのに
変なカルトが政権にはびこってるの? -
283 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:27:23.57 ID:V1swVoU90
5ちゃんて同性愛者に対して厳しい態度な人多いよね
-
286 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:28:19.09 ID:M23AWIgF0
頭おかしいなw
立法裁量ですって普通に主張すればいいのに
変なカルトが政権にはびこってるの?>>270
馬鹿すぎるよな
同性婚反対なんてそもそもここの老害爺くらいしかいねえっつうのに
自民がアホだからわざと負けようとしてんのかってレベル -
288 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:28:48.97 ID:im81aUMc0
5ちゃんて同性愛者に対して厳しい態度な人多いよね
>>283
だってちょっと気持ち悪いもん。最近温泉施設行くけど、この客の中にそう言う人居たら超キモいなって思う。 -
296 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:31:05.08 ID:JS8hvOpd0
もうこれ違憲判決出ちゃうだろ。。。
国がやる気なさ過ぎる
何故だ??負けてもいいと思ってるのか? -
299 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:31:38.96 ID:CJSn7zFq0
5ちゃんて同性愛者に対して厳しい態度な人多いよね
>>283
なんでなんだろうな
同性愛に寛容な書き込みするとワーッと叩きにかかってくる -
309 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:33:52.49 ID:5oByYqDB0
5ちゃんて同性愛者に対して厳しい態度な人多いよね
>>283
100%子供の出来ないカップルなんだから
麻薬と同じで社会を弱体化させる社会悪なんだよ
サカる分には勝手にすればいいけど法的に公認を求めるな -
311 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:34:06.15 ID:im81aUMc0
LGBTデモに天皇制反対ってプラカードがあった時点で皆んな察してるんだよ。諦めろ
-
316 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:35:15.33 ID:6OhlaiD20
もうこれなら人種間の結婚も禁止できるな
白人は白人と、黒人は黒人と結婚できるのだから、
白人黒人間の結婚を禁止しても差別ではない、とか言えちゃう -
325 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:36:27.12 ID:FrTu8FlG0
法律だと結婚は両性の同意を以て行うものなんでしょ
この両性って言葉をどう捉えるかってところを時代にあわせて解釈するってことなんじゃないの? -
330 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:37:19.57 ID:kVK0bOVM0
世論で同性婚導入支持が増えたら、同性婚が合憲になる憲法解釈を、
内閣法制局や裁判所が採用して、普通に導入される。 -
342 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:39:35.05 ID:Ud/UlV290
その逆で
パラリンピック選手はオリンピック出れるけど
健常者はパラリンピック出れないみたいなやつだな>>32
そうなんだよね
健常者もサッカー的なやつ参加出来るんだからなにかしらしてオールフラットで1番決めてみるのも悪く無いと思う -
346 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:40:27.93 ID:lw/wD4cV0
世論で同性婚導入支持が増えたら、同性婚が合憲になる憲法解釈を、
内閣法制局や裁判所が採用して、普通に導入される。>>330
憲法9条で集団的自衛権合憲って閣議決定できるからな。
そのくらいの解釈は余裕だな。 -
358 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:43:13.52 ID:kVK0bOVM0
今現在の裁判は、同性婚を整備していない現状が違憲かどうかという事の裁判であり、
同性婚が合憲かどうかを問うものじゃない。
同性婚自体は安倍の答弁ですら違憲とか言えないレベルで違憲にはしにくいので、
世論次第であっさり合憲解釈既にあるの採用して法制化されちゃうよ。 -
381 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:46:32.96 ID:gHb6Acpq0
今現在の裁判は、同性婚を整備していない現状が違憲かどうかという事の裁判であり、
同性婚が合憲かどうかを問うものじゃない。
同性婚自体は安倍の答弁ですら違憲とか言えないレベルで違憲にはしにくいので、
世論次第であっさり合憲解釈既にあるの採用して法制化されちゃうよ。>>358
同性婚が違憲だなんて言えるわけないよ
だって憲法の定義する婚姻とは全然別物だもの -
391 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:48:41.40 ID:+pyRcvoc0
>>1
日本文化の破壊者、国内対立を煽るものは、
テロリストとして、処刑してほしい。 -
399 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:50:00.32 ID:n4VhUzp40
5ちゃんて同性愛者に対して厳しい態度な人多いよね
>>283
そんなことないと思うよ
ゲイフォビアはゲイの気があることを恐れてる自称ノンケが多い -
404 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:50:52.94 ID:TPq4l9LC0
LGBTの人がよく自分達の存在を認めて欲しい、知って欲しいって言うけど、それを好まない人もいる訳で、その人達の権利を考えると差別されてない限り自分達のコミュニティの中で自由にやってくれれば良いのにと思う。どうしてオープンにしたがるんだろう?
-
414 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:52:50.81 ID:tSscPzuT0
異性婚が法律上の優遇を受けるべき理由が子供(国家としての存続、繁栄)というのなら
実際に子供を産むまでは同姓カップルと同じ扱いで代理母や精子バンク使って子供を持った同姓カップルは優遇されてしかるべき
事実より可能性を重視するほど頭悪い話無いやろ -
415 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:52:58.48 ID:n4VhUzp40
LGBTの人がよく自分達の存在を認めて欲しい、知って欲しいって言うけど、それを好まない人もいる訳で、その人達の権利を考えると差別されてない限り自分達のコミュニティの中で自由にやってくれれば良いのにと思う。どうしてオープンにしたがるんだろう?
>>404
知られると嫌いになられる可能性もあるよな
シャワー浣腸とかはまじで止めてほしい -
425 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:54:34.60 ID:kVK0bOVM0
憲法の結婚に関する規定が、男女によるものだけだというなら、憲法には同性婚に関する規定がない事になる。
つまり、同性婚は憲法に何の規定もない事になるので、普通の立法で導入可能になる。
単に同性婚を導入する義務が国家にないだけ。
憲法の結婚に対する規定が、同性婚も含めている場合は、国家に同性婚を導入する義務があり、
現在の裁判はこれが問われている。
違憲判決が出ると、国家は同性婚導入義務がある。
現行憲法には最初から同性婚導入を止める能力などない。
あるのは法整備する義務がある婚姻に、同性婚が含まれるかどうかだけ。 -
427 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:54:37.80 ID:ecmNnGEx0
つか、国は、もっと良い反論を思いつかなったのか?
裁判官が国側を勝たせたくても困惑するだけだと思うぞ -
431 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:54:57.18 ID:FrTu8FlG0
異性婚が法律上の優遇を受けるべき理由が子供(国家としての存続、繁栄)というのなら
実際に子供を産むまでは同姓カップルと同じ扱いで代理母や精子バンク使って子供を持った同姓カップルは優遇されてしかるべき
事実より可能性を重視するほど頭悪い話無いやろ>>414
というかその思想だと
子無し夫婦を反社会的な税金泥棒扱いにしなくちゃいけなくなるんだよね… -
437 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:55:39.26 ID:3zRzqH4+0
異性婚が法律上の優遇を受けるべき理由が子供(国家としての存続、繁栄)というのなら
実際に子供を産むまでは同姓カップルと同じ扱いで代理母や精子バンク使って子供を持った同姓カップルは優遇されてしかるべき
事実より可能性を重視するほど頭悪い話無いやろ>>414
子供を欲しい男女は子供ができなくても不妊治療で大金使ってるんだよ
同性愛者は気持ちいい思いしかしてないだろ -
447 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:57:59.39 ID:gjHJX0Ti0
憲法の結婚に関する規定が、男女によるものだけだというなら、憲法には同性婚に関する規定がない事になる。
つまり、同性婚は憲法に何の規定もない事になるので、普通の立法で導入可能になる。
単に同性婚を導入する義務が国家にないだけ。
憲法の結婚に対する規定が、同性婚も含めている場合は、国家に同性婚を導入する義務があり、
現在の裁判はこれが問われている。
違憲判決が出ると、国家は同性婚導入義務がある。
現行憲法には最初から同性婚導入を止める能力などない。
あるのは法整備する義務がある婚姻に、同性婚が含まれるかどうかだけ。>>425
外国人参政権と同じで「憲法は同性婚を想定していないが、立法措置によって
合法化するのは妨げない」という趣旨の判決になるんじゃないかな。
コメント