1 :雪子姫 ★:2020/01/26(日) 15:19:29 ID:S34nV6qU9

サムネイル ■ なぜ「北海道地区」だけ車体価格が高いの?

クルマのカタログを見ると、車両本体価格の欄に「北海道地区価格」という記載があり、通常よりも価格が高くなっています。
そのほかの地域では全国共通なのに、なぜ北海道だけ価格が違うのでしょうか。

クルマの購入には、車体本体価格以外に税金や諸経費などさまざまな費用がかかります。
そのため、車体本体価格だけを見て購入できると考えても、実際に入手できる状態になることには数十万円上乗せされた金額になっているのです。

そんななか、通常の車体本体価格とは別に「北海道地区価格」という記載があり、北海道地区だけは約2万円ほど高く設定されています。
たとえば、2019年の登録車年間販売台数で1位となったトヨタ「プリウス」の場合、全グレードで「北海道地区メーカー希望小売価格」が設定され、最大2万4000円ほど価格が高くなっています。

カタログの注釈を見ると、「北海道地区の価格には寒冷地仕様が含まれます」とあります。
では、この寒冷地仕様とは一体、どのような使用なのでしょうか。

北海道の大手国内メーカー販売店スタッフは、以下のように話します。
「細部は車種によって異なりますが、バッテリー、ガラスやミラー、ライト周りが異なります。

バッテリーは、冷え込む北海道の冬に暖房をガンガン使っても耐えられるよう、容量が大きくなっています。
ガラスやミラーは、熱線が入っており凍結や積雪を防ぐことができます。
また、ワイパーは雪をかきわけられるよう、高強度になっているものも多いです。

さらに、大きな特徴とされているのが『リアフォグランプ』です。
吹雪でホワイトアウトしてしまった際でも、自車の視認性を高めてくれるので、追突事故を防ぐ役割を担っています」

※ ※ ※

なお、リアフォグランプの正式名称は後部霧灯(こうぶむとう)といい、霧がひどい場面でも活躍しますが、使用には注意が必要です。
道路運送車両の保安基準の第37条の2には、「後部霧灯は、霧等により視界が制限されている場合において、自動車の後方にある他の交通からの視認性を向上させ、かつ、その照射光線が他の交通を妨げないものとして、灯光の色、明るさ等に関し告示で定める基準に適合するものでなければならない。」との記載があります。

つまり、北海道でもそのほかの地域でも、雪や霧がひどくない場合は使用を控えなければなりません。
では、本州などでクルマを購入して北海道へ運び、少しでも安くするのは可能なのでしょうか。
基本的に、本州など購入して北海道に運ぶことは問題ありません。

しかし、北海道で寒冷地仕様車以外に乗ることは推奨できないといえます。
5年前より北海道に住みはじめたサービス業のスタッフは、以下のように話します。

「私は長野から引っ越したので、当初クルマは寒冷地仕様ではありませんでした。
夏場は問題ないのですが、冬場は想像を遥かに超える寒さと雪に見舞われます。
そもそも積雪や凍結ではクルマを発進できず、やっと発進しても吹雪で前が見えず、しまいにはエアコンを使いすぎてバッテリーが上がるといった経験をしました。
その後、クルマを買い替えて寒冷地仕様車にしたところ、冬場に苦労することが減りました。
大げさな装備でなく、いまでも凍結や積雪はありますが、あるのとないのでは全然違うと思います」

本州とはいえ積雪の多い長野県から引っ越した人でも、北海道の冬はレベルが違うようです。
また、中古車における寒冷地仕様車について、北海道の中古車販売店スタッフは、以下のように話します。

「クルマを売る場合、寒冷地仕様でないクルマは、一般的に数千円から1万円ほど買取価格に多少の影響があります。
購入する場合は、寒冷地仕様でないクルマは、バッテリーやボディ、そのほかの細かい部分の劣化が激しいことが多いです」

※ ※ ※

北海道以外にも沖縄県では価格が異なることがありますが、これは輸送費等の費用が上乗せされているだけで、車両自体は共通しています。

https://amd.c.yimg.jp/amd/20200126-00218689-kurumans-000-32-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200126-00218689-kurumans-bus_all

  1. 2 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 15:20:54 ID:c2Xw1DyT0

    >バッテリーは、冷え込む北海道の冬に暖房をガンガン使っても耐えられるよう、容量が大きくなっています。

    ↑こういうバカが記事を書いてるってことか

  2. 13 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 15:27:28 ID:nXmSnIt40

    >>2
    バイクではハンドルグリップにヒーターが入っていることがあるが
    寒冷地仕様の車はハンドルが強力なヒーターになっているとか。

  3. 15 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 15:28:13 ID:l7qRVReT0

    北海道でレンタカー借りたら鹿除けの笛付いてたわ
    クマ除けは付いてなかった

  4. 16 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 15:29:02 ID:DwKxOb3j0

    あとガラスが違うってマジ?

    リア以外熱線入れらんなくね?
    寒冷地仕様で熱線が増えるのドアミラーだけじゃね?

  5. 24 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 15:32:57 ID:0ps5bZqC0

    >>16
    フロントガラスでもワイパーが止まる位置に熱線が入ってる車は見たことある。

  6. 26 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 15:33:38 ID:OyZJ/6qO0

    本田とかは特別に寒冷地使用とかは無いんだけどね
    東京と同じ車を売ってると思ったけど

  7. 33 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 15:35:06 ID:Cg73/ySy0

    >>9
    エンジン式の自動車なら雪に埋もれてもエンジンかけておけば溶けて出てくるけど、完全に電気自動車のリーフとか、発進する前に電池なくなりそうだな

  8. 34 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 15:35:17 ID:jYlxPga+0

    むしろ寒冷地仕様を本土でも売ればスケメリで1台あたり安くなるんじゃね?わざわざ道だけ変更するのは非効率では?

  9. 45 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 15:40:06 ID:6zozbP8o0

    >>9
    シャトルハイブリッド乗ってるけど、水温が一定以下になったらエンジンは止まらないようになってるよ
    なので、燃費は落ちる

  10. 47 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 15:42:20 ID:0fUGwaKx0

    後部フォグランプを本州その他で使用を控えなければいけない理由なんてあるのですか?

  11. 48 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 15:42:42 ID:9eJP2ohN0

    >>13
    そんな貴方にスバルフォレスター。ハンドルヒーターは朝の強い味方。

    スバルには寒冷地仕様ないけど。

  12. 53 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 15:45:15 ID:C1qu/YJk0

    >>34
    寒冷地でもない地域で寒冷地仕様の車なんて単なるオーバースペックの無駄金でしかないw

  13. 55 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 15:45:44 ID:mmq8zIxK0

    >>17

    スバルとかだと車種によるが選ばずとも標準で寒冷地仕様になってたりしていたレガシィ

  14. 64 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 15:48:34 ID:GAV4RHNO0

    え?
    長野でも寒冷地仕様車がほとんどだったような気がするが
    ついでにほぼ4駆

  15. 72 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 15:53:58 ID:ckEyF9uQ0

    スバルなんかは関係ないよな
    トヨタのセダンのワイパーはフルコンシールドになってるけど

  16. 74 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 15:54:01 ID:E3gBhc0V0

    >>62
    瀬戸内海で漁船の前が歩板になって乗用車が一台載せられてるのを見たよ、、一台載せのフェリーや 
    ああやって離島に車を運んでるんや

  17. 76 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 15:55:22 ID:GAV4RHNO0

    >>69
    はっきりした差額は覚えてないけど、寒冷地仕様車は高かったね
    あと塩カルで錆びやすくなるから下回りの防サビなんかもついてきたような気がする

  18. 80 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 15:58:34 ID:++53Ve/U0

    >>65
    シートヒータを使うくらいで「暖房をガンガン効かせる」というのはどうなんだろうか

  19. 81 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 15:58:35 ID:uzNxQ8kx0

    >>34
    いや普通に寒冷地仕様選べるよ。
    塗装厚くなったりオルタ、バッテリー強化等、数万とは思えないサービス価格。普通に毎回寒冷地仕様選ぶわ

  20. 85 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 16:02:30 ID:v4dtKb7p0

    暖房の吹き出し口が多い
    リアワイパーが標準とかのイメージ
    シートヒーターは防寒着きてるとあんまりいらないかな

  21. 87 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 16:03:13 ID:LXj7G/v90

    >>69
    っていうか寒冷地仕様が普通の長野県で寒冷地仕様を買わないってのは貧乏くさい

  22. 88 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 16:03:20 ID:VBHHwA/r0

    >北海道の大手国内メーカー販売店スタッフは、以下のように話します。
    外に出てみろよ

  23. 89 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 16:03:39 ID:R8z1Wn7h0

    実は海峡渡るときに海賊に通行料払わなきゃいけないからなんだけどな
    秘密だけど

  24. 91 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 16:04:42 ID:jYlxPga+0

    >>81
    なるほどな。ワイは大阪住みで滅多に雪も降らんけど次は寒冷地仕様もいいかもw

  25. 95 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 16:06:44 ID:jYlxPga+0

    寒冷地に全部したらわざわざDとかで変更しなくて済むんだらそのほうが効率よさそうだけどな?

  26. 98 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 16:08:11 ID:Gzw67vVA0

    >>95
    確かホンダはその売り方だな
    車はどんな環境でも満足に走れるべきって考え

  27. 99 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 16:08:27 ID:hyqTCly90

    寒冷地仕様じゃないと吹雪の時なんかあの世行きなんだろな

  28. 100 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 16:08:38 ID:nwEu/So30

    >>82
    スバルって基本的に寒冷地仕様になっているんじゃ?
    バッテリーはでかいしBPレガシィにリアフォグ標準装備だったような?

  29. 103 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 16:10:56.95 ID:bBuiUXrn0

    寒冷地仕様じゃないと吹雪の時なんかあの世行きなんだろな

    >>99

    マジでカチンカチンの凍った朝なんかは、バッテリー容量UPの寒冷地仕様じゃないと

    上がってしまうだろうね。

  30. 104 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 16:11:13.65 ID:r5SzOVTc0

    >バッテリーは、冷え込む北海道の冬に暖房をガンガン使っても耐えられるよう、容量が大きくなっています。

    ↑こういうバカが記事を書いてるってことか

    >>2 恥ずかしい奴だな。
    極寒の中でファン分回しライトワイパーシートヒーターを「連日」フル稼働だぞ。
    安売りなのひ弱なバッテリーなんざお呼びじゃねーよ。

  31. 115 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 16:17:31 ID:GfZwReop0

    本州でもリヤヒーターがあるから寒冷地仕様買った俺みたいな人もいるだろ。
    寒冷地仕様は差額以上の装備がついてると思う。
    いらない人には無駄金だけど。

  32. 116 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 16:18:21 ID:lDn/KIPe0

    東京からコムフォートクラウンの払い下げがガンガン来てるけど
    あれ大丈夫なんか?

  33. 120 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 16:21:44 ID:9l1wk8xe0

    >>2
    ファンモーター最大で回し続けるからバッテリーが持たないって解釈してあげようよ(´Д`)

  34. 129 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 16:28:21 ID:jYlxPga+0

    >>126
    そんなウソを言うようなDはそのあとのアフサーも手抜きしそうだからこちらからお断りする
    むしろいい加減なDを見抜けるいいベンチマークになるw

  35. 134 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 16:33:22 ID:9Hjp1QsW0

    >>120
    駐車してアイドリングで長い時間ヒーターかけていると、ディーゼル車でなければバッテリーは弱るよな

  36. 137 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 16:34:42 ID:cPq5Ibuf0

    寒冷地仕様だろ
    リアガラスに電熱線で雪溶かすようにしてるし
    バッテリーも寒冷地用によりパワーあるようだしな

  37. 138 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 16:34:49 ID:9Ww0AhOM0

    寒冷地仕様はオプションで付けると
    車によって変わるけど、3万前後だから
    標準仕様に組み込まれてただけっしょ?

  38. 139 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 16:35:14 ID:jYlxPga+0

    >>133
    昔は車専用の貨物で青函トンネルくぐったりもあったらしいが今はないらしいから船だろうね

  39. 141 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 16:35:46 ID:VT0B5Fmj0

    寒さに弱い植物を室内で越冬させようとしたら
    北海道では越冬できて関東では無理みたいな仕様の違いか

  40. 142 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 16:36:47 ID:TtDjcSML0

    ホンダ車は全車寒冷地仕様なんだよな

    俺のアコードには全窓とサイドミラーの氷や曇りを瞬時に消すボタンがあるけど、
    これは普通にあるボタン?

  41. 144 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 16:37:07 ID:9Hjp1QsW0

    それと寒冷地仕様車のバッテリーは大型になるので、けっこう高額
    数年ごとに買い替える消耗品なのでよく考えましょう

  42. 146 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 16:37:51.70 ID:siibSxvW0

    スターター機能付き充電器ってあるよね
    北海道じゃ通用しないのかな? ?

  43. 149 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 16:40:03.42 ID:jYlxPga+0

    それと寒冷地仕様車のバッテリーは大型になるので、けっこう高額
    数年ごとに買い替える消耗品なのでよく考えましょう

    >>144
    数年ごとなら別にそこまで神経質にならんでもいいっしょ?倍くらいなら許容範囲。さすがに10倍違うなら考えるけどw

  44. 153 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 16:46:02 ID:zM9+J9Yl0

    ヨーロッパ北部のクルマみたいに電源ケーブルがついてて冷却水やオイルが凍らないような装備はないの?

  45. 156 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 16:48:12.62 ID:P44lwnyn0

    >バッテリーは、冷え込む北海道の冬に暖房をガンガン使っても耐えられるよう、容量が大きくなっています。

    ↑こういうバカが記事を書いてるってことか

    >>2
    エアコンしかない時代から寒冷地仕様のバッテリーがデカい理由を考えなきゃな

  46. 159 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 16:51:05.11 ID:jYlxPga+0

    寒冷地仕様なら最初からつければ安いし付けて損はないな。バッテリーはまあ高いのは仕方ないw

  47. 169 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 17:24:18 ID:nUer3NEC0

    そりゃキハ20もキハ58もキハ40も北海道は特別仕様車なんだから、クルマも特別仕様になるのは仕方ない。

  48. 170 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 17:29:22.76 ID:DMRktr9f0

    cx5欲しい
    仕事でハイエース乗ってるけど燃費も無駄にいいし音が心地よい

  49. 176 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 17:42:59 ID:swWdlhzy0

    アンチアイスシステムと防氷ブーツを同時に作動させるためだろ
    言わせんな恥ずかしい

  50. 177 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 17:43:41 ID:oYL3fAvs0

    >>1
    長野は寒冷地仕様じゃないのか
    寒冷地仕様って北海道だけなの?
    東北は?

  51. 178 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 17:45:28 ID:rs8Mi+7Y0

    >>177
    俺子供の頃北陸に住んでたけど、寒冷地仕様の小さなシール貼ってある車が多かった
    たぶん基本的に寒冷地仕様だったんじゃないかな

  52. 180 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 17:53:24.37 ID:jYlxPga+0

    北海道、とーほぐ、日本海側などの豪雪地帯は全部寒冷地仕様だろうw兵庫県とかもヤバイ

  53. 182 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 17:56:32 ID:n94XS3jF0

    >>1
    ヤフオクの配送料だって
    沖縄と北海道は割増料金だろ
    何もおかしな話じゃない

  54. 185 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 18:01:19 ID:ne0A0fIQ0

    沖縄北海道価格だな
    宅配便も800円から1,000円高い
    実際、
    最近の車はバッテリーが本州と同じサイズだしな

  55. 186 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 18:06:07 ID:jYlxPga+0

    >>185
    しかも冬の間は24時間暖房つけっぱなしだぞ。補助金も出るらしいが暖房費べらぼうに高い。こんなところ住むのは罰ゲームだw

  56. 187 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 18:10:04 ID:l+3dy6Ed0

    >>16
    ミニ(R56から)もフロントウインドウに熱線が入ったのも設定されてた。
    日本仕様で。

  57. 188 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 18:14:54 ID:yVcOEO2q0

    前は北海道価格だったけど全国統一価格になってから
    昔よりは安くなったな

  58. 189 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 18:15:41 ID:RtdB2S8P0

    >>19
    九州だけど山地にも行くので寒冷地仕様にしている
    メーカーによっては全車同じ仕様(寒冷地)というのもあるけど、そっちが正解かもね

  59. 190 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 18:17:17 ID:80sb3l6N0

    >>142
    2013年にフィットを買ったけど、
    標準とは別に寒冷地仕様車があったぞ。
    バッテリーの容量が違ったり、フロント
    ワイパーに電熱線が付いたりしてた。

  60. 193 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 18:20:41.60 ID:cPq5Ibuf0

    バッテリーの容量がでかいのは
    クーラーとか暖房じゃなくて
    朝一氷点下でバッテリーが冷えた状態の時に
    エンジンかけれる電力が発揮できないからだろ

  61. 198 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 18:29:20 ID:qvmQfiMu0

    >>183
    ゴザの代わりにフロアマットを使って脱出しないか。
    北海道で2枚重ねは結構そうやろ。

  62. 199 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 18:30:02 ID:YwkR11WU0

    シートヒーターいいなと始めは思ったけど服着てるのに関係あるのか?と我に返った。
    シートヒーター要る人は全裸で乗ってるの?

  63. 205 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 18:38:18.96 ID:m2wo0xyV0

    オルタネーターの発電能力も高いんだろ?

    ハイブリッド車ってアイドリングストップするのかね?

  64. 207 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 18:43:50 ID:3483BmbZ0

    >>204
    携帯繋がってても吹雪が酷く現在地が把握できないレベルならどうしようもないわけで

    北海道・暴風雪から娘を守るため10時間抱き続けた父の最期
    https://www.news-postseven.com/archives/20130307_175319.html

  65. 211 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 19:12:43.79 ID:9Hjp1QsW0

    バッテリーはでかいやつ1個よりも、普通サイズの2個積んでくれたほうが、セールで売ることも多いし助かる

  66. 216 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 19:26:46 ID:RPOp+DX20

    >>197
    ケチケチしないで-40℃対応の高い方を原液で使えよ。
    函館は売ってないかもしれんけど、オホーツク、道東は売ってるはず。

  67. 217 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 19:26:58 ID:fXddXOtW0

    >>199
    服着ていても熱く感じるくらいで、腰痛持ちには腰が温めてられて運転が多少楽になる。

    冬に高速で窓を開けて走っても我慢出来るくらいには暖かい。

  68. 225 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 19:46:36 ID:RWjKnkSA0

    >>223
    北海道海沿い温泉地出身の自分は関東に来て古い車がきれいなままなのを見ていつも感動する

  69. 231 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 20:11:54 ID:BRS+XuVU0

    トヨタは 士別に寒冷地用のテストコースがあり 研究してる

  70. 234 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 20:23:10.41 ID:Gzw67vVA0

    シートヒーターいいなと始めは思ったけど服着てるのに関係あるのか?と我に返った。
    シートヒーター要る人は全裸で乗ってるの?

    >>199
    本皮シートは冬はメチャクチャ冷たくなるんだよ
    シートヒーターないときついわ
    ヒーター入れれば3分くらいでポカポカだからスゲー助かる

  71. 239 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 20:50:11 ID:0Cq9VG5+0

    >>216
    普通、冬はそのまま入れてると思うぞ。
    ダメなレンタカー屋に当たったんでないの。
    少なくとも俺は薄めない。
    もしかしてだけどヒーター効く前でないのかな?

  72. 243 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 20:58:25.28 ID:Gzw67vVA0

    トヨタは 士別に寒冷地用のテストコースがあり 研究してる

    >>231
    トヨタだけみたいな書き方すんなよトヨタ社員
    国内の全メーカーどころかタイヤメーカーすら北海道にテストコース持っとるわ

    https://pucchi.net/hokkaido/closeup/testcs.php

  73. 249 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 21:02:17 ID:cRvhP8/h0

    >>242
    日本に入ってくる輸入車は全国一律だよ。恐らく現地でも同じだと思うよ。トヨタも北米では、こんな売り方してないと思うよ

  74. 256 :雲黒斎:2020/01/26(日) 21:13:25.40 ID:FR4ko2gG0

    ガラスの熱線って何だ? リヤとミラー以外にも入れられるのか?
    それと、ウェザーストリップの事が書いてないけど、今は寒冷地仕様も一般仕様と共通なのかね?

  75. 283 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 21:42:51 ID:LXj7G/v90

    >>280
    海沿いに納車だとシャーシブラック吹き付けサービスするディーラーがあった
    長持ちするので客が喜んで離れないんだよな

  76. 284 :名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 21:45:09 ID:h4qBDlXb0

    >>21
    >ガラスやミラーは、熱線が入っており凍結や積雪を防ぐことができます

    この分じゃない?