アライバル・ニュース

2ちゃんねるのニュース速報をたくさんまとめて紹介しているブログだよ。 更新はとにかく多い。

2021年10月

1 :haru ★:2021/10/31(日) 21:03:20.44 ID:55/WCPtH9

サムネイル 2021年10月31日(日曜)京王線で事件が発生した模様です。
Twitter上では、現場を目撃された方の投稿がありました。


京王線で刃物持って可燃性の液体ばら撒く奴に遭遇。これマジでヤバイ。

京王線内、ガソリン巻かれて、刃物盛ったやつが暴れとる

京王線火災で逃げる人々


2021年10月31日
https://matomame.jp/user/yonepo665/429951ff0449049fe928

http://i.imgur.com/u1hoWyT.jpg
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1454765873848545280/pu/vid/1280x720/a7t8IOpTfNPOsslY.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1454766172973694976/pu/vid/1280x720/aox9mmzdIA8ggJ27.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1454767241267130368/pu/vid/1280x720/FPpy4ovkYF7j7sEA.mp4

2021/10/31(日) 20:15:26.19〜
前スレ
【事件】京王線車内で刃物を持った男が液体を撒き火を付ける 緊急停車で乗客は窓から避難 国領駅 ★2 [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635680849/

続きを読む

1 :朝一から閉店までφ ★:2021/10/31(日) 20:56:42.05 ID:i2YVHu519

サムネイル 2021/10/31 20:43

第49回衆院選は31日に投開票が行われ、福井1区で自民党の稲田朋美元防衛相の6選が確実となった。

https://www.sankei.com/article/20211031-RP6BUGJWBRIFBDZYGWJFMZSBOE/

続きを読む

1 :potato ★:2021/10/31(日) 20:58:14.72 ID:rx67NFA99

サムネイル 自民・石原伸晃氏、東京8区で敗れる 野党統一候補の吉田氏に及ばず

10/31(日) 20:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/99d84bda9e19e96f7b6c3c56b69f862149d974c8

 自民前職の石原伸晃氏が東京8区で、野党統一候補となった立憲新顔の吉田晴美氏に敗れる。比例東京ブロックにも重複立候補しており、比例区で復活当選するかは未定。

 石原氏は1990年の初当選以来連続10期務め、党幹事長などを歴任。東京8区は、公示直前にれいわ代表の山本太郎氏が出馬を表明したことに吉田氏の支持者らが反発し、出馬を撤回し、共産も立候補を取り下げて、野党候補の一本化が成立した。石原氏の陣営は危機感を募らせ、地元での街頭演説に力を入れたが、厳しい結果となった。

画像
https://i.imgur.com/0R7ZiE4.jpg

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635678276/

続きを読む

1 :ボラえもん ★:2021/10/31(日) 21:17:32.02 ID:BfI/5Pky9

サムネイル  長崎1区で、自民党新人の初村滝一郎氏の敗北が確実となった。初村氏は安倍晋三元首相の元秘書。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e0e6a22220789904582f462c72ece384d75685af

続きを読む

1 :ひぃぃ ★:2021/10/31(日) 21:21:21.40 ID:4boqp9k+9

サムネイル  アキクサインコといえば、羽を大きく広げて暖を取る鳥。この姿は「アキクサ扇」とも呼ばれ、寒い季節になるとネットで度々紹介され注目を集めています。

 Twitterユーザーの鴉椛さんと暮らすメスのレイちゃんもまた、鮮やかなアキクサ扇を披露するインコさん。ストーブ前で暖を取る姿が話題となりました。

 「さらに冷えてきたので見事な扇に!」と、鴉椛さんがTwitterに投稿した写真には、先述のレイちゃんがストーブ前で暖を取っている姿。

 よほど気持ちがいいのか、両翼を目一杯広げてくつろいでいます。みようによっては「具合でも悪いのか」と心配する姿ですが、これは暖房の温かさを全身で感じてリラックスしている姿です。

 レイちゃんは今年(2021年)12月で4歳を迎えます。このため暖房機器も慣れたもの。投稿写真のような姿を見せるのは、鴉椛家では「季節の風物詩」なんだとか。

  「Twitterでも毎年投稿しています。今年もヒーターが付いていると、すぐに温まりにいっていましたね」

 ちなみに鴉椛さん宅には、ティーちゃんという桃色柄の羽が特徴的なアキクサインコも暮らしています。

 が、「自由気ままでお転婆な甘えん坊なんですが、気が強くてわがままな面が強いんで友達がいないんです……」というレイちゃんの性格もあってか、あまり交流はないそう。

 普段のレイちゃんは、かごの中では玩具で遊んだり、外をぼんやりを交互にしつつ、ケージの外では、おやつを食べた後に部屋の探索をしているとのことです。(向山純平)

2021年10月29日 12時0分 おたくま経済新聞
https://news.livedoor.com/article/detail/21106780/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/c/3c5d1_660_c04fb131199912bbaa5e6eb9a45754c0.jpg

続きを読む

続きを読む

1 :haru ★:2021/10/31(日) 19:22:27.26 ID:55/WCPtH9

サムネイル 現代アート集団「カオス*ラウンジ」を運営する合同会社カオスラに勤務していた女性が昨年8月、
カオスラ元代表社員の黒瀬陽平氏やカオスラ関係者らからハラスメントを受けたとして、note上で告発文を公表した。

カオスラ側は当初、社内でのハラスメント行為を認めていたものの、2020年10月に撤回した。

さらに、安西さんに「不法行為となりうる複数の問題行為」があり、告発文は虚偽だとして、彼女とnoteの運営会社を名誉毀損で訴えた。

カオスラ側は一時、第三者によるハラスメントの調査をするとしていたが、その「内容」も明らかにされないまま、安西さんへの提訴に踏み切っている。
安西さんの代理人である山口元一弁護士は、「この訴訟自体がハラスメントの延長」と厳しく指摘する。

安西さんも今年2月、カオスラや黒瀬氏らを相手取り、訴訟を起こした。
その中で、退職強要などのパワハラがあったことを指摘し、慰謝料の支払いなどを求めている。

ハラスメントがあったと告発したら、名誉毀損で提訴される——。
それに屈しない安西さんや支援する人たちを取材した。


安西さんが公表した告発文には、2019年5月にカオスラで働き始めた直後から、上司だった黒瀬氏からセクハラを受けたことや、
黒瀬氏との関係が発覚後に組織的パワハラを受けて退職を強要されたことなどが時系列で書かれていた。

安西さんはこの告発文のリンクをツイッターに投稿した。当時のフォロワーは知り合いを中心に800人ほど。
「その中でも、あの1万字の文章を最後まで読んでくれるのは、問題意識を持つわずかな人だけだろうと思っていました」

しかし、安西さんの告発は、美術界にとどまらず、大きな反響と共感を呼んだ。


告発文からちょうど1カ月後の9月1日、事態は悪化する。

カオスラ側は一時は認めていた社員やスタッフによるハラスメントを否定するようになり、安西さんに対して、告発文の公開の停止や謝罪を要求。
カオスラ側との協議は平行線をたどったまま終わった。

さらに2020年10月、カオスラは突然、プレスリリースを出した。
あらためて「調査」をおこない、弁護士などの専門家を交えて協議をした結果、「不正確だった」として、社内でのハラスメントがあったことを撤回した。

同時に、安西さんに「不法行為になりうる複数の問題行為を確認した」として、東京地裁に提訴したことも発表した。
これにより、この問題をとりまく空気が変わった。

安西さんによると、裁判という手段をカオスラ側がとったことにより、多くの人が語りづらくなったという。

「告発文の公開当時は強い反応がありましたが、彼らが提訴のプレスリリースを出したことで、美術界ではこの件について
『ちょっと裁判が終わらないと何と言っていいのかわからない』という声が増え、みんなが発言をしづらくなったということがありました」


●「安西さんに対する訴訟自体が名誉毀損」

カオスラからの提訴に対応すべく、支援者の紹介により、安西さんの代理人として、ジャーナリスト・伊藤詩織さんの代理人をつとめる山口元一弁護士が着任した。

そして、安西さんは2021年2月、カオスラと黒瀬氏、カオスラの社員、スタッフの3人を相手取り、訴訟を東京地裁に起こした。山口弁護士は次のように説明する。

「黒瀬氏ら3人は、ハラスメントの被害者である安西さんを『厄介者』として会社から排除するために、会議の場で、解雇原因がないにもかかわらず、自主的に退職しなければ解雇すると安西さんを強迫し、安西さんを自主的な退職に追い込みました。
そこで、自主的な退職を取り消し、安西さんが今なお雇用契約上の地位を有していることの確認と、未払い賃金の支払い、さらに違法な退職強要を受けたことによってこうむった精神的な苦痛に対する慰謝料の支払いを求めています」


10/30(土) 8:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1a9b18eae2992660f51c32c5514f7848781ab2b

続きを読む

1 :愛の戦士 ★:2021/10/31(日) 19:18:01.32 ID:9LR67YDO9

サムネイル SankeiBiz 10/31(日) 11:30

 新型コロナウイルス禍で在宅勤務などのテレワークが浸透する中で、東京都心の住宅コストの上昇が続いている。東京23区の大型家族向け賃貸マンションの平均家賃は約34万円で、コロナ禍後も堅調に推移。テレワークによる出勤頻度の減少にもかかわらず、「都心人気」に陰りはない。また、23区の新築マンション販売価格は約8700万円にも達しており、まさに高根の花だ。一方では23区からの人口流出傾向もあるが、高い住宅コストを払える世帯でなければ暮らせない実態の表れともいえそうだ。(SankeiBiz編集部)

■平均家賃33万7425円

 「23区の大型家族向けの賃貸マンションの家賃は上昇傾向にある」。不動産情報サイトを運営するアットホームのグループ会社、アットホームラボの磐前淳子データマーケティング部部長は、コロナ禍後の家賃動向をこう解説する。

 アットホームが21日に発表した調査結果によると、9月の23区の大型家族向けマンション(70平方メートル超)の平均家賃は33万7425円。国内での感染拡大が始まる直前の2020年1月の水準と比べて4.0%高い水準を維持している。

 コロナ禍後に普及したテレワークをめぐっては職場から離れた場所に引っ越す動きがイメージされがちだが、不動産市場では広い物件へのニーズの高まりが意識されている。磐前氏は「単身者やカップルが在宅勤務用に1部屋増やしたくなり、70平方メートル超の物件を求めるケースがある」と話す。

■求める住まいは「近くて広い」

 コロナ禍が住宅に関する意識に与えた変化は別の調査でも明らかだ。

 不動産情報サイト「マンションレビュー」を運営するワンノブアカインドが5月に実施した会員向けの調査では、回答者の56%が新型コロナ禍での生活の変化で住みかえや物件の購入・売却を検討したと回答。コロナ禍での住まいの悩みについて尋ねると、「部屋が狭い」「部屋数が足りない」といった住環境関連の回答が最も多かったという。

 ただ、在宅勤務が普及したとはいえ、週に数日の出勤があるケースが一般的。子供がいれば通学時間も考慮せねばならず、「完全に生活圏を変えて郊外に住むことは難しい」(ワンノブアカインド)。結果としてコロナ禍後の理想の住まいは、職場に近くて、しかも部屋数が多い物件となってしまうようだ。

 分譲マンションに関しても、23区人気は根強い。不動産経済研究所が18日発表した21年度上半期(4〜9月)の新築マンションの1戸当たり平均価格は23区で8686万円。前年同期比で17.0%増という高騰ぶりだった。契約率も7割を超えており、研究所の担当者は「今年は値段が上がっても売れている。世帯年収で1000万円を超えるようなパワーカップルの購入意欲が強い」と話す。

■値下がりの要素なし

 一方、23区からの人口流出の傾向があることも事実だ。東京都によると、9月1日時点の23区の人口は約971万人で1年前より約4万3000人減った。前年同月比でのマイナスは7カ月連続だ。

 この影響は単身者向けのマンションの家賃に現れている。アットホームの調査結果では、30平方メートル以下の物件の9月の平均家賃は8万8430円。国内での感染拡大が本格化した昨年春から転勤や進学による上京が減ったことなどから値下がり傾向が始まり、9月は20年1月比で2.0%減の水準だ。

 ただ、今後はワクチン接種の普及で春の上京が戻る可能性があり、「業界内では上向きに転じるという期待感がある」(アットホームラボの磐前氏)。また分譲マンションの価格についても、都心人気に加えて人件費の高止まりや資材価格の上昇といった背景もあることから、「下がる要因がない」(不動産経済研究所)とみられている。

 総務省の調査から推計される20年度の納税者1人当たりの課税対象所得は23区の平均で約487万円。都心6区(港、千代田、渋谷、中央、文京、新宿)に限れば平均約791万円にのぼる。近くて広いという理想を実現するためのハードルは高いともいえそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3d3dbcfdd6bf4a05bd0073c7b3b4fa023418084c

★1の立った時間
2021/10/31(日) 16:25:18.16

※前スレ
「テレワークで地方分散」は幻想か? 根強い“都心人気”の背景にある生活事情 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635665118/

続きを読む

1 :愛の戦士 ★:2021/10/31(日) 18:26:09.82 ID:9LR67YDO9

サムネイル 秋篠宮ご夫妻の長女の眞子さんと結婚した小室圭さんが、アメリカ・ニューヨーク州の司法試験の結果について、留学などを支援してきた弁護士に不合格だったと明かしたうえで、「再び試験にチャレンジします。努力を積み重ねていきます」と伝えたことがわかりました。

これは、小室さんが日本で勤務していた弁護士事務所の所長で、留学なども支援してきた弁護士の奧野善彦さんが、NHKの取材に対して明らかにしたものです。

奧野さんによりますと、30日午前、小室さんと電話で話した際に、小室さんが「今回の試験の結果は不合格でした。大変申し訳ございません」と述べたということです。

その上で、「来年2月の試験に再びチャレンジします。努力を積み重ねていきます」と話したということです。

奧野さんは、この時、眞子さんとも話したということで、眞子さんは、「小室さんの話をそのとおりに受け止めています」と話し、小室さんの勉強を支えていきたいという趣旨の言葉も述べたということです。

ニューヨーク州の司法試験の合格者は、29日夜、州の司法試験委員会のホームページに掲載されましたが、小室さんの名前はありませんでした。

小室さんは、ニューヨーク州のロースクールを卒業したあと、先月から州内の法律事務所で弁護士の助手として働いていて、現在は今月26日に結婚した眞子さんのパスポートやビザの取得といったアメリカに渡る準備を進めながら、東京都内のマンションで眞子さんと2人で生活しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211030/k10013328591000.html



 試験は9227人が受験し、5791人が合格。全体の合格率は63%、初めて受験した人の合格率は78%だった。また、圭さんが卒業した米フォーダム大ロースクールなど、米国内で法律の勉強をしていた生徒の初回合格率は87%というデータもある。

 NHKによると、小室さんは日本で勤務していた弁護士事務所の所長・奧野善彦氏に同日午前に電話し「今回の試験の結果は不合格でした。大変申し訳ございません」と報告。来年2月の司法試験に再チャレンジすることを明かしたという。

 26日に結婚したばかりの眞子さんは夫の不合格を受け止め、今後も「支えていく」と決意。現在パスポートを取得している最中で、渡米の意向に変更はない。

 ただし、不合格で人生プランに狂いが生じたことはたしか。小室さんはすでにニューヨークの法律事務所「L」でLaw Clerk(法律事務員)として働いているが「ドライな米国社会では司法試験に2回連続で落ちるとクビになりかねない」(米国在住ライター)という。
 しかも��弁護士見習い�%Iな位置付けのLaw Clerkですら、1年目は寝るヒマもないほどの激務だ。

「再チャレンジに向けてどうやって勉強時間を確保するのか。司法試験の合格率が初回ほど高いのはそのためで、仕事と試験勉強を両立させるのは難しい。小室さんはいきなり厳しい現実に直面したことになります」(同)

 収入の面でも弁護士と事務員では雲泥の差があり、司法試験に合格した前者なら年収2200万円程度、後者は600万年程度になる。

「夫婦の置かれた状況を考えても、来年2月の試験がラストチャンスになる可能性が高い。ここで合格できれば問題ないが、万が一ダメなようだと、日本に戻ることも考えなければいけない」(キー局皇室担当ディレクター)

 入籍後の会見で眞子さんは小室さんの留学について「前倒しして海外に拠点を作って欲しいと私がお願いしました」と語っている。��自由の国�<Aメリカで暮らしたいのは眞子さんの方なのだ。
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3761227/


★1 2021/10/30(土) 19:31:14.79
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635670516/

続きを読む

1 :蚤の市 ★:2021/10/31(日) 19:36:48.20 ID:aQiH6jVi9

サムネイル  若者の投票率が低い背景の一つに、「政治に期待できない」との無力感が漂っていると指摘される。新型コロナウイルスで強いられたさまざまな我慢により政治に関心が向くのではとの期待感もあるが、識者は教育や選挙制度自体の見直しが必要と語る。

 「諦めにも似た雰囲気が有権者を覆っている」。東京工業大の西田亮介准教授(38)=社会学=はこう考える。注目するのは内閣府が毎年行う世論調査。1980年代に設けられた「国の政策に民意が反映されていると思うか」の回答は、一貫して「反映されていない」が「されている」を上回る。2020年は「いない」が7割近くに上った。

 20代の投票率は前回17年の衆院選が33・85%。1970年代の半分まで減った。学生運動があり政治との距離が近かった世代に対し、今の若者はこの距離が離れてしまった。西田氏は原因を「政治的中立を重視しすぎる教育」とみる。「投票率が50%を割り込むと投票に行く人が『例外』になり、選挙制度が本来想定していた状況ではない」と危機感を抱く。

 12年から続いた第2次安倍政権の「1強」と言われる不均衡な政治バランスが、低投票率に拍車を掛けた、との見方もある。

 九州大法学研究院の嶋田暁文教授(48)=行政学=は「『どうせ政治は変わらない』と投票に行かない人が増え、それが変革の機会を失わせる悪循環が起きた。1票の行使の大切さが認識されていない」と分析する。旧民主党が政権を手にした09年の衆院選で69・28%だった投票率は、安倍政権下では50%台で推移した。この間、賛否が割れる重大な法案を政権が押し通す場面が繰り返されたことも影響したと考える。

 投票率アップに向けて西田氏が提案するのが、政治参加を促すために衆院選の被選挙権(25歳以上)の18歳への引き下げ、供託金(小選挙区300万円)の廃止、政治教育の見直しなどだ。「若い国会議員が誕生すれば、関心を持つ同世代も増えるはず。学校ではもっと現実的な政治問題で議論することが大切だろう」と話す。

 コロナの影響で実生活と政治の結び付きを実感した若者は少なくない。嶋田氏は「生活苦などを経験した若者たちが投票に行けば、状況は変わってくる」と呼び掛けた。

 (一瀬圭司)

西日本新聞 2021/10/31 6:00
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/824372/
★1 2021/10/31(日) 11:08:13.75
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635664265/

続きを読む

1 :oops ★:2021/10/31(日) 19:38:49.00 ID:EjwUanxE9

サムネイル 第49回衆議院議員選挙の投票がけさから始まり、午後6時現在の全国の投票率は31.64%と、前回衆院選と比べて1.65ポイントほど高くなっています。

総務省によりますと、午後6時現在の投票率は全国平均で31.64%となっています。前回の衆院選を1.65ポイント上回っているということです。

一方、きのうまでに期日前投票を済ませた人は全国で2058万人あまりで、4年前より80万人近く減りましたが、有権者全体の19.49%にのぼりました。

投票は、全体のおよそ3分の2の投票所で今夜8時に締め切られ、即日開票の結果、あす未明までには大勢が判明する見通しです。

31日 19時22分
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4394663.html

続きを読む

1 :蚤の市 ★:2021/10/31(日) 19:40:50.70 ID:aQiH6jVi9

サムネイル  衆院選の午後6時現在の投票率は31・64%だった。総務省が発表した。前回17年は29・99%で、1・65ポイント上回った。18日現在の有権者数は1億562万2764人。

朝日新聞 2021/10/31 19:26
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPB03T39PBYUTFK00J.html?ref=tw_asahi

続きを読む

このページのトップヘ