1 :樽悶 ★:2019/04/29(月) 23:41:31.29 ID:ye9pEJG+9
2019年04月
【昭和は遠くなりにけり】完全に昭和のそれ!昭和時代の懐かしレトロ扇風機がミニチュアサイズで発売!タカラトミー
1 :みつを ★:2019/04/30(火) 00:44:36.00 ID:y0vhtqR49
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16390190/
完全に昭和のそれ!昭和時代の懐かしレトロ扇風機がミニチュアサイズで発売!
2019年4月29日 2時42分
間もなく平成時代が終わりを迎えようとする中、タカラトミーから時代を逆向するかのような商品が発売されます。昭和時代の懐かし家電を再現した「ザ・昭和シリーズ」の第2弾として「昭和扇風機」が登場!
これこれ! “実家にあったやつ!”
「昭和扇風機」はタカラトミーが展開しているミニチュア家電ガジェット「ザ・昭和シリーズ」の最新商品で、懐かしのレトロ扇風機をミニチュアサイズで再現。サイズはW100×H170×D100mm。高さ17cmならデスクにも置けちゃいます。
(リンク先に続きあり)
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/9/e9cf0_1594_9f295e2f_534f83f1.jpg
【人生再設計第一世代】上から目線の失敗宣言で炎上した「就職氷河期」改名騒動 政府の「テコ入れ」改名、その目的は
1 :みつを ★:2019/04/29(月) 17:06:18.33 ID:RpUXkrS79
https://blogos.com/outline/374135/
上から目線の失敗宣言で炎上した「就職氷河期」改名騒動
NewsInsight
2019年04月29日 14:34
6
facebook0
はてな0
日本政府が、「就職氷河期世代」の名称を「人生再設計第一世代」と変更して炎上したそうだ。
ただ、国のやることというのは「まず1回燃えろ。話はそれからだ」という印象があるため、山火事の中で行われるBBQの如く、他の炎上に比べて目立たない気がする。
就職氷河期世代というのは、バブル崩壊後に卒業期を迎えた30代半ばから40代半ばの人間、約1700万人を指し、この世代には現在も無職や非正規雇用が400万人弱いるといわれている。ちなみに私も、この400万人の中の1人だ。
私が現在無職なのは時代のせいかというと甚だ疑問であり、むしろ時代のせいにできる時期に社会人になって良かったとさえ思っているが、この時期に「時代が悪かった」せいで、就職を逃した人が多くいるのも事実である。
そういった背景があるにもかかわらず、「人生再設計第一世代」などと呼ぶのは、まるで本人がボンクラだったせいで就職を逃し、人生失敗したみたいではないか、と大いに燃えた次第である。
氷河期世代には私が含まれているので、ボンクラの数は0ではないが、おそらく残り399万9999人は、能力があるのに時代のせいで就職できなかった人であろうから、あらぬ誤解を与えるネーミングなのは確かだ。
政府の「テコ入れ」改名、その目的は
(リンク先に続きあり)
https://static.blogos.com/media/img/192356/raw.jpg
【値上げ】ポテチにペットボトル…「令和」になっても 値上げラッシュで家計直撃
1 :ばーど ★:2019/04/29(月) 18:18:07.47 ID:QZJnn0ga9
来月1日から「令和」となりますが、食品の値上げの流れは変わらず、5月はペットボトル飲料、食用油などの値段が上がります。
キリンやアサヒ、サントリーなどの飲料各社は、1日の出荷分から、大型ペットボトルの希望小売価格を20円引き上げます。また、日清オイリオは20日から「キャノーラ油」など家庭用食用油22品目を1キログラムあたり20円以上値上げします。
さらに、カルビーは21日から「堅あげポテト」を値上げします。値上げの理由について、各社とも「物流費や原材料費の高騰が続いているため」としていて、「自助努力だけで吸収することはできない」と説明しています。
さらに、6月は即席麺や映画の鑑賞料金などの値上げが予定されていて、令和になっても相次ぐ値上げが家計を直撃することになります。
4/29(月) 17:53
テレビ朝日系(ANN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190429-00000026-ann-bus_all
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190429-00000026-ann-000-thumb.jpg
【千葉】二・二六事件を指揮、安藤大尉の遺品 長年の行き違い超え、鈴木貫太郎ゆかりの野田市へ寄贈
1 :樽悶 ★:2019/04/29(月) 18:29:09.38 ID:ye9pEJG+9
野田市に寄贈された安藤輝三の遺品=いずれも野田市で
https://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201904/images/PK2019042902100074_size0.jpg
鈴木有市長(左)に寄贈品の目録を手渡す安藤日出雄さん
https://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201904/images/PK2019042902100075_size0.jpg
第二次世界大戦勃発前、軍部が台頭する中で起こった二・二六事件。当時、侍従長を務めていた野田市ゆかりの鈴木貫太郎(一八六八〜一九四八年)を襲撃、重傷を負わせた部隊を指揮した旧日本陸軍大尉の安藤輝三(一九〇五〜三六年)の遺品が同市に寄贈された。輝三の次男の日出雄さん(83)ら関係者が同市を訪れ、戦後も続いた長年の行き違いを超え、市側に引き渡した。 (林容史)
貫太郎は、関宿藩の飛び地だった和泉国(堺市)で生まれ、小学校時代を関宿(現野田市)で送った。日清、日露戦争に従軍し、連合艦隊司令長官、軍令部長を歴任して侍従長に就任。一九四五年四月に首相に就任、ポツダム宣言受諾を決定し、大戦の終末を見届けた。
寄贈されたのは、輝三の軍服、外套(がいとう)、軍刀に加え愛用の眼鏡、愛煙したたばこなど二十点。これらの遺品は野田市内の鈴木貫太郎記念館で調査、研究後、二〇二一年に展示する予定。
日出雄さんは、母の房さんから引き継ぎ、静岡市の自宅に眠っていた遺品の散逸を心配。輝三が通った栃木県の旧制宇都宮中学の後輩に当たる輝三の研究家の佐川仁一さん(66)に寄贈先について相談した。
佐川さんは、襲撃した相手の貫太郎が自著で輝三について好意的なコメントを残していたことから、ちゅうちょしながらも昨年、野田市側に寄贈を打診した。市は貫太郎の子孫に意向を確認、「二・二六は立場の違いから発生したものと認識している」と理解を得て受け入れを決めた。
同市役所で実施された寄贈式で日出雄さんは「父と鈴木貫太郎閣下は、ある時期、相反する立場にあった。いい意味で事件が風化し、父の圧力から逃れるためにも、残る品物を全て閣下の記念館に納めることができてうれしい」と喜んだ。また、「世界平和のためという閣下の思いは、全ての国民に通じる」と貫太郎をたたえた。
鈴木有市長は「大切な資料を維持し、残してこられるにはさまざまな苦労があったと拝察する。貴重な歴史資料の重みを受け止め、後世にしっかり伝えていくために保存、研究し展示などで活用していく」と感謝を述べた。
二・二六事件の直前に生まれた日出雄さんに、輝三の記憶はほとんどない。戦後、房さんも輝三について一切、語らなかったという。
日出雄さんは「寄贈は全く無理だと思っていた。こういうことがあった、と記録に残してもらえれば」と話していた。
<二・二六事件> 陸軍皇道派青年将校を中心とするクーデター。1936年2月26日未明、約1400人の兵を率いて首相官邸や警視庁などを襲撃、斎藤実内大臣、高橋是清蔵相らを殺害するなどした。東京市に戒厳令が公布され、海軍や昭和天皇の意向を受け、陸軍が反乱軍として鎮圧に乗り出した。鎮圧まで4日間を要した。鈴木貫太郎の妻タカの証言によると、貫太郎にとどめを刺そうとした兵を安藤輝三が押しとどめて敬礼し、名乗って官邸を立ち去ったという。
東京新聞 2019年4月29日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201904/CK2019042902000133.html
【警視庁の執念】悠仁さまの机に刃物 防犯カメラ画像から浮上 「リレー方式」で追跡
1 :ばーど ★:2019/04/29(月) 23:54:09.25 ID:QZJnn0ga9
秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さまが通われるお茶の水女子大付属中学校(東京都文京区)に何者かが侵入し、悠仁さまの机の上に刃物が置かれているのが見つかった事件は発生から4日目の29日、急展開を迎えた。警視庁捜査1課は校内の防犯カメラに写っていた作業員風の男が関与したとの見方を強め、カメラ画像を移動方向にたどる「リレー方式」と呼ばれる捜査で足取りを追跡、男の居場所を突き止めた。
「不審な物を拾った」−。26日、中学校の職員からの通報で発覚した今回の事件。天皇陛下の譲位や皇太子さまのご即位を前にしたタイミングで発生したこともあり、警視庁は捜査を急いだ。
悠仁さまの机に刃がピンク色に塗られた2本の刃物が置かれるという異様な犯行態様から明確な思想的背景はうかがえず、捜査の中心を担ったのは思想犯を捜査する公安部ではなく、殺人などの凶悪犯罪を担当する捜査1課だった。
学校側からの通報を受けた同課が校内の防犯カメラを確認したところ、26日昼前、ヘルメットをかぶった作業員風の不審な男がうろつく様子が確認された。「この男が関与した可能性が高い」。捜査幹部は当初からこのような見方を示し、男の足取りを追うことに初動捜査の重点が置かれた。
同課などは、学校周辺の駅などの防犯カメラ画像を収集。逃走経路を調べたところ、地下鉄の駅の防犯カメラには、作業着と異なる衣服を身に付けているものの、不審な男と背格好のよく似た人物が写り込んでいた。同課は男が逃走のために着替えた可能性があるとみている。
その後も移動先の防犯カメラ画像をたどり、目撃情報や交通機関の移動記録などと照合するなどして、男が滞在していた神奈川県平塚市内のホテルを特定した。
2019.4.29 22:19| 産経
https://www.sankei.com/affairs/news/190429/afr1904290025-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/190429/afr1904290025-p1.jpg
https://www.sankei.com/images/news/190429/afr1904290025-p2.jpg
関連スレ
【速報】悠仁さまの机に包丁、京都府の自称・長谷川薫容疑者(56)を逮捕★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556548162/
【犯人逮捕】悠仁さまの机に包丁 逮捕された長谷川薫容疑者(56)の写真
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556546501/
【橋下徹】大阪都構想協力なければ「次期衆院選で公明選挙区(3区)に吉村大阪府知事」「憲法改正に持っていく」
1 :ばーど ★:2019/04/30(火) 00:38:46.68 ID:IP5ltuSn9
※夜の政治
大阪維新の会前代表の橋下徹氏は29日、民放のテレビ番組に出演し、公明党が大阪都構想に協力しなければ、次期衆院選で公明大阪府本部の佐藤茂樹代表の選挙区である衆院大阪3区に吉村洋文・大阪府知事が出馬するとの見方を示した。
橋下氏は「吉村さんの闘争本能は僕の比ではない。このまま公明と話がつかなければ、知事職をほうり投げてでも、大阪3区にいきますよ」と指摘。公明現職がいる関西の衆院6選挙区を落とせば「組織はガタガタになり、自民党と公明の力関係も変わる。維新もそこに入り、憲法改正に持っていく」と話した。
2019.4.29 19:52|産経WEST
https://www.sankei.com/west/news/190429/wst1904290023-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/190429/wst1904290023-p1.jpg
【🍛】インドネシア政府「首都をジャカルタからジャワ島に移転する」
1 :ガーディス ★:2019/04/29(月) 20:35:28.39 ID:2rtvyHHs9
【ジャカルタ共同】インドネシア政府は29日、首都をジャカルタからジャワ島外に移転することを閣議決定した。移転は国会の承認が必要で、5〜10年かかる見通し。
https://this.kiji.is/495554600321713249
【またアニオタか】悠仁さまの席に刃物、犯人は「エヴァ」ファン? TBS番組で八代氏が言及
1 :ガーディス ★:2019/04/29(月) 20:45:29.19 ID:2rtvyHHs9
秋篠宮ご夫妻の長男・悠仁さまが通う中学校の席に、不審な刃物が置かれていた事件が波紋を広げている。
注目されるのは、2本の刃物がピンク色に塗られ、棒の先に取り付けられていた点だ。その異様な形状から、人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」を意識したのでは、という説も飛び出し、ワイドショーでも言及があった。
棒の先に「ピンクの刃物」2つ取り付け
報道によれば、事件が起きたのは2019年4月26日、悠仁さまがこの春から通うお茶の水女子大学附属中でのことである。無人となっていた教室に何者かが侵入、悠仁さまの机の上に、「刃物」を置いて去った。校内では工事業者を名乗る男が目撃されており、警察がその行方を追っている。
問題は、その「刃物」の状態である。主要各紙によると、
「棒状のものにテープで巻き付けられた刃物2本が、悠仁さまの机と隣の机にまたがるように置かれていた。刃の部分はピンク色に塗られていた」(朝日、以下いずれもウェブ版)
「2本の刃物は長さ約60センチの棒の先にテープで固定されていた。果物ナイフとみられ、刃はピンクに塗られていたという」(毎日)
「刃の部分がピンク色に塗られた果物ナイフのような2本の刃物が、アルミ製の棒に粘着テープで固定された状態で、悠仁さまの机と隣の机にまたがるような形で置かれているのが見つかった」(産経)
ピンク色に塗られ、長い棒の先に固定された刃物——まるで「槍」のようだ。しかも、刃は2つである。報道とともに、その異様さが注目を集めた。
「ロンギヌスの槍」意識、との指摘が
こうした中、ネット上では「ロンギヌスの槍じゃん...」「ロンギヌスの槍を思い浮かべた」といった書き込みが複数出た。
ここでいう「ロンギヌスの槍」は、キリスト教の伝承にある「聖遺物」ではなく、アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」に登場するアイテムだ。色は赤く、通常の「槍」と違い、先端が二又に分かれている。その形状や色が、悠仁さまの机に置かれた刃物と似ている、というのである。
犯人の意図は現時点では定かではないが、29日の「ひるおび!」(TBS系)ではメーンコメンテーターの八代英輝弁護士がこの説に言及した。八代氏はロンギヌスの槍の名前を挙げ、「ピンクで登場したのは、たぶんアニメ番組」とし、「犯人像としてひとつの推測ですけど、そのアニメファンの方が、そういうものからインスピレーションを得た」と、「エヴァ」の名前は出さなかったものの、作品からの影響の可能性を指摘した。
この見立てには疑問を呈す人も少なくないものの、ツイッターで多くつぶやかれた言葉を集計するYahoo!リアルタイム検索のランキングで、放送後「ロンギヌス」がベスト20入りを果たすなど、注目を集めた。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16390686/
【国際】野良猫200万匹の駆除、オーストラリアが目指す理由 一匹800円の報奨金も 愛誤は反発
1 :ガーディス ★:2019/04/29(月) 20:48:55.56 ID:2rtvyHHs9
2019年4月29日 18時16分
CNN.co.jp
(CNN)オーストラリア政府が2020年までに野良猫200万匹を駆除する計画を打ち出している。同国の野良猫は、全土で推定200〜600万匹。北東部のクイーンズランド州では、1匹当たり10ドル(約800円)の報奨金を支払って野良猫の駆除を奨励している自治体もあり、動物愛護団体の反発を招いている。
問題はオーストラリアにとどまらず、隣国ニュージーランドでも、環境保護を訴える著名活動家が野良猫の管理や駆除を提言した。
オーストラリアに猫を初めて持ち込んだのは、17世紀の欧州からの入植者だったと思われる。以来、猫の数は激増し全土に広がっている。
飼い主のいない野良猫は野生生物を餌にして生き延びる。絶滅危惧種に詳しいグレゴリー・アンドルーズ氏が地元紙シドニー・モーニング・ヘラルドに語ったところによると、野良猫が一因となって、これまでに哺乳類20種が絶滅に追い込まれ、野良猫はオーストラリアの固有種を脅かす最大の脅威になっているという。
同国にとってこの意味は重大だ。オーストラリア大陸にしか生息しない固有種は、哺乳類の推定80%、鳥類の45%を占める。
しかしそうした固有種は野良猫にとって格好の獲物になる。同国環境エネルギー省は、科学的な根拠のある数字として、猫の獲物になる固有種の野鳥は全土で1日当たり100万羽以上、爬虫(はちゅう)類は170万匹以上と推計する。
哺乳類も、絶滅の恐れがある種に分類されたフサオネズミや、ネズミのような姿をしたキンコミミバンディクートなどの固有種が、猫によって脅かされている。
「猫が憎いから駆除するわけではない」「われわれが愛する動物、この国を特徴づける動物を救うための選択をしなければならない」とアンドルーズ氏は強調する。
オーストラリア政府が野良猫の駆除に乗り出す計画を発表したのは2015年。最前線で駆除に当たる地域などに500万ドルを拠出すると約束した。
しかしこの計画には環境保護活動家などからも反対の声が上がった。ディーキン大学の環境保護エコロジスト、ティム・ドーティ氏は、駆除の根拠とされている数字は科学的根拠に乏しいと主張、「2015年に目標を打ち出した時点で、オーストラリア全土に野良猫が何匹いるのかさえ分かっていなかった」と指摘する。
猫を駆除しただけで鳥類や哺乳類が救われるとも限らない。確かに野良猫は大きな問題だが、都市化や森林伐採、鉱山開発による生息地の減少といった政治的にデリケートな問題もあるとドーティ氏は指摘、「猫がそうした問題からある程度目をそらす目的で利用されている可能性もある」との見方を示している。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16391592/
【ベランピング】え、マンションのベランダでバーベキューに飲み会? 周りの家は超迷惑
1 :みなみ ★:2019/04/29(月) 21:47:31.32 ID:W0gTt/tj9
4/29(月) 20:20配信
「ベランピング」という言葉をご存じでしょうか? ベランピングとは、「マンションなどのベランダで簡単な調理を行ったり、小型テントを立てたりなどして、手軽にアウトドア気分を楽しむ」というものです。
近年のアウトドアブームの流れに乗り、このベランピングも流行の兆しを見せていますが、賛否が大きく分かれているようです。
実際、ベランピングでどんなことをするの?
ベランピングは、自然を楽しみながらホテルのような快適なサービスを受けられる「グランピング」をベランダで行う、ということで始まったもののようです。
ベランピングで行われることの幅は広く、アウトドアチェアやアウトドアテーブルをベランダに出してのんびりする、といったものから、プロジェクターで映画を見たり、バーナーなどを使って調理を行ったり、といったものまであります。
ネット上では、
「キャンプ入門にいいかも」
「気軽で楽しそう」
「電源や水の心配せずにアウトドア気分になれていい」
といった声があり、実際にベランピングの様子を投稿している人も少なくありません。
以下ソースで読んで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190429-00010910-toushin-life
【犯人逮捕】悠仁さまの机に刃物 思想犯であれば逮捕しても発表されない可能性も
1 :ばーど ★:2019/04/29(月) 22:36:26.49 ID:QZJnn0ga9
新しい時代、令和を迎える直前の何とも不快な事件だ。
4月26日、秋篠宮家の長男・悠仁さまの通う中学校で、悠仁さまの机などに包丁が置かれていたことがわかり、警視庁捜査一課が建造物侵入容疑などで捜査に乗り出した。
捜査関係者によると、防犯カメラに不審な男が出入りしているのが確認され、警視庁が行方を追っている。
犯人のねらいは何なのか。警視庁捜査関係者が言う。
「平成から令和へ、改元直前の犯行ということで、ほぼ間違いなく、思想犯。包丁を置くという行為が、秋篠宮殿下に対する脅しのメッセージだろう」
捜査のカギになるのは、防犯ビデオの解析だという。
「思想犯でも右か左か、絞り込めていない。防犯カメラの映像と似た風貌の過去の思想犯をデータベースからリストアップしている。学校内には防犯カメラがたくさん設置されており、作業着姿の男の映像はバッチリ写っているようだ。ただ男はヘルメットをかぶっており、顔がわかりにくい。街宣活動などで上京した思想犯などが関わっていないか、宿泊施設も捜査している。また、この日は併設の小学校で保護者会があり、それが終了して、校門に人が多い時を見計らって、問題の不審者が入り込んでいるようだ。内部事情をあらかじめ知っていた人物の犯行ではないか?」(同前)
思想犯であれば、逮捕しても発表されない可能性もあるという。
以下ソース先で
2019.4.27 22:48週刊朝日
https://dot.asahi.com/wa/2019042700025.html?page=1
関連スレ
【速報】悠仁さまの机に包丁、京都府の50歳代の男逮捕★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556544751/