1 :アンドロメダ ★:2019/10/20(日) 13:51:24 ID:+BikprXz9

サムネイル 甚大な被害をもたらした台風19号。死者77人(警察庁発表、18日15時現在)、行方不明者13人(消防庁発表、18日15時現在)、堤防の決壊は7県71河川128か所(国土交通省発表、18日15時現在)にのぼっており、被害の全容はまだわかっていない。
まさに未曽有の災害といえるが、だからこそ、今回の台風報道の端々でも触れられたあるキーワードに関心が集まっている。

* * *

「外の様子を見に行く」「川の様子を見に行く」「田んぼの様子を見に行く」——。
今回に限らず、台風のたびにこうした言葉を残して亡くなったり、被害にあったりする人が後を絶たない。

茨城県常陸大宮市では、71歳の男性が12日夜、近くの沢の様子を見に行ったまま行方不明になった。
特に今回の台風の場合、上陸前から盛んに注意喚起がなされていたにも関わらず、こうした悲劇が起きてしまうのは何故なのか、本人や周囲の人間はどのような心構えを持つべきなのか、兵庫県立大学で災害時の人間心理や行動を研究する木村玲欧教授に話を聞いた。

■「これまでの常識は通用しない」

「外(や川、田んぼ)の様子を見に行く」といっても大きくふたつのパターンが存在する、と木村教授は語る。
「ひとつは単純にどのような被害がでているか知りたくなり、出かけてしまうケース。もうひとつは仕事として外出せざるを得ないケースです」

前者の行動をとる人の心理には「少しだけなら大丈夫だろう」「自分は大丈夫なはずだ」「ニュースで言われていることが自分に起こるはずはない」という楽観がある。
これは専門用語で「正常性バイアス(正常化の偏見)」と呼ばれ、自然災害や事件など、自分にも被害が予想される状況に直面しても、それを普段の生活の延長として捉え、リスクを過小評価してしまう。

実のところ、正常性バイアスがあることで、人はちょっとやそっとの環境変化にも耐えることができ、様々な自然環境・社会環境に適応することができる場合もあるのだが、災害時には被害に巻き込まれたり、逃げ遅れたりする原因にもなる。
木村教授が強調するのは、地球温暖化の影響で近年の台風は非常に強力になっており、今回のような台風がこれからも頻繁に襲来する可能性が高いこと、ゆえに経験則からの「自分は大丈夫だろう」という思い込みは持つべきではないということだ。

「これまでの常識は通用しない、という意識を強く持ってください。『自然環境は変わった』と認識し、自分たちの行動を変えていかなければなりません。
台風後、被災地に赴いた際、『50年に一度の大雨といわれている。ならば今後の50年は大丈夫なのではないか』という地元の人々の声をたびたび耳にしました。
しかし今の時代、毎年のように今回のような台風が来てもおかしくはないのです」

こうした正常性バイアスは人間の本能のようなもので、自分でそれを認識して、行動を改めるのは簡単なことではない。
だからこそ、家族や町内会など、周囲の人々で声を掛け合う体制や習慣を築いていくのが重要になるという。
台風の際に外出するという人を見かけたら、決して楽観せず、強く制止してほしい。

■災害を「わがこと(我が事)」化する大切さ

もうひとつの「仕事として外出せざるを得ないケース」はむずかしい問題だ。
台風19号が上陸した10月中旬は農作物の収穫を控えた地域も多かった。

田んぼの水量の調整や防風ネットの様子を見るために外出した農業関係者は少なからず存在しただろう。
茨城県つくば市の農家の男性(44)は「居てもたってもいられなくて大雨のなか田んぼを見に行った。危険であることも、行っても何も変わらないことも承知していたが、体が動いてしまった」とAERA dot.の取材に答えた。

木村教授は語る。
「多くの場合、そうした方々は使命感に駆られて行動しています。使命感を抱いていると身の安全について正常な判断がしづらいほか、周囲の人々も止めづらい。しかし、命の方が大事であることを改めて思い出してください」

(中略)

多角的に情報を集めることが正確な現状把握につながり、そこからわがこと意識が育まれる。
そうすれば台風の際、「様子を見に行きたい」と思っても、リスクを正しく見つめなおす余地が生まれるはずだ。

▼記事内容を一部引用しました。全文はソースでご覧下さい
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191019-00000015-sasahi-soci

  1. 3 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 13:53:43 ID:a8JyrqTJ0

    まあ、農作物は一瞬の被害で1年の苦労がパーだからね。
    わからなくもない

  2. 6 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 13:54:35.98 ID:lLvi3Mp90

    まぁわからなくもない
    普段見慣れた川がどれぐらい増水してるか見てみたいのもあるだろうし
    「まだまだ余裕ある」確認をして安心したい心理もあるだろう

  3. 17 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 13:57:17 ID:EJq3EQ3K0

    「ちょっと田んぼの様子を見に」っていう名前のスナック有ったらいいのに

  4. 18 ::2019/10/20(日) 13:57:49 ID:zruVVIOW0

    サラリーマンと違ってお給料出る訳じゃないから
    農作物出荷出来ない程やられるの心配で気が気でならんよな

  5. 26 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 13:59:20.28 ID:BXFMlkKV0

    以前聞いた話では、自分の田んぼの周辺の水路が枯れ枝や土砂で塞さがることによって
    水が溢れさせ、周辺の田畑に迷惑をかけることを恐れて責任感で見に行くらしいよ。
    自分の田畑が心配でという自己中な理由ではないらしい。
    高齢者が多いのはそういう事情だということだった。

  6. 29 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 13:59:53.07 ID:f96UcHng0

    水路に問題が起きて他人様の土地に被害が及んだら、天候回復後に村八分にされるとかなんとか

  7. 30 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:00:04.00 ID:VsFWsPkc0

    台風の時だけ行ってるわけじゃなくていつも畑や水路の様子見てるから
    そこを勘違いしてるアホが多くて困る

  8. 32 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:00:28.74 ID:yVktHJnL0

    田んぼの様子を見たところで何もできないのにな。
    IoTが普及してるんだからカメラでも設置しておけ

  9. 33 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:00:54.95 ID:8YZDvHyd0

    とやかく言いたきゃ、農業やってからにすれば?お前らの頭じゃ、糞みたいなことしか考えられないんだから

  10. 37 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:01:37.23 ID:jn9FfR4D0

    田んぼの水抜きは戦争だからしゃーない…
    農家でもないただの野次馬は勝手に死なせとけ

  11. 46 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:03:48.71 ID:aD2QWXkV0

    田んぼはまだマシ

    舟見てくるとか、川見てくるとかは
    自殺しに行ってるようなもんだ

  12. 47 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:03:48.91 ID:FInvue1i0

    じゃあめちゃくちゃになってたらどうするわけ?
    結局絶望するだけなんだろ?

  13. 48 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:03:52.58 ID:FNSHgKFg0

    台風のときヤバい前提で警戒4出てる近くの川を見に行ったけど?

    まず情報収集しないと避難も糞もないし

  14. 49 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:04:26.30 ID:nazyFTAwO

    水門開けないで全ての田んぼが水浸しになったらお前のせいだからな
    と村八分にされるのでいたしかたなく見に行った結果

  15. 52 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:04:56.45 ID:tgE7QC+h0

    農業やってる奴だったら田んぼの様子見に行くのは当然だろ
    場合によっては一年の収入が飛ぶんだぞ
    危険なことは承知

  16. 55 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:05:55.52 ID:+BikprXz0

    >>1の省略したソースにも書いてますけど
    カメラ設置して、Web経由で監視したらどうでしょうか

  17. 57 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:07:05.14 ID:Jzi1OMBb0

    水路でこういうことするからな
    ttps://blogs.yahoo.co.jp/nagaichoco/31725844.html

  18. 60 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:09:17.89 ID:luYmIB6m0

    見に行くのは海でも川でも
    何処にでも居るだろう
    ただ亡くなるのは高齢者
    つまり田んぼの様子を見に行くやつってだけ

  19. 63 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:09:33.08 ID:aAqlL+yE0

    ニュースで近所の状態状況を報道してくれる訳じゃない
    自分の身を守るために最も重要な情報は大抵自分で見聞きするしかない

  20. 64 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:09:49.68 ID:LKTPvfj/0

    まあ、農作物は一瞬の被害で1年の苦労がパーだからね。
    わからなくもない

    >>3
    台風当日に見たところで、打つ手はないだろう。
    前日までにやっておかないと。

  21. 66 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:10:56.19 ID:jn9FfR4D0

    とやかく言いたきゃ、農業やってからにすれば?お前らの頭じゃ、糞みたいなことしか考えられないんだから

    >>33
    ・まず稲同士の間隔を狭めてたくさん植えます
    ・雀は稲を食い荒らす害鳥だから駆除します

    ほ〜ら、大躍進!

  22. 72 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:13:39.23 ID:EQRayuPd0

    台風対策も台風来る前に十分やってるだろ
    それが駄目になってんだからもう無理だって
    暴風雨の中以前以上の対策ができるわけないから

  23. 78 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:15:57.70 ID:AkFPqloV0

    違う
    自分のところの氾濫で他所の田んぼをダメにしたら
    村八分だからだよ

  24. 81 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:17:37.66 ID:WO3Ne3W90

    年寄りほどなぜか様子を見に行きたくなる
    むしろ若者ほど臆病ですぐ安全地に逃げたがる

  25. 83 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:18:41 ID:mOgan4XC0

    >>80
    まぁ、人間ってそんな簡単に割り切れないもんだよ。
    それに台風で降る雨って、結構きまぐれだからなぁ。。

  26. 86 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:19:42.62 ID:8EoMJGUT0

    70歳くらいのお爺さんって交通事故とかもガン見してるやん
    好奇心が抑えられないお年頃なんでしょ

  27. 88 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:20:15.62 ID:mOgan4XC0

    水門って言っても田圃のは個々の田圃にある小さな蓋みたいなもんだよ。あれで日頃から水位を調節したりしてる。

  28. 89 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:20:18.94 ID:Tl8ig8W/0

    田畑の管理が命以上に優先されるだけ
    やらかしたら村八分で生きていけない

  29. 90 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:20:19.92 ID:m10PhHHC0

    とりあえず見に行って大丈夫なら安心して駄目なら早いうちに今後どうするか考えたいからかな

  30. 91 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:20:55.93 ID:LnnxyVJa0

    自分のいない所で何かが起きてしまうことに耐えられないって感じなのかな
    監視カメラの一つでも付けておけば少しはマシに…
    いや余計手を出したくなるだけか

  31. 93 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:21:22.66 ID:7VJqkNQU0

    台風対策も台風来る前に十分やってるだろ
    それが駄目になってんだからもう無理だって
    暴風雨の中以前以上の対策ができるわけないから

    >>72
    一度に全部だめになるわけじゃなくてちょっとずつ被害が広がっていくから
    最初のうちに気が付いて対処しておけばなんとかなる場合が多い

  32. 100 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:23:07.30 ID:9PVDE94Y0

    農業漁業養殖業とかやってる人なら見に行くのは仕方なかろう
    そうじゃない好奇心で行く奴はどうぞお流れになって下さいだけど

  33. 110 ::2019/10/20(日) 14:25:58 ID:+JJgSzSA0

    農家にとって田んぼや稲は我が家族我が子と同じなんだ
    自分の家族や子供に危機が迫ってる時だまって家にいる奴いるかっての!

  34. 112 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:26:43.30 ID:I5In9CqG0

    気圧の変化で脳内圧が高くなってドーパミンドバドバで興奮するとかじゃね。
    病的なレベルでじっとしていられなくなって
    「様子を見て来る」というのは外に出るための言い訳。
    半分ラリッているから外に出た時点で死亡率高し、そんな気がする。

  35. 115 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:28:47.93 ID:AtZPaKIa0

    >>1
    心理もくそもねーだろw
    田んぼはこまめに水路の板の向き変えて水量調整するし
    水量にはずっと気を遣う
    これ仕事

  36. 116 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:29:09.40 ID:OhbGh/P80

    今までありがとう
    元気に暮らせよ

    なかなか口に出して言えないから「ちょっと田圃見てくる」と言うんだよ

  37. 117 ::2019/10/20(日) 14:29:49 ID:35NNL1330

    >「少しだけなら大丈夫だろう」
    台風を「どうせ大したことない」って言ってる奴はこういう連中と同じタイプ

  38. 118 ::2019/10/20(日) 14:30:12 ID:dTVtDthgO

    川とか田んぼを見に行く気持ちは珍しい訳じゃない
    多くの人だってサイレンが鳴っている火事や事故を見に行くだろ
    あれだって爆発や有毒ガスに巻き込まれる場所に進んで行っている訳だからね

  39. 120 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:31:08 ID:zDVpwRjN0

    若い時は、台風の時に老人が外に出て死ぬのが不思議だった。
    5chでも用水路を見に行く老人を馬鹿にしていた。
    そんな私も今年で87歳。
    台風の前日、ポストに一通の手紙が。

    手紙を読んで全て理解した。
    明日は台風。
    今から用水路に見に行くことを楽しみにしている。

  40. 122 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:31:35 ID:7QJZrXZw0

    最近は スマホで決壊したとこ動画で撮ってくる
    氾濫しそうだから撮りに 家が流されそうだから とか

  41. 128 ::2019/10/20(日) 14:33:54 ID:x5MaNTXF0

    具体的に目的は何?興味本位?仕事で様子を見るってどんな仕事?まさか、農家じゃないよね。

  42. 130 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:34:59.41 ID:DDMv1Hra0

    気圧の変化で脳内圧が高くなってドーパミンドバドバで興奮するとかじゃね。
    病的なレベルでじっとしていられなくなって
    「様子を見て来る」というのは外に出るための言い訳。
    半分ラリッているから外に出た時点で死亡率高し、そんな気がする。

    >>112
    まあ可能性としてはあるなw
    まあこういう人間が死んだことで別に社会的損失もないし
    どうでもいいけどなw

  43. 131 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:35:19.01 ID:g6R7jFt10

    若い時は、台風の時に老人が外に出て死ぬのが不思議だった。
    5chでも用水路を見に行く老人を馬鹿にしていた。
    そんな私も今年で87歳。
    台風の前日、ポストに一通の手紙が。

    手紙を読んで全て理解した。
    明日は台風。
    今から用水路に見に行くことを楽しみにしている。

    >>120
    ご無事でありますよう!
    水栓閉めたり 水栓なければ板で水の流れ変える作業だけでもやってご近所に帰りましょう
    私も点検行って参ります

  44. 133 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:37:27.97 ID:DDMv1Hra0

    川とか田んぼを見に行く気持ちは珍しい訳じゃない
    多くの人だってサイレンが鳴っている火事や事故を見に行くだろ
    あれだって爆発や有毒ガスに巻き込まれる場所に進んで行っている訳だからね

    >>118
    ガキのとき火事をそばで見ていたら
    火の粉でジャンパーに穴が空いていて
    こんなもの見るものでないと反省したわw

  45. 141 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:43:27.21 ID:N/UfPzxM0

    気持ちは分かるでしょ?氾濫しないか気になるじゃん。まあ危険だから見にはいかないが

  46. 151 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:48:56.57 ID:RMDrG/Sk0

    どのぐらい被害が出そうか気になって仕方ないんだろうな。全滅しそうか半分で済みそうか。気合の入ったジジイだとは思う

  47. 154 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:49:56.27 ID:wjWHqkKu0

    目も耳も、逃げる足もついてる人間で、運が悪くなければ大抵は大丈夫なもんだ。

  48. 155 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:50:38.45 ID:2TX3aqfa0

    …って、ぐぐりに行ったら一部理由が分かった

    なんだそれ
    https://twitter.com/nuffy/status/1046294395350204416/photo/1
    (deleted an unsolicited ad)

  49. 156 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:50:55.04 ID:EuHM89q80

    農家のじじいにとって田んぼは我が子同然なんだよ
    お前らも台風の日にペットが外で鳴いてたら見に行くだろ?それと同じ

  50. 161 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:52:39 ID:N+TWgTQc0

    駄目という現実を受け入れる儀式
    台風で潰れても
    直前まで見てればただ安心

  51. 165 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:53:40.85 ID:rIAiKJ+i0

    自分の田んぼ守るために隣の田んぼに水流そうとかするから用水路に落ちるんだよな

  52. 166 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:54:08.34 ID:UlLAgYZv0

    嫁子「おじいちゃん田んぼが心配ですね見に行けば?」
    爺「嫁子に頼りにされとるから行ってみるか」

  53. 172 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:56:43.71 ID:vGkVBuk90

    水争いと言って農業用水に何かあったときは
    近隣の一族郎党が集まって忍法帖バトルするんだよ
    溺れて死んでいるのは水遁の術だよ

  54. 173 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:57:29.11 ID:uTMsY8YS0

    百姓やってる人間が言うには見にいかないと見に行った同じ百姓が溢れた水を見にこない田んぼの持ち主のほうに流すかららしい

  55. 182 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:59:41.73 ID:o91puJzR0

    他人に世話かけないで、自分が危険にさらされるだけなら、ご自由に。
    助けに行った人を巻き沿いにするなよ

  56. 183 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 15:00:08.01 ID:za1mXp6R0

    田んぼは責任感かも知れんが川の方は単なる野次馬だろうな

  57. 190 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 15:02:42.49 ID:k1vtQpMi0

    田んぼは責任感かも知れんが川の方は単なる野次馬だろうな

    >>183
    だから自宅から避難する必要があるかを見に行ってるんだろ
    氾濫のニュースが出るより自分で見たほうが速い

  58. 204 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 15:08:49.42 ID:nU0dNkQv0

    >>1
    人のDNAが寿命を察知して行動させているんだからそっとしといてやれ。
    余計なことをするな。

  59. 232 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 15:23:40 ID:oV2yWY0x0

    やっぱりワクワク感だろうね
    これがなきゃ、行く訳ない

  60. 236 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 15:25:10.33 ID:gpvezzTy0

    以前聞いた話では、自分の田んぼの周辺の水路が枯れ枝や土砂で塞さがることによって
    水が溢れさせ、周辺の田畑に迷惑をかけることを恐れて責任感で見に行くらしいよ。
    自分の田畑が心配でという自己中な理由ではないらしい。
    高齢者が多いのはそういう事情だということだった。

    >>26
    最悪他の田んぼの損害賠償させられるらしいね
    火事の出火元みたいな扱いだとしたらそら確認したなるわな

  61. 237 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 15:25:18.80 ID:YZr/4EcU0

    やっぱりワクワク感だろうね
    これがなきゃ、行く訳ない

    >>232
    だよな、探検というか冒険心
    北極南極行ったりエベレスト登山みたいな感覚だろ

  62. 257 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 15:38:20.21 ID:r2IUChcv0

    >>1
    なんやこの記事?
    農家の仕事をしたこともないような東京に住んでる奴がなんで上から目線で批判してんだ

  63. 308 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 16:19:28 ID:ZrwYJI2L0

    >>299
    廃業したら、下手したら首くくらなきゃいけなくなるからね。文字通り命がけでだよ。

  64. 314 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 16:28:59.80 ID:S2OAA7D60

    >>1
    やっぱりちょっとてのがキーだな
    軽い考えが出てる
    田んぼが呼んでるキリッじゃないと

  65. 323 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 16:33:49.11 ID:x5HRCaGE0

    >>1
    年寄りは子供に帰るって言うだろ
    台風の大雨の中なんて遊びに行きたいのさw

  66. 335 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 16:47:40 ID:c3cbQNuX0

    これ考え込まなきゃ解らないことかよw

    俺なんて気になって大事にしてるバイクすら様子を見に行くのに

  67. 342 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 16:50:18.84 ID:af+Wza8S0

    これ考え込まなきゃ解らないことかよw

    俺なんて気になって大事にしてるバイクすら様子を見に行くのに

    >>335
    大事なバイクと田んぼを見に行くのは仕方ない
    でも川は大切じゃないからなw

  68. 356 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 17:12:55.03 ID:O1IH5cZw0

    水路に問題が起きて他人様の土地に被害が及んだら、天候回復後に村八分にされるとかなんとか

    >>29
    田舎って陰湿だよなぁ
    生活掛かってるのはわかるがその人のせいじゃないし
    被害は自分だけじゃないのにな

  69. 358 ::2019/10/20(日) 17:14:48 ID:J4oxzLJk0

    >>1
    地域の水利担当番で行かざるをえない場合も有るし
    分岐を直したり変えたりする事もある
    ミスして地域を水没させる責任に比べたら自らの命なんて

  70. 369 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 17:27:52.23 ID:HtYNfyJ/0

    サラリーマンと違ってお給料出る訳じゃないから
    農作物出荷出来ない程やられるの心配で気が気でならんよな

    >>18
    とするとサラリーマンが、台風来ると分かってんのに出勤しようとして駅が大混雑になるのもやむ無しか

  71. 373 ::2019/10/20(日) 17:30:54 ID:VsFWsPkc0

    >>65
    今回だと90%は被害補填されるよ国が30で地方が60だったかな
    何も知らずに言うのやめてね
    1年の収入失うってお前滅茶苦茶だぞ

  72. 405 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 18:17:21 ID:JggiSntn0

    >>176
    映画だとだとその遠隔装置が故障して仕方ねえな、見に行くかってとこから始まる

  73. 406 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 18:18:40.07 ID:mtQbezzq0

    自分が死ぬなんて思わないし、例えば台風の時に犬が大丈夫かどうか
    外へ出て犬小屋を覗きに行くような感覚なんだろうな

  74. 421 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 18:37:51.24 ID:BpybQlZe0

    田んぼの様子を見に行くはわかる、水調節しないといけないから仕方ない

    わからないのはせっかく避難してて行く必要ないのに
    今晴れてるから店の様子を見てくる
    川の様子を見てくる
    自宅を見てくる
    って帰っちゃって被災する人
    大人しくしとけ

  75. 435 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 19:00:23.50 ID:LqgbYk7D0

    ゲートを遠隔操作で自動開閉したり、詰まりをフラッシュしたりする機能があれば、
    死なずに済むこともあるのでは。

  76. 449 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 19:16:03.88 ID:D1YWmYsZ0

    田んぼの様子を見に行くはわかる、水調節しないといけないから仕方ない

    わからないのはせっかく避難してて行く必要ないのに
    今晴れてるから店の様子を見てくる
    川の様子を見てくる
    自宅を見てくる
    って帰っちゃって被災する人
    大人しくしとけ

    >>421
    特に台風の中子供つれて車で移動する馬鹿親
    が一番の問題だろうに
    爺さんたちが心配なら前の日にいどうさせとけ

  77. 464 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 19:54:03.33 ID:OD2vdkfW0

    「ちょっと田んぼの様子を見に」っていう名前のスナック有ったらいいのに

    >>17
    それだと「ちょっと「ちょっと田んぼの様子を見に」に行ってくる!!」
    になるぞ

  78. 468 ::2019/10/20(日) 19:58:19 ID:leOUQfcT0

    >>1
    田んぼや川の方向から聞き慣れた声で呼ばれた気がするのさ… 昔はお迎えと云って

  79. 475 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 20:08:36.44 ID:0xQ6lqWr0

    以前聞いた話では、自分の田んぼの周辺の水路が枯れ枝や土砂で塞さがることによって
    水が溢れさせ、周辺の田畑に迷惑をかけることを恐れて責任感で見に行くらしいよ。
    自分の田畑が心配でという自己中な理由ではないらしい。
    高齢者が多いのはそういう事情だということだった。

    >>26
    わざと他人の田んぼを水没させ自分の田んぼだけは助けようとする悪人がいるからだぞ
    牽制のため田んぼの様子を見ざるを得ないんだよ

  80. 482 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 20:19:04.68 ID:OyUMBTtz0

    実際を知らん無知が多過ぎ。
    田園調布だって、多摩川の水位が増え過ぎて逆流するから樋門を閉じて
    ポンプとホースで土手を越して排水して、これを雨の降る最中にやって結果は浸水したんだろ。
    これも樋門は予め開け放して、雨が止むまで誰も見に行かずに放っとけと言うか。

  81. 489 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 20:41:31.94 ID:mCpt6YYb0

    実際を知らん無知が多過ぎ。
    田園調布だって、多摩川の水位が増え過ぎて逆流するから樋門を閉じて
    ポンプとホースで土手を越して排水して、これを雨の降る最中にやって結果は浸水したんだろ。
    これも樋門は予め開け放して、雨が止むまで誰も見に行かずに放っとけと言うか。

    >>482
    何でもかんでも正常性バイアス扱いして
    自分の判断で自分たちの生命財産を守る行動を取らずに閉じこもり
    当事者意識がどんどん薄れていく。
    アホかと思うわ。

  82. 495 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 20:44:54 ID:vQNx5hw30

    自殺ではないと思うけど、
    もし、死んじゃったらそれはそれでいいかなみたいな感じかも。

  83. 498 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 20:53:48.52 ID:97zp6ypg0

    何人が見に行って何人が死んでるんだ
    100万人が様子を見に行って5人が死んでるならさほど危険なことではないのでは