1 :ごまカンパチ ★:2019/06/29(土) 14:54:00.15 ID:H+ELPVVV9

サムネイル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190629-00010005-giz-sci
 物理界のはぐれメタル捕獲で、人類の経験値が爆上がりするかも。
80年以上前、物理学者のユージン・ウィグナーが、水素に特定の温度と圧力をかけると金属になりうる、と予測しました。
水素って目に見えない気体のイメージですが、それが金属になるっていうコンセプトがメタルスライムっぽくていいですね。
その後数々の研究者が金属水素の生成に挑戦してきたのに誰も見つけられてないっていう意味では、はぐれメタルといったほうがいいかもしれません。

が、ついに今、ある研究チームがそれに成功した…のかもしれません。
フランス原子力庁のPaul Loubeyre氏を中心とする研究チームが、液体水素に地球の核内部以上の圧力をかけた実験結果についての論文を
arXivにポストしました。Loubeyre氏らは、液体水素に今までにない高い圧力を与えることで、金属のような性質を呈したと言っています。
ただこれまでにも、たとえば2017年にハーバード大学の研究チームが、その前には2012年にドイツのマックス・プランク研究所のチームが、
金属水素の生成成功を主張していましたが、どちらもわりと懐疑的な反応をされていて、その主張の正しさも確認できていません。
でも専門家の中には、今回こそは本物だと考えている人たちもいます。

■金属水素ってすごいの?
 金属水素とはその名の通り、水素が金属の特性を有する状態です。
Loubeyre氏らの論文によれば、金属水素は「議論の余地なく」存在するはずで、その根拠となるのは「量子閉じ込め効果」という現象です。
量子閉じ込め効果とは、電子の動きを十分に制限すると、物質の電気的・光学的特性が量子力学の法則によって変化するという現象です。
なので論文では、十分高い圧力を加えれば、どんな絶縁体でも電気を通す金属になるはずだとしています。
たとえば酸素は、地球の海抜での気圧の約100万倍となる100GPa(ギガパスカル)の圧力で金属になることが20年ほど前に証明されています。
もし本当に金属水素が発見されたとしたら、いくつかの理由ですごく楽しみなことになります。

まず、そんなはぐれメタルみたいな物質の存在が実証されることだけでも胸熱なんですが、金属水素は熱を発生させずに電気を通せる
超伝導体である可能性もあります。
そしてそれは、こちらも物理界でツチノコのように長年探索されてきて、電子工学に革命を起こすとされる室温超伝導体かもしれません。
さらに金属水素は木星のような巨大惑星の中心に存在するといわれているので、金属水素を地球上で作り出すことで、惑星の成り立ちへの
理解を深めることにもなるかもしれません。

■この実験のミソ
 論文を書いたLoubeyre氏らはまずこれまでの研究を生かし、ダイヤモンドアンビルセル(ごく小さなダイヤモンドふたつの間にサンプルをはさんで
超高圧をかける機械)で気体状の水素を310GPaで圧縮し、固体の水素を生成しました。
そして彼らは圧力をさらに上げていき、粒子加速器のSOLEILシンクロトロンが出す赤外線に水素サンプルがどう反応するかを計測しました。

すると圧力425GPa前後、温度80ケルビン(摂氏マイナス193.15度)の状態で、サンプルが突然すべての赤外線を吸収し始めました。
この状態は論文では「バンドギャップが埋まった」と書かれてるんですが、言い換えると、エネルギーを加えなくても水素サンプル上を
電子が通れるようになったということです。
まとめると、彼らは水素ガスを超コンパクトに圧縮して量子閉じ込め効果を利用することで、水素に金属のような電気を流す性質を与えることができた、
と言ってるわけです。

論文によれば、この実験を成立させた要素がふたつあります。
ひとつは、ダイヤモンドアンビルセルの中心の圧力がかかる部分、ダイヤモンドのパーツを、従来のような平らな形じゃなく、ドーナツ型みたいな
「トロイダル」という形にしたことです。これによって、従来のダイヤモンドアンビルセルの400GPaという圧力の上限を超えることができました。
ふたつめに、彼らが開発した新しいタイプの赤外線顕微鏡を使うことで、よりノイズの少ない計測が可能になったそうです。

※続きはソースで

画像
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2019/06/27/190627_metallichydrogen-w1280.jpg

  1. 2 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 14:54:47.18 ID:nLu0RyYT0

    振り込め詐欺の成績優秀者に花束を贈呈して、犯罪を激励する吉本芸人
    https://i.imgur.com/bhyqW6f.jpg

    詐欺グループの被害にあって自殺した高齢者の遺書
    https://i.imgur.com/iLretsB.jpg

  2. 14 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 14:57:58.77 ID:58pis5zY0

    はぐれメタル何か関係あるの

  3. 15 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 14:58:12.49 ID:1gmUsYLj0

    425GPaの圧力が想像できん
    指挟んだら爆発するんだろうな

  4. 17 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 14:59:29.53 ID:7VxSwooN0

    金属の定義って何?
    そこから教えてくれ

  5. 21 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 15:02:53.25 ID:xriOVQc70

    こっちはベビーメタル

    ベビメタ2人体制 3人目は元モー娘。鞘師
    https://i.imgur.com/qGCIgcp.jpg
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190629-00000000-dal-ent
    中元すず香と鞘師は同じアクターズスクール広島の出身。

  6. 22 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 15:02:59.06 ID:Nea4eZJ10

    透明アルミの発明はまだですか?

  7. 23 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 15:03:17.97 ID:+JQFRJs00

    先を越されてしまったか(-_-;)y-~ 自宅研究所では限界が有ってな。先ずはおめでとうと言わせて頂こう。

  8. 31 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 15:06:16.12 ID:s/67+gg00

    気体の金属って、あったっけ?

  9. 32 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 15:06:39.46 ID:hWmIjJCW0

    いや頃合いを見て出してきただけだろ
    米欧日で水素やると宣言したんだしかくし球だろ

  10. 35 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 15:06:59.16 ID:gQvD+sbE0

    はぐれメタルはぐれメタル言うてるけど、そもそもはぐれメタルとは何かの説明がないとワケわからん
    業界用語なら説明すらせずに多用する記者バカだろ

  11. 38 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 15:07:37.34 ID:snfLBkUx0

    水素・水銀・銀は、同じ物質の、気体・液体・固体だと思っていた 小学生の頃

  12. 40 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 15:10:51.98 ID:aELPg2iM0

    水素・水銀・銀は、同じ物質の、気体・液体・固体だと思っていた 小学生の頃

    >>38
    おめえ、頭いい小学生だったんだな
    俺が小学生の頃はカレーのことしか頭になかった

  13. 41 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 15:10:53.76 ID:rj/GhJ4z0

    論文なんて簡単に発表できるよ、後で取り下げられたりする論文の多いこと♪
    取り敢えず、唾をつけときたい研究者は掃いて捨てるほどいる♪

  14. 44 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 15:13:44.92 ID:ccVrKLFo0

    >気体状の水素を310GPaで圧縮し、固体の水素を生成しました。
    その圧縮をし続けないと固体を維持できないんでそ?

  15. 49 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 15:17:31.36 ID:tEY6/pHK0

    おれのも金属みたいにカッチカチやぞ

  16. 51 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 15:17:51.98 ID:hrUPftcF0

    水素って金属じゃないから水素って概念なんだろ
    それが金属になるんだったらもう水素じゃないじゃん

  17. 55 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 15:21:32.20 ID:2+2qcy9M0

    >気体状の水素を310GPaで圧縮し、固体の水素を生成しました。
    その圧縮をし続けないと固体を維持できないんでそ?

    >>44
    維持しなくても金属状態を維持しうる
    って前にやってたけど続報がなかった

  18. 57 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 15:22:24.00 ID:uuRye0670

    >気体状の水素を310GPaで圧縮し、固体の水素を生成しました。
    その圧縮をし続けないと固体を維持できないんでそ?

    >>44
    固体水素そのものは常圧でも冷やせばできる。
    金属の性質を維持するのに圧力がいる

  19. 63 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 15:25:31.41 ID:mAGEs92h0

    気体の金属って、あったっけ?

    >>31
    何でも沸騰すれば気体になるし
    個体からでも飛び出している
    水銀はガスで中毒になる

  20. 68 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 15:27:36.29 ID:uuRye0670

    ほとんど(全て?)の元素は、圧力かければどこかで金属になるし、超伝導体になるのも多い。

  21. 73 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 15:30:08.75 ID:emU3uKGS0

    ダイヤモンドアンビルセル
    タングステンの筐体にダイアモンド2つ挟んで
    スクリューでセルを締めていけば10の9乗になるのか

  22. 78 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 15:32:18.82 ID:oRtaCsRT0

    記者がアホなのか、
    アホな読者相手だからアホっぽく書いてるのか
    おそらく、後者じゃね?

  23. 83 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 15:36:43.75 ID:D2KGPLC80

    水素の金属化はたしかに高圧物理学における長年の目標であることは間違いない

  24. 87 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 15:39:24.22 ID:twlzymeH0

    これが本当なら
    電気を使う全ての物が劇的に変わる可能性がある
    マイスナー効果で動くもの全てが劇的に変わる可能性もある

  25. 96 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 15:47:47.71 ID:Sluw7ejD0

    そんな特殊な環境下じゃないと存在出来ない物なんて実用化できるの?

  26. 98 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 15:49:59.11 ID:Wa0+gr7m0

    金属になっても大気より軽いなんてないよな?
    カーボングラファイトなんかに封入して動力無しで宙に浮くとか・・・

  27. 100 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 15:51:20.06 ID:/SOC0CDe0

    高圧って温度も高くなるんとちゃうんけ
    大体そんな高圧ずっと維持できるんか?
    減圧した途端水になるんちゃう

  28. 101 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 15:52:23.65 ID:Imp1IIJ40

    そんな特殊な環境下じゃないと存在出来ない物なんて実用化できるの?

    >>96
    思い付くのは将来水素エネルギー使う場合
    金属にして密閉保存して狭い場所で大量に保存
    金属である必要性はないが

  29. 102 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 15:54:03.46 ID:ahVcktr40

    金属ヘリウム(電子励起爆薬)なら常温で安定し、爆薬としても
    通常弾頭で核兵器と同程度の破壊力を出せるので、
    作り出せた時は実用性が高い。

  30. 105 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 15:56:22.09 ID:Imp1IIJ40

    この場合の金属って何を指すの
    個体の伝導体って事なのか

  31. 109 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 15:58:43.42 ID:42jRk3J70

    この場合の金属って何を指すの
    個体の伝導体って事なのか

    >>105
    その解釈でよいんではないの?
    俺そう思ってんだけども・・・( ・ω・)

  32. 114 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 16:04:27.77 ID:JeENpsoI0

    水素原子ならシュレーディンガー方程式で厳密解が得られてるから
    実験の解析に余計な仮定が入らなくて良いね

  33. 118 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 16:08:50.72 ID:Imp1IIJ40

    五十年前のこんなものが役にたつかって言われてた研究が現在活用されて生活の必需品になってたりするからね

  34. 120 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 16:09:59.19 ID:3APHXdkv0

    水素→ヘリウム→リチウム…と核融合がどんどん進んでいくと最終的には鉄になるって聞いてひどく萎えた記憶がある

    なんで鉄やねん
    そこはもっとレアなやつでないとあかんやろオリハルコンとか

  35. 124 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 16:11:50.24 ID:Z+rrvp/J0

    そんな特殊な環境下じゃないと存在出来ない物なんて実用化できるの?

    >>96
    これ基礎科学の分野だぞ?
    なぜ実用化とかに関連付ける?
    病気というか見識不足を恥じろ
    情けない

  36. 128 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 16:15:34.57 ID:ZB0wx/Ii0

    つかそんな特殊環境下で成立する物質が
    我々が普段生活する環境で何の役に立つの?

  37. 130 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 16:16:42.81 ID:S82KD0Yi0

    この場合の金属って何を指すの
    個体の伝導体って事なのか

    >>105
    >水素に金属のような電気を流す性質を与えることができた
    金属が出来たとは言っていない

  38. 149 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 16:32:13.08 ID:qcyhhOE10

    超新星爆発級の高温高圧さえあれば実験室で金は作れますかい?

  39. 151 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 16:34:01.03 ID:Th5kJ4e10

    310GPaこんな超低圧力で水素が金属になるんか?
    桁が数兆桁間違えてないか

  40. 155 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 16:38:47.49 ID:SSdtlfZJ0

    30年以上前から研究されてきたものがやっと成功か?ってすごい話なのに
    はぐれメタルとかアホな文章書くなよ

  41. 158 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 16:41:13.49 ID:ccVrKLFo0

    ぎゅーと押し固めたら金属水素になって
    ずっーとそのままでいてくれたら
    保管や運搬に便利なんだけどね〜^^

  42. 159 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 16:43:18.36 ID:afZ39JRb0

    子供の頃学校休みたくて体温計をヤカンにくっつけたら
    温度上昇で割れて水銀が・・・突っついて遊んでた
    良かった無知で

  43. 163 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 16:48:46.21 ID:42jRk3J70

    超新星爆発級の高温高圧さえあれば実験室で金は作れますかい?

    >>149
    あぁもう金どころかプラチナやらダイモヤンドやらレアメタルやらも作り放題で
    市場がタイヘンな事になっちまうぜ旦那
    その前にその実験室で地球がヤバい

  44. 165 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 16:55:18.01 ID:Qe8wZdyp0

    つーか増えすぎてはぐれメタルくらいまでしか覚える気せんわ
    メタルカイザー?はぁ?って感じ

  45. 170 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 17:01:43.82 ID:ccVrKLFo0

    金属元素ってどうやってお互いを引きつけ合ってるのん?
    ちょっとググってみたけどさっぱり訳わかめ^^
    陽イオン?同士だと反発しないのけ?

  46. 174 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 17:34:30.07 ID:QpWswkFG0

    >メタルスライムっぽくていいですね
    ってのが意味分からん
    何がメタルスライムっぽいの?
    いいですねって何が?

  47. 175 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 17:34:54.84 ID:2cqbFmvF0

    いかにも理系が書いたって感じの文章だな
    熱を発生させずに電気を流すって書かれても文系には理解できないだろw

  48. 179 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 17:46:27.01 ID:hHPK7NAv0

    LaH12 ? の室温超伝導の方が重要だろう。
    高圧と同じ効果をどうやって実現するのかを考えるんだ。

  49. 183 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 17:51:59.20 ID:CaddmNUv0

    液体じゃねーじゃん

    全然、はぐれメタルじゃないよ。
    馬鹿じゃねーの?

  50. 186 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 18:02:23.30 ID:jGq30lMG0

    圧かけたら電子の動きは制限されない?
    電子がよく動かないと金属になれないのでは

  51. 191 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 18:19:07.30 ID:oTpdRb590

    金属元素ってどうやってお互いを引きつけ合ってるのん?
    ちょっとググってみたけどさっぱり訳わかめ^^
    陽イオン?同士だと反発しないのけ?

    >>170
    金属元素内を自由に動きまわる電子ガスと共有する形で
    +イオンの原子とクーロン結合しているよ

  52. 192 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 18:22:45.96 ID:V2D50c790

    本人は分かりやすく説明しているつもりなんだろうけど、そもそもはぐれメタル自体を知らなかったら、?の文章。
    視野が狭そうなライターだな。

  53. 193 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 18:27:49.86 ID:jGq30lMG0

    本人は分かりやすく説明しているつもりなんだろうけど、そもそもはぐれメタル自体を知らなかったら、?の文章。
    視野が狭そうなライターだな。

    >>192
    俺も年寄りなので全く分からん
    よくしらんがゲームで出て来るキャラなのか

  54. 197 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 18:51:59.25 ID:MC85yerj0

    文系の俺にはよくわからんが、加圧したら温度が高くなりそうな気がする。
    超伝導は極低温の状態で電気抵抗がゼロになるみたいな現象だっけ?
    矛盾しそうだけど、金属水素とやらは常温でその状態を維持できるんだろうか。

  55. 198 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 18:54:27.80 ID:lo5/gU7S0

    そーいや以前の成功報告は金属色になったとか言いながらそれ消えたとかのオチだったのね
    今回もマユツバくらいに思っといた方がいい

  56. 201 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:00:13.63 ID:DROjXkoT0

    文系の俺にはよくわからんが、加圧したら温度が高くなりそうな気がする。
    超伝導は極低温の状態で電気抵抗がゼロになるみたいな現象だっけ?
    矛盾しそうだけど、金属水素とやらは常温でその状態を維持できるんだろうか。

    >>197
    加圧したら温度が高くなるから液体窒素で冷やすんよ
    そしてそもそも常温だとどんなに圧力かけても水素は金属にはならない

  57. 204 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:05:21.88 ID:OMZvqiYv0

    髪ふさふさも水素水のおかげです
    https://i.imgur.com/MnDMxb2.png

    G20会場で外国人記者に水素水を配布
    https://pbs.twimg.com/media/D-JQ2EMWkAUgGKx.jpg

  58. 205 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:06:14.03 ID:oTpdRb590

    文系の俺にはよくわからんが、加圧したら温度が高くなりそうな気がする。
    超伝導は極低温の状態で電気抵抗がゼロになるみたいな現象だっけ?
    矛盾しそうだけど、金属水素とやらは常温でその状態を維持できるんだろうか。

    >>197
    加圧しながら冷やす
    超伝導の説明は量子力学知らないとムリ
    クーパー対とかボーズ凝縮などの用語の理解。

  59. 212 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:16:25.34 ID:jvHNXbYp0

    金属ができるのって、星が寿命を迎えた時のような高温高圧じゃないと無理じゃん

  60. 219 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:19:02.73 ID:guTgeC260

    最近CPUの冷却グリスで液体金属のやつがあるが、高いしヤスリでヒートスプレッダの表面を荒らしておく必要があるみたいで二の足を踏んでる。

  61. 220 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:19:25.43 ID:zuhSVXuJ0

    >もし本当に金属水素が発見されたとしたら、

    安心しろ
    発見されてないし発見出来ないから

  62. 224 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:25:40.96 ID:+waqfT/n0

    こういうのは高圧力、極低温でなくては成立せず
    実際の活用については、余り意味ないのではないの?
     

  63. 225 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:26:38.08 ID:c2l2esGd0

    常温安定化出来たら錬金術どころじゃねぇな。

    実際は、部分観測で結合が見られたって程度だが。

  64. 230 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:47:52.35 ID:NpgNUF5A0

    水素って金属じゃないから水素って概念なんだろ
    それが金属になるんだったらもう水素じゃないじゃん

    >>51
    元素表に載ってるのは広義の金属だからな。安定性や存在時間は
    関係ないのだ。

  65. 233 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:03:00.24 ID:jGq30lMG0

    それほど圧力かけてても電子は自由に動けるの?
    電磁波当ててみて反射した?キラキラ光ってた?

  66. 235 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:19:13.29 ID:xInlvU4I0

    バンドギャップとか昔学校で習ったような気がするな
    全然憶えてねえっていうか当時から理解できなかったと思うわ

  67. 236 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:24:23.44 ID:jGq30lMG0

    バンドギャップとか昔学校で習ったような気がするな
    全然憶えてねえっていうか当時から理解できなかったと思うわ

    >>235
    w懐かしいな
    ここは俺みたく理工学部でB〜C評価だった人しか来てないのか
    ガチ物理屋だったらもっとなんか語れるやろ

  68. 238 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:42:21.63 ID:N2cIF6aZ0

    ttps://blog-imgs-42-origin.fc2.com/a/r/u/arukugamu/1_20110623125132.jpg

  69. 240 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:57:33.97 ID:PMnhKC970

    金属の定義って何?
    硬度?

  70. 241 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 21:01:19.52 ID:4uMyHb0N0

    つか、小学生以下の文章だよな…
    なんでこんなバカが記事を書いているのか理解出来んわww

  71. 243 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 21:04:19.68 ID:QGBjdwv90

    よくわからんけどどんな元素も圧縮すれば金属になるんかいな?
    金属になった後は地表の気圧内では直ぐに元に戻ちゃうんだよな?
    弾丸の中身に使えそう

  72. 247 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 21:45:30.75 ID:AaGcrw780

    普通に、木星や土星のコアは金属水素だよ

  73. 248 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 21:47:04.76 ID:AaGcrw780

    金属の定義って何?
    硬度?

    >>240 柔らかい水銀でも金属だよ

    金属の定義は、元素の外側に自由電子があり、これを通じて通電する事

  74. 251 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 22:12:26.56 ID:llRkfpXn0

    普通に、木星や土星のコアは金属水素だよ

    >>247
    一度見てみたいなあ
    木星なんてコアどころか人間が近付いただけで即死なんだろうけど

  75. 257 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 23:35:25.26 ID:OQP6OF7n0

    他の常温で固体になる金属と水素で合金作って
    何か画期的な性質を持つもの作れたりしないのかな?

  76. 259 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 23:51:22.96 ID:v8R2q/6c0

    他の常温で固体になる金属と水素で合金作って
    何か画期的な性質を持つもの作れたりしないのかな?

    >>257
    実際にそれに近い考えで、より低い圧力で金属水素に近い化合物を作ろうとしてる研究はやられてるよ

  77. 260 :名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 00:33:26.29 ID:HbMc8LFn0

    合金はたいてい純金属よりも融点が下がるでしょ。
    これ以上下がられたらたまらんですよ。

  78. 261 :名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 00:35:59.34 ID:dccGT1a70

    金属化?
    水素は水素だろ。
    個体化じゃん。

    要は水素を凍らせるってことでしょ。

  79. 263 :名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 00:37:36.99 ID:dccGT1a70

    金属化?
    水素は水素だろ。
    個体化じゃん。

    要は水素を凍らせるってことでしょ。

    >>261
    やばい、調べたら水素は個体化するほどの低温下では
    金属の性質を持つってことだったんだね。