1 :シャチ ★ :2019/04/06(土) 00:08:50.90 ID:wu6oHSaH9

サムネイル CNN) クジラやイルカを含む鯨類は、5000万年ほど前は現在よりも小型の4本足の動物だった——。南米ペルーで出土した化石を調べていた国際研究チームが、4日の生物学会誌にそんな研究結果を発表した。

4本足のクジラの化石は南米ペルー南岸のピスコ盆地で2011年に見つかった。インドやパキスタンでもこうした化石は見つかっているが、南米や太平洋での発見は初めてだという。

ペルーの化石は4260万年前のもので、骨格の保存状態が良く、膝蓋骨(しつがいこつ)や足首の小さな骨、小さなひづめがあったことを示す節骨も残っていた。

体長は尾を含めて約4メートルほど。研究チームはこのクジラを、「太平洋にたどり着いた旅するクジラ」を意味する「ペレゴセタス・パシフィカス」と命名した。

鯨類は年月とともに海中での生活に適した姿に進化したことが分かっている。しかし南アジアから南米へどう移動したのかは、これまで分かっていなかった。

今回の研究では、4本足のクジラが泳ぎも陸上歩行も得意だったと思われることが判明。尾の部分につながる骨の形は、現代のビーバーやカワウソによく似ていた。長い足先には水かきが付いていて、この姿で大西洋を横断したと研究チームは推定する。

当時のアフリカ大陸と南米の距離は現代の半分程度で、強い潮流が流れていた。4本足のクジラは南米から北米にも移動したと思われ、1200万年の陸上歩行生活を経て、海洋生物に進化したと考えられている。

ソース CNN
https://www.cnn.co.jp/fringe/35135319.html
画像
https://www.cnn.co.jp/storage/2019/04/05/bee180a6f56271b973f5bc56fd380d44/t/768/432/d/whale-otter-illustration-super-169.jpg

  1. 2 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:09:44.75 ID:RCPXra5Z0

    以下真ん中の足禁止

  2. 3 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:09:48.54 ID:6laCSY0/0

      、_彡⌒ ミ
     (  ( ´・ω・`) くじらです
     `u-`u--u´

  3. 4 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:10:44.92 ID:yCjXSCOI0

    4本足のクジラとかキモすぎる

  4. 5 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:10:57.43 ID:YDOVNu//0

    まあそうだろ
    足がどうやってヒレになったか知りたいな

  5. 9 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:12:29.42 ID:PBUwrz610

    なんで四本全部消えたんだろ? 人魚みたく脚だけで良かったんじゃね?

  6. 10 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:12:40.41 ID:NzM/NWmm0

    それって脚が生えたバカでかいオタマジャクシじゃねーかw

  7. 11 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:13:00.12 ID:1zbQSlxc0

    意思が形態に影響を与えるどころか伝承されるんだな

  8. 14 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:14:02.47 ID:7HnZ4Xsm0

    脚無しから脚有りに進化するのが普通じゃないのか?
    どの生物も元々は海から生まれたと考えれば。

  9. 15 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:15:05.44 ID:ZYyaisf80

    しっかりした4本足を持った生き物がある日海に入ってクジラになったのではなく、
    まずアシカやアザラシのような半海棲の段階を経て全生涯を海中で送る鯨類に変わって行ったと考えるのが妥当だろう。

  10. 18 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:15:35.41 ID:K+TrCJTm0

    5000年前でも途方も無いのに×1万とか、他の世界もどんな感じ?
    猿から人間の分岐前?

  11. 19 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:15:56.18 ID:pvuGeoEm0

    現生動物でクジラに一番近い種ってのがカバだと聞いて驚愕w
    鯨って現在では偶蹄目(牛の仲間)に分類されてるんだよな

  12. 24 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:18:00.27 ID:DWuBhREP0

    魚に足があるかよ

  13. 27 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:18:35.84 ID:OkJFp5010

    手足がない哺乳類発見のエイプリルフールネタ
    でやられたわ

  14. 39 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:21:49.65 ID:FUCXznT80

    オキアミでクソデカイ体を維持できるんなら陸より海の方が安全かとは思う
    でも何で足がヒレになったのに今でも肺呼吸してんの?

  15. 43 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:23:12.17 ID:pvuGeoEm0

    オキアミでクソデカイ体を維持できるんなら陸より海の方が安全かとは思う
    でも何で足がヒレになったのに今でも肺呼吸してんの?

    >>39
    >でも何で足がヒレになったのに今でも肺呼吸してんの?

    ナニを言ってんだ?オマイは ww

  16. 50 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:28:39.65 ID:utN7RVg90

    常に息継ぎの心配しないとダメって辛いよな

  17. 55 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:31:51.75 ID:r5ca0fR+0

    ちょっとそれ組んだ奴に
    説明書無しでプラモデル組ませてみよう
    一体どんなのを組み上げるてくるのか

  18. 56 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:33:01.84 ID:1a3OxhC+0

    何でも丸飲みしちゃう味音痴で雑食な動物なら海中の方が目に見えて食い物豊富な楽園だろう

  19. 59 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:35:16.36 ID:pvuGeoEm0

    常に息継ぎの心配しないとダメって辛いよな

    >>50
    でも鯨って(種によって違うが)最長2時間ぐらい息継ぎなしで潜ってられるんだぜ
    マッコウクジラなんかは深度2000mの深海まで潜れる

  20. 61 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:36:04.80 ID:3nxdSdmf0

    陸上生活では巨体故に不自由なので
    海へ生活の場を移したってのは昔から言われていたが
    そうか今までアジア圏でしか化石出土してなかったんか

  21. 76 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:41:44.40 ID:hnw8T0Dk0

    いつか
    時の流れに
    お品がされて
    海に飛び込む
    可哀想なクジラ

    という歌で誰もが子供のころ学んだ筈

  22. 77 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:41:51.35 ID:I0kAA2+F0

    え 普通に定説だったんじゃないの…
    学習マンガとかで鯨になる前の四本脚の哺乳類の想像図とか見たよ

  23. 80 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:43:26.84 ID:R7R0ukuD0

    人間もこれからさらに分化するのかな?
    小型化したり大型化したり、空を飛んだり水中に特化したり。

  24. 98 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:46:37.51 ID:cCqhH7aw0

    クジラは水棲生物が計り知れない冒険心と努力で勝ち取った陸生機能を
    自らの自重に耐えきれなくなって海に戻ったヘタレ、哺乳類の恥さらし

  25. 99 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:47:01.52 ID:6JEhxrRv0

    骨1体だけで決めつけていいわけねーだろ
    ただの奇形がたまたま残ってたらそーゆーバイアスかかりまくる
    そもそも何千万年前の復元予想なんて外れまくりだし

  26. 106 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:48:12.47 ID:QgjaT1s40

    >>1
    4本足だから人間に近い!
    だから捕鯨をやめろ!キャンペーンですか?
    そんな手口には騙されんぞ

  27. 108 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:48:28.11 ID:46Vo/6R60

    常に息継ぎしながらしか生きていけないとか怖すぎる
    絶対最期は窒息死やん

  28. 124 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:53:22.90 ID:BhGYSCiq0

    生命は海から発祥し陸へあがった。 そして陸から海へ戻った?
    陸よりも海での生活が生存競争に有利だったのか。なんとも不思議。

  29. 127 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:55:05.40 ID:I52a0LEL0

    本当かどうか分からないが
    南極にいく船員さんが鯨が増えすぎて
    鯨だらけで手が生えている個体がいるとか
    どこかに書いてたな

  30. 129 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:55:19.45 ID:1KCJoKc30

    生命は海から発祥し陸へあがった。 そして陸から海へ戻った?
    陸よりも海での生活が生存競争に有利だったのか。なんとも不思議。

    >>124
    あがってない
    海にも陸にもいる
    植物が陸に上がったのは陸のほとんどが水につかってた時

  31. 130 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:55:47.59 ID:X5rstL/S0

    大型恐竜の脚や首、どうやって支えてたの?って思うようなアンバランスじゃん、
    このクジラに脚があったことと言い、今と重力が違ったって考えればいいんじゃね?

  32. 131 :名無し:2019/04/06(土) 00:55:51.60 ID:WKYgw9Oe0

    生命は海から発祥し陸へあがった。 そして陸から海へ戻った?
    陸よりも海での生活が生存競争に有利だったのか。なんとも不思議。

    >>124
    おいおい、みんな陸上がってきたのかよ
    陸に来た意味無くなってきたわ

    みたいな感じかなあ

  33. 133 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:56:32.98 ID:6QBV8fkq0

    生命は海から発祥し陸へあがった。 そして陸から海へ戻った?
    陸よりも海での生活が生存競争に有利だったのか。なんとも不思議。

    >>124
    出戻ったやつが幅を利かすってのはけっこうあるんだよね
    魚なんかも硬骨魚は海から川に追いやられたやつらの子孫

  34. 135 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:57:38.43 ID:bUI3iqmR0

    生命は海から発祥し陸へあがった。 そして陸から海へ戻った?
    陸よりも海での生活が生存競争に有利だったのか。なんとも不思議。

    >>124
    そりゃ隕石やら何やらで海に残ってた生物が絶滅したからだよ
    空き地があるならそこに行くさ

  35. 139 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:59:01.99 ID:XkKjouvt0

    白亜紀末の大量絶滅で、海棲爬虫類と大型魚類が絶滅
    クジラはその後釜に進出した

  36. 141 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:59:58.63 ID:yFUzGtcW0

    大型恐竜の脚や首、どうやって支えてたの?って思うようなアンバランスじゃん、
    このクジラに脚があったことと言い、今と重力が違ったって考えればいいんじゃね?

    >>130
    すでに古いかもだけど大型恐竜水棲説聞いたことあるよ
    ブラキオサウルスみたいな首やたら長いやつとか

  37. 145 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 01:01:53.92 ID:avaOX1m80

    なんで鯨に足生えてると気持ち悪いんだろう
    おたまじゃくしの足生えてるのも気持ち悪い

  38. 146 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 01:02:05.41 ID:N4I5Uthr0

    おまいらも外出ないから手足いらんよね
    ダルマ人間に進化しろや

  39. 155 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 01:05:41.59 ID:0CqIekqg0

    魚に足があるかよ

    そりゃそーだろ
    牛の仲間だったんだろ

    それに4枚ヒレのイルカも発見されたことあるし

    >>24
    足のようなヒレがあるなりシーラカンス

  40. 166 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 01:11:09.44 ID:3NKixUS50

    4本足のクジラと聞いて真っ先に浮かんだやつ
    https://i.imgur.com/5lWfxmX.jpg

  41. 168 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 01:12:18.77 ID:DeHC9FXV0

    海から陸に上がって海に戻った生き物なんだからそりゃ陸にいる間は四本足だろう

  42. 172 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 01:13:42.06 ID:RFGKFGkr0

    で、夏の暑い日にみんなで海水浴に行ったら思いのほか気持ちよかったので、そのまま住み着いたんだよな

  43. 175 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 01:14:40.25 ID:Xwp06+J+0

    欧州田舎白人どもざまああああああああああああああああああああああwwww

  44. 182 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 01:17:58.45 ID:Isb4aKQI0

    まあそうだろ
    足がどうやってヒレになったか知りたいな

    >>5
    水泳やり続けると親指と人差し指の間が膜みたいになる
    数年でそうなるぐらいやから三世代位経ったら相当変化するやろうな

  45. 183 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 01:18:09.70 ID:+DcxbV+m0

    ヒトも一度海に戻ったから体毛が少ない説あるよな

  46. 184 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 01:18:12.02 ID:eB7ahIlj0

    生命は海から発祥し陸へあがった。 そして陸から海へ戻った?
    陸よりも海での生活が生存競争に有利だったのか。なんとも不思議。

    >>124
    海に居ると、陸がフロンティア。
    陸に居ると、今度は、海がフロンティアw

  47. 185 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 01:18:12.15 ID:Wg59zL/30

    なんで四本全部消えたんだろ? 人魚みたく脚だけで良かったんじゃね?

    >>9
    海で生活するのに前足は邪魔なんじゃない?
    ヒレの方が泳ぎやすそう
    もし猿やヒトみたいな前足をよく使う生き物が海棲すれば腕は残るかも

  48. 186 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 01:19:06.09 ID:eB7ahIlj0

    ヒトも一度海に戻ったから体毛が少ない説あるよな

    >>183
    東南アジアのある地域に、長時間海に潜れる、進化した人種がいるという。
    マジな話。

  49. 187 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 01:19:08.62 ID:DjUHb9Hc0

    海の近くで生活する←分かる
    海から出ずに生活する←!?
    海から出たら死ぬ身体になる←!??

  50. 193 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 01:20:42.01 ID:mdpF7JDU0

    なんで嘘をつこうとするんだ?
    お父さんはそんな子に育てようとは思ってなかったぞ!

  51. 195 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 01:21:55.27 ID:OTeSFd7u0

    大型恐竜の脚や首、どうやって支えてたの?って思うようなアンバランスじゃん、
    このクジラに脚があったことと言い、今と重力が違ったって考えればいいんじゃね?

    >>130
     つり橋と同じ仕組みだよ。実に合理的。
     そして巨大ゆえに体の各所に軽量化が施されており、この軽量化は空を飛ぶ為の仕組みにもなっている。

  52. 196 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 01:22:42.99 ID:KZr54S+/0

    ヒトも一度海に戻ったから体毛が少ない説あるよな

    >>183
    あーそれは最近では地中で暮らしていた可能性の方が高いんだわ。

    人間の体毛が細いのはハダカデバネズミと特徴が同じだし。

    地中だと氷河期も生きれるんだわ

  53. 197 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 01:22:55.33 ID:2JUdgsKG0

    よく最強動物議論で言われるシャチ(軟骨魚類)とサメの骨格の差
    右のシャチ(つよそう)を見れば、同じヒレでも手(足)やな、ってわかるし
    「足が退化してヒレができた」わけではないことがわかる
    https://i.imgur.com/43pFpC9.jpg

  54. 210 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 01:26:58.13 ID:BXAtRYTY0

    陸から海に棲みかを移したと?

    最近は
    やっぱり進化論は正しかったの方にドンドン傾いてるな

  55. 216 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 01:30:45.17 ID:JuuPLKIn0

    鼻も最初は前についていたのに、どんどん上にあがっていって、今の位置なんだろ

  56. 217 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 01:31:07.02 ID:ZSBO/nhr0

    肉食のきしょい動物なのに、白人がシンパシーを感じる理由がわからん
    牛や豚のほうがずっとかわいいだろう

  57. 218 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 01:31:07.26 ID:Fw8XEQmM0

    以前南米で陸地に打ち上げられた鯨の話題あったけど
    ご先祖の墓参りに来て落命したんだな
    さすが頭がいい動物w

  58. 229 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 01:37:33.88 ID:LhDe8hiU0

    しっかりした4本足を持った生き物がある日海に入ってクジラになったのではなく、
    まずアシカやアザラシのような半海棲の段階を経て全生涯を海中で送る鯨類に変わって行ったと考えるのが妥当だろう。

    >>15
    アシカなアザラシもいずれは手足が完全に退化してクジラみたくなっちゃうんだろうな(・ω・)

  59. 233 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 01:42:55.06 ID:4k/QK7630

    海岸沿い歩いてて突然陸に上がって来たらパニックホラーとしか言いようがない

  60. 235 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 01:44:29.87 ID:OTeSFd7u0

    すっぽんの首は毛細血管が集中してて水中から酸素を得られるらしい。エラみたいだね。

    ちなみにエラが変形して顎の骨格になったって説もあったり。

  61. 237 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 01:46:19.04 ID:O4rn9qAL0

    そうクジラはもともとはカバ
    洪水で海に流されて幾星霜ついには手足を失ってしまったが
    いまだに帰るべきアフリカを探して泳いでいる

  62. 241 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 01:50:47.83 ID:+W1ziULr0

    現在より小型って言っても象よりも遥かにデカイんだろ?
    陸上でそんな奴が生活できる環境って
    やっぱり昔の地球は重力が小さかったんだわ
    人間も絶対に巨人

  63. 246 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 01:55:11.11 ID:ohKdDOUs0

    進化の流れを意識すれば過渡期はそうなるのは当然だろ
    どこまでを鯨とするかの問題

  64. 251 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 01:58:43.30 ID:VXRPEd6D0

    肉食のきしょい動物なのに、白人がシンパシーを感じる理由がわからん
    牛や豚のほうがずっとかわいいだろう

    >>217
    今更豚や牛はやめられないが、
    鯨は食肉に入ってないからね。
    経済的被害がない。

  65. 264 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 02:24:29.65 ID:uK3lnqWC0

    じゃあイルカもそうなのかな
    あんなにツルツルの流線形をどうやって手に入れたのか

  66. 266 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 02:30:11.51 ID:HIhHS5Cj0

    じゃあイルカもそうなのかな
    あんなにツルツルの流線形をどうやって手に入れたのか

    >>264
    基本的に、イルカとクジラは体長だけで区別しているだけで、種としては同一だったと記憶している

  67. 278 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 03:09:08.20 ID:jcZVtKW/0

    苦労して陸に上がったのにクジラはなんで海に帰ったんだろう。

  68. 284 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 03:22:28.04 ID:FQ4vhYcx0

    牛は食べてもいいと欧米人は言うが、
    元牛の鯨も食べていいにはならないのか?

  69. 285 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 03:26:11.00 ID:DCahYOEe0

    牛は食べてもいいと欧米人は言うが、
    元牛の鯨も食べていいにはならないのか?

    >>284
    アフリカ人で猿食ってる奴らいるけど
    人間食っていいことにはならんだろ?

  70. 286 ::2019/04/06(土) 03:28:16.10 ID:oC29OSVf0

    牛は食べてもいいと欧米人は言うが、
    元牛の鯨も食べていいにはならないのか?

    >>284

     それを言ったら、全生命は同一の起源・細胞から生まれているだろうという予測が。

  71. 289 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 03:48:10.07 ID:cfswvcJ90

    魚竜なんてもいたけど完全に絶滅したよね
    1種類も残らず絶滅するなんて無理ゲーすぎるな、大自然て
    今のトカゲが進化してまた魚竜になってくれないかな

  72. 298 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 04:06:16.51 ID:go8Kd7u80

    泳ぐ為に脚は退化するとしても、手は残った方が便利だったと思うが不思議だね

  73. 299 :(。・_・。)ノ :2019/04/06(土) 04:07:32.58 ID:JC/tCgCK0

    ガンダムのあの有名なセリフ「足なんて飾りです」が本当だったってことか・・・
    (´・ω・`)

  74. 306 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 04:27:28.31 ID:8DOahRkQ0

    4本足のクジラと聞いて真っ先に浮かんだやつ
    https://i.imgur.com/5lWfxmX.jpg

    >>166
    ほ乳類の癖にタマゴなんか持ってるのも含めて、
    殺伐としたこのスレにランボーが、と同じなにもかも間違ってる感があるなw

  75. 307 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 04:29:15.87 ID:HGowJLLv0

    泳ぐ為に脚は退化するとしても、手は残った方が便利だったと思うが不思議だね

    >>298
    泳ぐためにもヒレの方が便利ってシュタインズゲートの選択
    ペンギンも別アングルからそういう結論出してる

  76. 320 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 05:08:25.29 ID:DNdXuY9N0

    足がヒレにどうやってなるんだよ
    冗談なこと言ってんじゃねえよバカヤロー

  77. 322 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 05:10:39.08 ID:cMnzJWzO0

    足がヒレにどうやってなるんだよ
    冗談なこと言ってんじゃねえよバカヤロー

    >>320
    ヒレが足みたいになってまたヒレに戻っただけじゃん
    ならヒレがどうやって足になったの方が不思議だろ