1 :双方SOHO ★:2019/02/27(水) 16:55:14.34 ID:V+evzuy/9

サムネイル 今はなき昭和の風景の1つに炭鉱の町がある。リリー・フランキーの『東京タワー〜オカンとボクと、時々、オトン〜』(扶桑社、2005年)や、映画『フラガール』(2006年)などで廃れていく炭鉱の町を扱った作品も少なくない。

当時を知らない世代にとっては、近隣住人同士の絆(きずな)の深い、人の温かみを感じる生活といったノスタルジックなイメージを持っているかもしれない(実際にはそんな生活は望まないとしても、うらやましく感じるものだ)。そんな炭鉱も、1960年代後半から1980年代にかけて次々と閉山していった。

炭鉱の町としての役割を終えた後は、ある町は映画『フラガール』のように、新たな産業(『フラガール』では、大型レジャー施設である「常磐ハワイセンター」=現・スパリゾートハワイアンズ)を興して生き延びたり、片や住人たちが新しい職を得るため、みんな出ていってしまって廃墟化したりしたところも少なくない。

炭鉱労働者の扱いは「奴隷並み」
後者の中で有名なところでは、2015(平成27)年に「明治日本の産業革命遺産」としてユネスコの世界文化遺産の1つに登録された端島、通称「軍艦島」がある。

1974(昭和49)年に炭鉱の役割を終え、全島民が離島して放置されたままになっていたこの島には、日本初の鉄筋コンクリート造の高層集合住宅(1916年=大正5年築)をはじめ、建物がぎっしりひしめき、一時は世界最高クラスの人口密度を誇っていたという。廃墟マニアならずとも興味を引きつけられる。

いったいそこには、どんな生活があり、炭鉱での仕事はどんなものだったのだろうか。炭鉱によりまちまちだっただろうが、ここでは軍艦島での実態を見ていきたい。

まず生活レベルだが、これは時代によって相当異なる。軍艦島が世界遺産への登録をギリギリまで阻まれた原因として、戦前、戦中に日本の植民地支配下にあった朝鮮からの強制連行者や、日本と交戦していた中国の戦争捕虜を働かせていた問題があった。

ただ、こうした外部からの連行者が来る前から、炭鉱島での労働環境はかなりブラックな状態にあったという。ブラックどころか、奴隷並みの扱いをされていた。

(続きはソースで)

東洋経済オンライン 2019/02/27 5:30
https://toyokeizai.net/articles/-/265057?display=b

  1. 7 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 16:58:56.19 ID:RoESpXdN0

    炭鉱が危険なのは常識。事故が良くあったでしょ?ある年齢から上は記憶にあるよ

  2. 12 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:01:17.40 ID:bFqcoheM0

    俺閉所恐怖症だから炭鉱は絶対無理。あのトロッコに乗る段階で
    失神しそう

  3. 13 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:01:52.25 ID:m4uENcsn0

    徴用で炭鉱で奴隷のように働かされたというが、日本人炭鉱夫も同様に働いていたんだよな

  4. 15 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:02:20.63 ID:oUUWiouT0

    残土はどこへ?

  5. 18 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:03:22.03 ID:Lfzvl5Gi0

    奴隷もなにも坑内で火災が起きれば救助隊ごと注水して殺しちゃうような産業だものw

  6. 19 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:03:27.70 ID:96FOW2EZ0

    水道光熱費も家賃もかからないから、金を貯めるには良い仕事だったと聞いた事があるなぁ
    でも常に危険と隣り合わせだからな

  7. 20 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:03:43.84 ID:IM9WcByO0

    尚、昭和の時代
    労働組合の暗殺を朝鮮人が請け負ってそれが未だに暴力団として残った

  8. 23 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:04:34.15 ID:Fd6g99Ra0

    全国からかき集められたガラの悪いならず者荒くれ者たちの最後の仕事が炭鉱労働

    福岡もんの中には高確率でその炭鉱労働者の末裔が大勢いる

  9. 30 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:06:53.85 ID:TRhrjDTC0

    糞尿が寝床の近所を流れてる強烈な病気感染リスクで
    平均寿命が20代だった不潔な国で暮らすのとどっちが危険度高い?

  10. 32 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:07:52.47 ID:re3z7ToQ0

    労働環境が苛酷なのは分かるが
    ここの労働者の家庭は当時は高価なテレビはほぼあったんだろ?
    今のブラックて対価もさほどではないからブラックなんだろが

  11. 35 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:09:33.01 ID:IM9WcByO0

    炭坑は社宅あったし
    同世代の子供も多く、
    学校も近くに作られて
    子育てにはよかったんだぜ
    今の東京よりもよっぽどな

  12. 39 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:11:20.77 ID:gAC5PAvN0

    全国からかき集められたガラの悪いならず者荒くれ者たちの最後の仕事が炭鉱労働

    福岡もんの中には高確率でその炭鉱労働者の末裔が大勢いる

    >>23
    それもあるけど、稼げる仕事だったから不況の頃にはインテリ層も来てるんだよね。
    それで、彼らが率いて労働争議が起こった。

  13. 42 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:12:24.43 ID:FB4mkl3N0

    >>1
    危険な分だけ高い給料だったので、ブラックとは言えないだろう。
    高所作業をやる鳶のようなものだ。

  14. 46 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:13:22.96 ID:fiTDRWMY0

    北海道の出身だけど、炭鉱は社宅格安、風呂無料だったな
    人手が足りないからちょっと身元が怪しい人もいれてたけど、
    最初は用心して山の上の方の社宅に住まわせてた
    まじめに働くともっと下の方のコープとか風呂とかがある便利な方に移れた
    たまにガス突出とかがあって人死が出るんだよね

  15. 47 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:13:31.97 ID:gAC5PAvN0

    太田裕美「木綿のハンカチーフ」は炭坑の町から上京する青年とそこに残って待つ少女の歌。

  16. 51 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:14:21.63 ID:rijtcjJx0

    昔の人はえらかったよなぁ チョン記事は読むに耐えない
    ブラックとレッテル貼りすりゃいいってもんじゃないんだよ

  17. 59 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:15:31.15 ID:Oeid86pg0

    給料が高いつっても、手配師に集められたようなのは、かつてのタコ部屋や今の原発や派遣同様中抜きされてる人間が多いわけでな
    これは日本の伝統みたいなもん

  18. 60 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:15:33.38 ID:jwntDc/d0

    北海道の出身だけど、炭鉱は社宅格安、風呂無料だったな
    人手が足りないからちょっと身元が怪しい人もいれてたけど、
    最初は用心して山の上の方の社宅に住まわせてた
    まじめに働くともっと下の方のコープとか風呂とかがある便利な方に移れた
    たまにガス突出とかがあって人死が出るんだよね

    >>46
    俺も石狩近辺の炭鉱だったよ。
    映画館もあったし、温泉もあったし、歓楽街もあった
    デパートみたいな物もあった。

  19. 73 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:22:46.98 ID:gAC5PAvN0

    筑豊だと炭坑の跡地は物流センター・配送センターに転用されてる。
    昔のニュースで住宅の下に廃坑の坑道があって、陥没して住宅が傾いたりしてた。

  20. 74 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:23:21.24 ID:8gjFdXov0

    今でもトンネル掘りの現場に一般人が行ったら過酷で強烈に危険なんでは?

  21. 81 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:26:10.10 ID:b0N4zm0v0

    健康なら身一つで前科も問わんってやつやろ
    そんな仕事だろって予想はつくわな

  22. 83 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:28:53.26 ID:jHv8Pb8o0

    つーか昔は炭鉱も工場もわりと人が死ぬようなブラックばっかりだっただろ
    おまけにその辺は日本に限らないことだろ

    なにをいまさら

  23. 84 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:28:58.08 ID:WiCzeNGQ0

    「黒い太陽」で見てわかるとおりやくざの仕切りだよ

  24. 85 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:29:09.58 ID:GNjl+1TI0

    佐渡金山って罪人のイメージあるけど割合からすると少なかったんじゃなかったっけ?
    根っからの職業鉱夫と違って使い物にならなかったんでしょ

  25. 86 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:29:10.66 ID:jwntDc/d0

    健康なら身一つで前科も問わんってやつやろ
    そんな仕事だろって予想はつくわな

    >>81
    前科の人は刺青あるからねー、社員には採用されなくて
    下請けの会社で働く事が多かったようだ。
    今で言う派遣。

  26. 88 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:30:40.25 ID:jwntDc/d0

    つーか昔は炭鉱も工場もわりと人が死ぬようなブラックばっかりだっただろ
    おまけにその辺は日本に限らないことだろ

    なにをいまさら

    >>83
    昭和の時代なんて交通事故で2万も毎年死んでいた時代
    炭鉱の事故はこれよりもっと低い。

  27. 94 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:34:23.44 ID:3Fn+ZJ+u0

    今でもトンネル掘りの現場に一般人が行ったら過酷で強烈に危険なんでは?

    >>74
    現在のトンネル現場に危険がまったくないわけではないが
    他の建設現場と比べて突出して事故が多いこともないだろ。

  28. 97 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:35:56.78 ID:RBjhRtRf0

    確かに、常磐炭鉱は凄かったな。 今となっては、良い経験をしたと感謝している。

  29. 99 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:36:50.54 ID:ftTiCmLx0

    失対ババァてあったんだよ
    子供の頃馬鹿にしてた
    実はおれのばぁちゃんもそうだったことに
    気づいてひどく落ち込んだ記憶がある

  30. 101 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:37:16.44 ID:Oeid86pg0

    いや、普通に中抜きがある
    っていうか、手配師(ヤクザ)に集められているのに、まともに払われるとか思うなっつー

  31. 102 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:38:27.43 ID:uBfMJ4pe0

    戦後の日本人としては、
    炭鉱労働者=大手炭鉱会社の社員=高給取りてイメージがあるけどね。
    事故や石炭価格の下落で、給料が下がっていたイメージもあるけど。

    戦前だと、アー野麦峠て感じでブラックなのかね?

  32. 103 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:39:19.31 ID:ucE9KzEJ0

    炭鉱労働は無茶苦茶高給取りだった
    今の薄給奴隷労働と一緒にするとか炭鉱労働者に失礼すぎる

  33. 114 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:47:51.24 ID:BXiuF+PY0

    戦後の日本人としては、
    炭鉱労働者=大手炭鉱会社の社員=高給取りてイメージがあるけどね。
    事故や石炭価格の下落で、給料が下がっていたイメージもあるけど。

    戦前だと、アー野麦峠て感じでブラックなのかね?

    >>102
    馬鹿すぎる

    昔は、女も半裸で働いていた、地獄みたいなところ、それが炭鉱

  34. 116 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:48:47.63 ID:BXiuF+PY0

    戦後の日本人としては、
    炭鉱労働者=大手炭鉱会社の社員=高給取りてイメージがあるけどね。
    事故や石炭価格の下落で、給料が下がっていたイメージもあるけど。

    戦前だと、アー野麦峠て感じでブラックなのかね?

    >>102
    夫婦が一組で働いていた、女は半裸、男はふんどし1枚

    坑道で出産もあり

  35. 119 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:50:15.50 ID:i2saWbPA0

    給与は当時としてはかなり破格って話だがね。

  36. 120 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:51:41.95 ID:llzKhItR0

    炭鉱労働者の子供で大学に行ったヤツは珍しくなかったと聞いたな。豊かになりたくてきつい仕事を選んだ人たちもいるはず。
    だから現代のブラック企業勤務よりよほど良かったんじゃないかね。東洋経済はインチキ記事が多いから注意して読んだほうがいいよ

  37. 122 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:52:11.47 ID:EDBLM/w70

    超ブラックで給料も激安なのが平成だけどな

  38. 125 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:52:45.33 ID:fiTDRWMY0

    閉山になった時におとんは測量会社に出向ののちに石灰に行き、
    おとんの同僚とかは、十勝の方の海底炭鉱とか、
    当時は建設中の青函トンネルとかに行った

  39. 127 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:53:34.35 ID:h6D9pCih0

    なんだこれ?
    というか炭鉱町だけじゃなくて普通の当時の庶民の生活レベルとかもちゃんと調べてるのかな?

    なんか結論ありきのような気がしないでもない

  40. 129 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:54:08.29 ID:EDBLM/w70

    炭鉱労働者の子供で大学に行ったヤツは珍しくなかったと聞いたな。豊かになりたくてきつい仕事を選んだ人たちもいるはず。
    だから現代のブラック企業勤務よりよほど良かったんじゃないかね。東洋経済はインチキ記事が多いから注意して読んだほうがいいよ

    >>120
    過酷と給料が比例してれば良い
    今はアウトソースが曲解されて過酷さと給料が反比例しやがる

  41. 131 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:54:41.23 ID:fiTDRWMY0

    じいさんは戦前に子供を養うためにいったん樺太に仕事探しに行ったんだが、
    さすがに治安に不安があって国内の炭鉱にしたという話

  42. 133 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:55:19.74 ID:jN91OM7z0

    九州の廃炭鉱の隠し部屋にスペインの幻の画家の絵が大量に隠されてた、
    ってのは何の小説だったっけ

  43. 135 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:55:33.86 ID:OLYlgAEv0

    超ブラックで給料も激安なのが平成だけどな

    >>122
    天然資源が無い日本は、燃料や食料や鋼材原料を海外からの輸入に頼ってる
    労働力しか無い国なんだからそれはしょうがない

  44. 137 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:56:41.65 ID:jZ0HMcrN0

    炭鉱労働者の子供で大学に行ったヤツは珍しくなかったと聞いたな。豊かになりたくてきつい仕事を選んだ人たちもいるはず。
    だから現代のブラック企業勤務よりよほど良かったんじゃないかね。東洋経済はインチキ記事が多いから注意して読んだほうがいいよ

    >>120
    炭鉱夫は子だくさんの家庭で普通に専業主婦の世帯持って生活できたからな
    現在の零細リーマンよりよっぽど家庭生活はましだったよ
    仕事はきついが

  45. 138 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 17:57:15.58 ID:fiTDRWMY0

    鉱山の事故はまだ生きてるかも知れなくても危険で助けにいけなかったり、
    全体を守るために事故箇所の人を見捨てるしかなかったりとかで過酷だったのは確か

  46. 145 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 18:07:16.72 ID:qA2UoOWv0

    給与は当時としてはかなり破格って話だがね。

    >>119
    どうせ飲む打つ買うでスッカラカンになっちゃうだろ
    環境も周囲の人間の質も悪すぎる

  47. 146 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 18:07:42.92 ID:VzhybV250

    今でもトンネル掘りの現場に一般人が行ったら過酷で強烈に危険なんでは?

    >>74
    実労働一日4時間くらいで700万前後給料もらってたからな
    クズの仕事だったよ

  48. 152 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 18:13:55.00 ID:WMS4Qq7C0

    昭和の昔なんて炭鉱に限らずみんなそうでしょ テレビで24時間働けってCMしてた時代だし

  49. 160 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 18:19:21.20 ID:+52ve8s/0

    同じブラックでも今時代のブラック企業には未来も無いし希望が持てない

  50. 164 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 18:22:00.02 ID:H0+3ihi60

    同じブラックでも今時代のブラック企業には未来も無いし希望が持てない

    >>160
    学歴不問、キツい危険だけど稼げるって職業、日本からなくなったよな。

    福島第一なんか3年働けば小さいながらも家が建つ、ぐらいの待遇にしても
    いいのに。

  51. 165 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 18:24:23.37 ID:C+rxlAEO0

    西表炭鉱だな これで検索すれば、ここの炭鉱がいかに過酷であったか分かるはず。

  52. 166 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 18:24:50.71 ID:uCzlyzNN0

    「黒い太陽」で見てわかるとおりやくざの仕切りだよ

    >>84
    まともに相手するのが馬鹿らしいくせにレスせずに折れないんだね
    ああ恥ずかしい

  53. 170 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 18:30:12.84 ID:vho9Fkz90

    炭鉱で結構稼げたって話だけどな
    友達とか先祖の遺産でのんびり過ごしてる

  54. 174 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 18:32:28.62 ID:Jm0uFqLL0

    炭坑って事故ばかり起こしてた記憶がある
    数百人単位で死んでた

  55. 175 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 18:32:51.23 ID:OvHDTKD/0

    炭鉱は給料や福利厚生が良かったので働き口としては人気があったけどな。
    炭はブラックでも、待遇はブラックではなかった。

  56. 177 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 18:33:28.46 ID:3wI94leC0

    ブラックの定義間違ってるわ
    それなりの金貰えて労働条件折り合わなければストライキもあった
    何も無いのがブラック

  57. 186 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 18:41:11.60 ID:fiTDRWMY0

    ガス突出で酸素吸えなくていっぺんに死んだり、
    そのメタンガスに引火して大事故とか

  58. 189 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 18:41:28.68 ID:CIh0cq800

    炭坑って事故ばかり起こしてた記憶がある
    数百人単位で死んでた

    >>174
    JALもよく事故起こしてたよね。あの悲惨な事故以前は・・同じことだよ
    どうしてそんなに炭鉱を悲惨な場所にしたいの?

  59. 192 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 18:42:45.89 ID:ZGlYloWR0

    軍艦島も当時としては最先端だったし
    カネは良かったんだろな。働きたくはないけど
    なんか一昔前のマグロ漁船とかに近かったのかも

  60. 193 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 18:42:53.56 ID:CID9KsEz0

    当時は給料も町の活気も良かったよ
    パズーの町みたいなもん
    炭坑やめたら一気に寂れた

  61. 198 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 18:44:54.54 ID:Qk72KVvE0

    炭鉱は先端部は高い給料、他は安くは無い給与
    アカ大学の戦時中の労働別賃金調査にも書いて有るけど

  62. 202 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 18:54:56.66 ID:4aszaY7F0

    カイジのチンチロ編みたいな事があったんやね
    体験したくはないが何か凄い好奇心を掻き立てられる話や
    九龍城の中の話とかも好きだわ

  63. 204 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 18:56:30.18 ID:7BjjkhrP0

    >>1
    長崎の軍艦島ミュージアムとか行って話聞いて取材したんか?
    想像で記事書いてないか?

  64. 205 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 18:57:34.38 ID:/zoXnAdx0

    まだ80代のお年寄りも生きてるから坑山などの作業思い出を聞けるときある
    田舎だと

  65. 206 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 19:00:52.40 ID:+ZZ6YitB0

    思い出は美化されやすいけど実際のところは今の人が
    想像できないくらい悲惨だったと思うけどなw

  66. 209 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 19:06:08.98 ID:F6fnJ8Ht0

    今の時代のブラックはキツイからってここでもよく言い換えてるけど
    不正取引だよ

  67. 211 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 19:13:01.17 ID:+PsFR2uo0

    まぁ、昔から船員と坑内員は年金等社会保障で優遇されるほど、危険だったしブラックだったろうな。

  68. 212 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 19:16:38.27 ID:UJoNFKpY0

    なんか囚人とか出稼ぎ季節労働の低所得者を働かせていた一部のタコ部屋とごっちゃになってるね
    軍艦島の労働者なんて高額所得で有名だからね
    そら当時は鉱山労働なんて全国に腐るほどあって、規模も品質も雲泥だから労働環境が悪い所もあったろうけど、危険な職業だったから
    基本的には高給取りだよ
    事故死の確率が異常に高いから、一族が全滅しないように親子等の同一世帯者は現場を離す規則が出来るくらい普通に死ぬ現場だよ
    それを現代の基準に置いたらブラックなのは当然だし、時代を経て悪い話だけが何倍にも膨らむよ

    常識を考える上で時代を無視したら、あらゆることが非難の対象になるのは当然、
    今後100年も経ってAIやロボットの発展で肉体労働という概念が存在しない時代になったら、
    思考停止の馬鹿から現代の肉体労働者が被差別民の職業だったとか言われるのは容易に想像ができる

  69. 215 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 19:21:43.15 ID:XRe2cEL30

    おまえなぁ足尾銅山の銅掘りも過酷だったんだぞ、作った硬貨は一枚一枚ヤスリ仕上げだったんだかんな

  70. 219 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 19:30:26.07 ID:SiDwlflp0

    産業革命のころの炭鉱労働の方が過酷だっただろ?
    比べる意味があるのかわからんが

  71. 221 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 19:32:06.56 ID:0PTn459J0

    なんか囚人とか出稼ぎ季節労働の低所得者を働かせていた一部のタコ部屋とごっちゃになってるね
    軍艦島の労働者なんて高額所得で有名だからね
    そら当時は鉱山労働なんて全国に腐るほどあって、規模も品質も雲泥だから労働環境が悪い所もあったろうけど、危険な職業だったから
    基本的には高給取りだよ
    事故死の確率が異常に高いから、一族が全滅しないように親子等の同一世帯者は現場を離す規則が出来るくらい普通に死ぬ現場だよ
    それを現代の基準に置いたらブラックなのは当然だし、時代を経て悪い話だけが何倍にも膨らむよ

    常識を考える上で時代を無視したら、あらゆることが非難の対象になるのは当然、
    今後100年も経ってAIやロボットの発展で肉体労働という概念が存在しない時代になったら、
    思考停止の馬鹿から現代の肉体労働者が被差別民の職業だったとか言われるのは容易に想像ができる

    >>212
    なぜ戦後の労働争議以降だけを前提にしてるんだ?
    このライターですら分けて書いてるぞ
    混同してるのはお前

  72. 224 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 19:38:18.44 ID:8Vr2ACD50

    労働基準法なんて無い時代
    富国強兵のスローガンのもと、お国のため働いてきたわけで、これが普通だったんだよ

    今の感覚で記事起こすなっての
    これ書いたのゆとり世代か

  73. 227 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 19:45:11.68 ID:L7fG/mUU0

    労働基準法なんて無い時代
    富国強兵のスローガンのもと、お国のため働いてきたわけで、これが普通だったんだよ

    今の感覚で記事起こすなっての
    これ書いたのゆとり世代か

    >>224
    労働基準法もなかったからどうなんだね?
    奴隷労働と書いちゃいかんのか?

  74. 228 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 19:47:50.80 ID:i6/Hvgm60

    奴隷労働は戦前ってソースに
    戦後は労働運動のおかげで危険度はともかく待遇は改善

  75. 231 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 19:51:33.35 ID:R0r7Ph840

    夕張事故はひどかったな。鉱脈の保護のために、中に生きてる人がいるまま浸水させて見殺しというか溺れ殺した

  76. 235 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 19:56:20.72 ID:v6pSBOr/0

    知り合いに聞いたら月400時間で手取り15万円とかいう
    会社があるらしい

    恐ろしいな

  77. 239 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 20:00:43.12 ID:mptl4kDA0

    夕張事故はひどかったな。鉱脈の保護のために、中に生きてる人がいるまま浸水させて見殺しというか溺れ殺した

    >>231
    一応何日が待ったよね。
    「お命頂戴します。」現代とは思えない恐ろしいお願い。

    小学校の時、「夕張のおともだちに」という手紙を書いた。

  78. 240 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 20:00:47.03 ID:QwC8s7ki0

    黒いダイヤモンドとか言われてて国に電力屋が買い占めて公害の元になったと言われてるね、ブラック労働や公害の陰には必ず利権絡みで公務員や政治屋、国営企業が絡んでいる今もね

  79. 242 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 20:06:39.42 ID:mptl4kDA0

    黒いダイヤモンドとか言われてて国に電力屋が買い占めて公害の元になったと言われてるね、ブラック労働や公害の陰には必ず利権絡みで公務員や政治屋、国営企業が絡んでいる今もね

    >>240
    通った小学校の校歌に「ほり出すほり出す黒ダイヤ」という歌詞があった。

    ググったらどこの小学校の出身がわかるレベル。

  80. 243 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 20:08:50.09 ID:5Am/qIae0

    大牟田は仕事が終わったら皆で飲みに行って「炭鉱節」を踊ってたんだっけ
    わりと良い個別の社宅に住んでたらしい

  81. 246 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 20:13:56.68 ID:ewEr5pre0

    福岡は炭鉱やら製鉄やら全国から、ワケアリさんかき集めてたのに
    産業ごとなくなってワケアリさんだけ残って修羅化した

  82. 247 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 20:19:55.68 ID:trimKQBr0

    40年前に炭鉱で月80万とか稼いでたって炭鉱で働いてた人が言っとったよ 
    ただその人はダイナマイトの誤爆発で意識不明の重体になって死にかけたが

  83. 249 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 20:27:14.01 ID:CBW51+XS0

    でもその時代の人達は働けば働くほど自分達が豊かになるって希望があったんだよね
    今は働けば働くほど会社や政治屋や公務員だけが豊かになるってバレてる

  84. 253 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 22:00:35.79 ID:f2Ch82tu0

    > 戦前、戦中に日本の植民地支配下にあった朝鮮からの強制連行者や、
    おいおい、何さらっと強制連行とかうそこいてんだよ

  85. 265 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 23:29:23.35 ID:Ivh2/Eq30

    でも給料は良かったんでしょ

  86. 269 :名無しさん@1周年:2019/02/27(水) 23:37:24.12 ID:9hvnIh3jO

    でも給料は良かったんでしょ

    >>265
    いつ死ぬかわからんから、金貯める人は少なかった 頻発する事故でどんどん死んでいく

  87. 273 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 01:43:16.22 ID:qRbSP5Vw0

    良いと言っても、実際は親会社のホワイトカラーがほんとに高給だったんだろうな
    三井三池炭鉱とか、麻生さんのところとか、三菱とか?
    やっぱり炭坑夫は兵隊、というより奴隷に近い存在だった…
    昭和の人間なら、炭坑夫、線路工夫…沖仲仕…そういう仕事がどういうポジションにあったか知ってるだろう

  88. 275 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 01:50:07.29 ID:CsUGNOPw0

    良いと言っても、実際は親会社のホワイトカラーがほんとに高給だったんだろうな
    三井三池炭鉱とか、麻生さんのところとか、三菱とか?
    やっぱり炭坑夫は兵隊、というより奴隷に近い存在だった…
    昭和の人間なら、炭坑夫、線路工夫…沖仲仕…そういう仕事がどういうポジションにあったか知ってるだろう

    >>273
    ブルーカラーの中では高給取りだったみたいだよ。軍艦島の生活を見ているとね。

  89. 282 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 09:06:16.54 ID:zZfvfhpL0

    残土はどこへ?

    >>15

    福岡市近郊の志免町には、ボタ山と竪坑がセットで残ってる。別名ゾンビフォートレスw