1 :窓際政策秘書改め窓際被告 ★:2019/01/19(土) 22:56:29.39 ID:AefawsL49

サムネイル 「MIDI 2.0」が発表 約38年ぶりとなるメジャーアップデートへ
新たな時代がやってくる。


 日本国内のMIDI管理団体である音楽電子事業協会(AMEI)と米国のMIDI管理団体で
あるMIDI Manufacturers Association(MMA)は、電子楽器の演奏データを
転送・制御するための規格「MIDI」のメジャーアップデートを発表。次世代の
MIDIとして「MIDI 2.0」の開発・規格化および実装作業を進めていくことを
明らかにしました。

 2.0では、既存の1.0対応機器との接続互換性を維持した上で、高度な接続性に
よって「様々な分野におけるMIDIの新たな世界を築く」としており、
現在プロトタイプの開発が進行中。具体的には、現在の1.0からチャンネル・
メッセージの分解能拡張、ノート・コントロール、タイムスタンプなど、
演奏の表現力やデータ再現性が大きく向上するとしています。

 プロトタイプの開発には、Ableton/Cycling‘74、Art+Logic、Bome Software、
Google、imitone、Native Instruments、ROLI、Steinberg、TouchKeys、
クリムゾンテクノロジー、コルグ、ローランド、ヤマハ、ズーム等、
日本・米国をはじめとする各国の電子楽器メーカー・ソフトウェアベンダーが
参加。さらにAMEIでは同会員として参加可能な団体・企業を募集しています。

 メンバー企業専用のplugfest(プラグフェスト)は、1月24日から
米カリフォルニア州で開催される世界最大級の音楽見本市「The 2019 NAMM
Show」で計画。1981年に規格化された既存の1.0から約38年ぶりのバージョン
アップということで、2.0の策定後はこれに対応した機器のリリースなどにも
注目が集まりそうです。


[宮原れい,ねとらぼ](2019年01月19日 20時22分 公開)
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1901/19/news032.html

MIDI 2.0規格準拠を表すロゴデザインの制作も今後予定されています
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1901/19/l_miya_1901midi2o01.jpg

※依頼あり
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1245◆◆
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547724944/391

  1. 2 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 22:57:57.20 ID:ddbOaWVo0

    いやUSB-Cでいいよね

  2. 5 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 23:00:01.99 ID:0dvcquhs0

    2.0とか手垢つきまくりで新鮮味がないだろ。不発確定。
    もっと弾けたナンバリングにしないと。MIDI3RH+−への4番とか。

  3. 6 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 23:00:39.14 ID:GtY2vbe80

    前のやつは日本が中心に作ったんじゃなかったっけ。
    今回は日本の存在感ゼロw

  4. 10 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 23:03:33.54 ID:TNWkgwc10

    usb接続でおk
    既存のMIDIへは変換ケーブルで対応
    あのデカいのは邪魔

  5. 11 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 23:05:58.18 ID:f09j3b390

    MIDIは使うシンセによって音色が微妙に違うから、再生環境によっては同じ曲でも違う曲を聞いてる様な、気持ち悪い違和感あって嫌いなんだよ

  6. 13 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 23:08:08.41 ID:ouYY4tra0

    最近SC88VT(だったかな?うるおぼえオレンジの刻印)捨てた。
    もういいよね

  7. 15 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 23:09:32.57 ID:cV9dnUjy0

    な…なんの話コレ?
    MIDIって昔の音楽ファイルの形式?携帯の着メロとかの…

  8. 17 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 23:10:46.79 ID:aeXkvMDd0

    前のやつは日本が中心に作ったんじゃなかったっけ。
    今回は日本の存在感ゼロw

    ケーブルの話じゃなくてケーブルの中を通るメッセージの話なんだがな
    スペック的な改善点はこんな感じ
    https://www.midi.org/images/easyblog_articles/413/b2ap3_large_MIDI-2.0.00_20190119-052543_1.jpeg

    >>6
    発表会で思いっきり日本人が喋ってますがな
    ヤマハの人だと
    https://www.midi.org/images/easyblog_articles/413/IMG_036_20180131-234337_1.JPG

  9. 18 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 23:11:01.26 ID:E1qpYz/l0

    MIDIって、なんで廃れたの?

  10. 20 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 23:13:17.67 ID:vwASeT5S0

    カスラックが根絶させた物を今更なにに使うんだろ
    単純に機器だけの通信なら現状何も困ってないじゃん

  11. 24 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 23:14:22.92 ID:MuUEUmqx0

    さすがに今時0〜127じゃあね
    CVGATEも復活したしプラグインも標準みたいなものだし
    無線化とか色々盛り込むんだろうな

  12. 26 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 23:14:40.98 ID:g+N1MQsa0

    まずファイル形式のMIDIとプロトコルのMIDIを別の名前にするところからはじめようか

  13. 27 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 23:14:45.76 ID:rEvPfHmQ0

    安価なssw4で着信音いっぱい作ったくらいで、電子ピアノ自動演奏に曲入れたりもしたが今は飽きた

  14. 29 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 23:15:47.77 ID:Q7sFUg4g0

    一応言っておくけどMIDIは音色や音楽の規格じゃなくて
    通信の規格だからね
    音色はGM2から進化なし?

  15. 31 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 23:17:37.22 ID:9lcituug0

    DIN5ピンどーすんの

    そろそろDIN→RJ45変換くらい100円でアダプタだしてほしいくらいの

  16. 36 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 23:18:38.48 ID:E1E9wLp30

    当初は専用MIDI I/Fが別売りだったけど、実質RS-422互換だったので、
    ちょっと回路足せばPCのRS-232Cと繋げられたんだよね。
    そのうちRolandなどのメジャーメーカーも出したけど。

  17. 39 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 23:19:47.29 ID:ouYY4tra0

    MIDIって、なんで廃れたの?

    >>18
    JASRACを怒らせた者たち -MIDI狩りの裏側で-
    https://rainbowsound.cafe/2016/06/29/jasrac-shock/

    こんな感じ

  18. 40 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 23:19:48.67 ID:aeXkvMDd0

    まずファイル形式のMIDIとプロトコルのMIDIを別の名前にするところからはじめようか

    >>26
    SMFはMIDIメッセージが羅列してあるファイルなのに名前を変えろとはこれいかに

  19. 44 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 23:20:48.32 ID:aeXkvMDd0

    廃れたのはインターネット上で音楽をMIDIで配信する文化であってMIDIは別に廃れておらん

  20. 47 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 23:21:52.08 ID:GTazDPnA0

    いやUSB-Cでいいよね

    >>2,3,14
    紐の種類じゃなくてプロトコルの話だろ

    USBだろうがTBだろうがLANだろうがBTだろうが
    線はなんでもいい

  21. 48 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 23:23:30.21 ID:Jha+zo410

    今更要るかなあ

  22. 51 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 23:26:13.53 ID:em4KYEdF0

    CSゲームも内蔵音源あんまり使わなくなっちゃったしなぁ

  23. 52 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 23:27:29.47 ID:t8Dgrk8s0

    サウンドブラスターにmidiポートがあったような気がする

  24. 53 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 23:28:13.98 ID:aeXkvMDd0

    CSゲームも内蔵音源あんまり使わなくなっちゃったしなぁ

    >>51
    そもそも今のゲーム機にPCMをソフトウェアで合成する以外の音源機能って付いとるの?

  25. 58 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 23:29:58.15 ID:vuSv/OF60

    平成の終わりだからってなんでも復刻すればいいってもんじゃねーぞ
    MP3の普及でとっくにオワコンだっただろ

  26. 63 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 23:32:55.87 ID:xcgWS7Ve0

    midiファイルをガラケーの着メロに変化するソフトがあったな。
    ヤマハだったか?

  27. 64 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 23:34:04.52 ID:ftUq+rqH0

    悪い、PSGとFM音源しか知らねーんだ

    おっさんなもんでな

  28. 67 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 23:35:47.23 ID:Q7sFUg4g0

    CSゲームも内蔵音源あんまり使わなくなっちゃったしなぁ

    >>51
    あくまで作曲のためにSC-88を導入したが
    痕のMIDIを聞いて感動したわ

  29. 75 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 23:42:43.82 ID:lWTEzrk60

    midi使って制御できるのは楽器類だけじゃないぞ
    ヴィジュアルエフェクトとか噴水とか

  30. 77 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 23:45:38.47 ID:ymwI61TF0

  31. 79 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 23:46:12.72 ID:A2vPeICh0

    ○○のほむぱげにようこそ!
    ここは○○のほむぱげです!
    ごゆっくりどうぞ!
    midiを貼り付けてみましたo(^-^)o←what’s new!

  32. 82 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 23:48:50.91 ID:i1JG1lHP0

    まだ、5インチDISKにMIDIファイルが入ったソフトあるわ
    流石にオクでも売れないだろうな…

  33. 83 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 23:49:22.81 ID:wckZ/zv90

    midiを音声ファイルの形式と思ってる可愛そうな人多すぎ
    演奏者や楽器に携わらない人の認識なんてそんなものか

  34. 84 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 23:50:26.93 ID:m+M6puxK0

    少なくとも日本じゃよってたかってMIDI殺し回っただろ。
    今更その死体をどう弄ぶつもりだ?

  35. 86 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 23:53:46.55 ID:4gggpB0E0

    MIDI規格ってそんなに長いこと変わってなかったんやな
    今の規格でもそこまで困る事はないけどな

  36. 89 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 23:54:42.51 ID:P6QGDbWc0

    MIDI規格ってそんなに長いこと変わってなかったんやな
    今の規格でもそこまで困る事はないけどな

    >>86
    人間の耳なんて鈍感で、ライブ含めてこの程度で充分だったってことでしょ。
    CDの規格で十分なように

  37. 91 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 23:56:40.96 ID:TEZ7O0Dp0

    そういえばmidiってカスラックのせいで消された覚えがある
    携帯の着メロ手打ちとかmidiだったと思うんだが

  38. 93 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 00:01:38.36 ID:HEJW5opQ0

    現代の打ち込み音楽ばかりだから以前よりmidiは活躍してる気がするけど
    音源のマルチ化進んで通信先は減ってるかもだが

  39. 97 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 00:07:36.60 ID:sE9WCY3V0

    このスレすげーな。
    シーケンサーだのシンセサイザーだの機器同士を接続するMIDIの話なのに、
    関係のない「標準MIDIファイル」の話ばっかしてやがるwww

  40. 98 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 00:07:54.18 ID:FzPbC3ra0

    音楽ただで楽しむのは絶対に許さん
    音楽利権は俺たちのもの規模に関わらず金払え愚民ども

         by カスラック

  41. 99 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 00:08:34.42 ID:VwqMd1jZ0

    MIDI 2.0って…時代錯誤もいいとこすぎんか?
    あのオモチャみたいな音が進化したぐらいじゃもう流行らんと思う

  42. 100 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 00:08:38.62 ID:X5c3By+50

    一時期、ニフティのフォーラムで合法的に無料でMIDIデータ入手できてたよな

  43. 102 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 00:10:52.73 ID:sE9WCY3V0

    音楽ただで楽しむのは絶対に許さん
    音楽利権は俺たちのもの規模に関わらず金払え愚民ども

         by カスラック

    >>98
    MIDIとカスラックは関係しようがねーだろ?
    USB3.0規格のスレになんの脈略もなくカスラックが出てくるようなもんだぞwww

  44. 103 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 00:12:07.02 ID:E073ZZQI0

    MIDI 2.0って…時代錯誤もいいとこすぎんか?
    あのオモチャみたいな音が進化したぐらいじゃもう流行らんと思う

    >>99
    ソフト音源が進歩しすぎてなぁ
    でもハード制御できる仕組みは必要は必要。

  45. 106 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 00:13:11.16 ID:E073ZZQI0

    音楽ただで楽しむのは絶対に許さん
    音楽利権は俺たちのもの規模に関わらず金払え愚民ども

         by カスラック

    >>98
    MIDIは音源叩くコードの企画でっせ

    って、まあ奴らならそんなこと知らずに突撃してくる可能性もあるか?

  46. 113 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 00:21:16.72 ID:Qbu+Fa7a0

    SC-88無印、一昨年ヤフオクで売れたわ。
    3000円だったかな?
    意外と需要ある感じだから、捨てるくらいなら
    出品してやれ。

  47. 114 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 00:24:05.21 ID:sK5q+kUb0

    GM規格
    GS規格
    XG規格
    が乱立してごちゃごちゃしてるところにJASRACが介入してきて壊滅した

  48. 119 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 00:25:57.65 ID:WjU43SPp0

    昔のMIDIはデータ量多いと、遅延が出るんだよな。
    これは、きっちり治してほしいところ。

  49. 121 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 00:28:13.45 ID:jrDxjDEh0

    さすがに端子は時代に合わせてUSBくらいに小型化してほしい。

  50. 126 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 00:34:24.71 ID:sE9WCY3V0

    さすがに端子は時代に合わせてUSBくらいに小型化してほしい。

    >>121
    プロのコンサート現場の蛮用に耐えるコネクタじゃないとだめだから、USBみたいなのじゃヤワすぎてだめだと思う。

  51. 128 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 00:37:23.92 ID:WjU43SPp0

    デイジーチェーンでも遅延出たっけ

  52. 131 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 00:39:47.11 ID:MSIq5wdQ0

    個人のHPにMIDI載せるだけでJASRACが来たもんだが今はYouTubeで使ったりしただけでも来たりするのか?

  53. 132 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 00:40:51.82 ID:mdkORqN00

    遅延が出るから、人間の感覚じゃ孫接続までかな
    アタックのある打楽器は孫無理かも
    まだMJC-8現役

  54. 133 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 00:40:56.01 ID:wJ4hcaQ20

    VelocityをVolumeに変えて欲しい。

  55. 138 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 00:45:09.12 ID:sE9WCY3V0

    デイジーチェーンでも遅延出たっけ

    >>128
    鍵盤とかと音源は基本直結。
    コンサートのシーケンサーや音源モジュールが奏でてる風の演奏は、実は事前録音された音を再生してるだけw
    トラブルが怖いし。

  56. 139 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 00:46:06.02 ID:fszjr5Pj0

    MIDIケーブルの端子はでかいけど単純なシリアル通信で2本しか線を使ってないからフォンプラグを標準にしてほしい。

  57. 140 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 00:46:34.37 ID:3afglqzZ0

    悪い、PSGとFM音源しか知らねーんだ

    おっさんなもんでな

    >>64
    mimpiとかあっただろ、オッサン
    beep音で聞いてて、こんな曲なんだろうと思って聞いてたお気に入りの曲がSC55で聞いてみると全くの別物だった思い出

  58. 141 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 00:48:31.75 ID:PepJaOg90

    MIDIとは何かがいまいち理解できないから誰か他の例で例えて
    iMODEみたいなもんか?

  59. 143 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 00:50:02.17 ID:mdkORqN00

    やっぱりフォトカプラは続くんだなあ

  60. 149 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 00:53:41.35 ID:cSdFG+8+0

    なんでサウンドブラスターはMIDIとジョイスティックのポートが共用だったんだろう?

  61. 151 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 00:55:02.50 ID:AA+NdQBb0

    デイジーチェーンでも遅延出たっけ

    >>128
    入力をフォトカプラで受けてそれをそのままスルーするからその遅延分が積み上がるし、ビット幅もアナログ的に変化する。

  62. 155 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 00:57:42.41 ID:OuO84Rb10

    VelocityをVolumeに変えて欲しい。

    >>133
    何で?
    VelocityとVolumeは違う概念だよ?
    楽器を強く弾いたときと弱く弾いた時の音色変化が再現できなくなるよ?

  63. 156 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 00:57:52.23 ID:vKgmJZ+l0

    映像に入ってるVITC信号をMIDIに変換してTASCAM DA98、ProToolsと同期させてたな
    懐かしい

  64. 163 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 01:00:51.81 ID:NhltHX330

    先週からMOVをAVIにしたいが無料ソフトが見つからない…

    MIDIが出来てもついていける気がしない…

  65. 167 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 01:01:41.07 ID:MMTkvFHt0

    そもそも今だと個人でPC使って音楽制作する分には
    MIDIのことなんて何も考えないからなぁ

  66. 173 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 01:03:29.61 ID:lY48AzO/0

    ちなみに古いMIDI機器でも信号受け入れられるようにするんだよね?

  67. 176 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 01:06:08.28 ID:AA+NdQBb0

    ちなみに古いMIDI機器でも信号受け入れられるようにするんだよね?

    >>173
    どうやるんだろうね。
    MIDIは一方通行だから機器間でのネゴシエーションは難しそうだけど。
    でもピンは余ってるんだっけ。

  68. 181 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 01:08:02.35 ID:SmfsWm+R0

    よく上位互換の規格作れたな
    同じデイジーチェーン上で混在出来るのか?
    無理だと思うのだが

  69. 184 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 01:11:03.52 ID:lY48AzO/0

    長くやってる人はMIDI機器どころか古いアナログシンセも混在してるので
    MIDI−CVコンバーターが今まで通りに使えんのは困るな

  70. 187 :相場師 :2019/01/20(日) 01:12:04.11 ID:JBs2F4f10

    MIDIの信号音をカセットテープに録音して、それでドラムマシンを鳴らすんだよ

  71. 191 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 01:15:28.84 ID:lY48AzO/0

    にしてもよく保ったな
    発表以来40年近いもんな
    MIDI化して最初のヒットシンセがDX7というのも思い出深い

  72. 192 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 01:15:36.03 ID:sE9WCY3V0

    よく上位互換の規格作れたな
    同じデイジーチェーン上で混在出来るのか?
    無理だと思うのだが

    >>181
    使われてないPINもあるから、できるでしょ。
    あくまでも前方互換だし。

  73. 194 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 01:17:10.34 ID:n3Jx1gfH0

    これは上手くいかないね
    いま現役でつかわれてる電子楽器はMIDI1.0で
    たしかに1.0との互換性は保つんだろうが、
    そんなことしてもあんまり意味ないの
    2.0のうま味が発揮されるとしたら2.0の楽器同士でつないだ場合のみwwww
    みんなが2.0搭載の新しい楽器だけで曲作るようになるのは30年後じゃね?

  74. 196 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 01:18:41.72 ID:wv4iT9wn0

    これは上手くいかないね
    いま現役でつかわれてる電子楽器はMIDI1.0で
    たしかに1.0との互換性は保つんだろうが、
    そんなことしてもあんまり意味ないの
    2.0のうま味が発揮されるとしたら2.0の楽器同士でつないだ場合のみwwww
    みんなが2.0搭載の新しい楽器だけで曲作るようになるのは30年後じゃね?

    >>194
    ぶっちゃけワイヤレス規格でも立ち上げてくれた方がよかったと思うわ
    有線はMIDI1.0のままでいい

  75. 199 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 01:19:33.99 ID:QKbd1A1s0

    にしてもよく保ったな
    発表以来40年近いもんな
    MIDI化して最初のヒットシンセがDX7というのも思い出深い

    >>191
    リアルで知ってるわけではないけどFM音源は本当に革命的な発明だったと思う
    対抗して出したRolandのLA音源の理論的ショボさといったら

  76. 203 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 01:21:47.46 ID:GTRLEYY60

    ぶっちゃけカスラックの社員の子供ってかわいそう
    学校でいじめ殺されたりしてるんでしょ??


    ざまぁ

  77. 212 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 01:29:35.29 ID:n3Jx1gfH0

    あとMIDI情報が増えるのもあんま良くないんじゃないかと思う
    それだけプロセッサーに負担がかかるわけだから

  78. 232 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 01:49:57.11 ID:aC5GfKpt0

    MIDIのことを根本的に理解してない奴がいっぱいいるなこのスレ
    音楽やってた奴で間違える人間はいないけどな